dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教員です。

今の日本は右傾化が酷くなり過ぎて不安です。

わたしは愛国心だの民族自決権なんていうものがあるから世界中で紛争が絶えないんだと思います。
ですから、わたしはやはり日の丸や君が代強制には反対です。

日の丸君が代強制に賛成する保護者はモンスターペアレンツと見なしてもいいとさえ思います。

わたしは間違ってるのでしょうか?

A 回答 (22件中11~20件)

強制というより、公務員である以上、服務規程に国家に忠節を誓い、その象徴である国旗・国歌に強制が伴うのは普通ではないですか?



個人の思想と公務員の在り方はあくまでも別です。
    • good
    • 0

オリンピックやスポーツ競技において、国旗と国歌斉唱はどの国もどの国民も敬意は払ってます。


サッカー試合で国家と国歌斉唱ありますが、それも反対しているのですか?
    • good
    • 0

自分の考えと異なる親をすべてモンスターペアレンツと切ってすてるのは、行き過ぎと思います。


私は、現在の国旗・国歌の扱いについては、強制だとは思いません。

そして、それが導入されたことを右傾化だとは思いません。
日教組の親団体である民主党も、この政策を維持していますから。
    • good
    • 0

結論から言いますあなたは間違っています


国歌と国旗が右傾化の象徴と受け取られているようですが
大きな間違いです
簡単な事です
国内に居ると実感できませんが
海外へ出ると日の丸の国旗があなたを守ってくれるんですよ
    • good
    • 0

あなたが公立校の教員であるならば、日の丸掲揚、君が代斉唱には従わなければならないのではないですか。


公務員であるならば、地方公務員であれ、行き着くところ国の奉仕者でもあるのですから、国旗、国歌と定められた物に対して否定すること自体おかしいのではないかと思うのですが?。

>日の丸君が代強制に賛成する保護者はモンスターペアレンツと見なしてもいいとさえ思います。
モンスターペアレントの定義にははまらないと思うのですが、モンスターペアレントとは我が子かわいさの余り理不尽な要求をする者達を言うのでしょう。
この場合、理不尽な要求とは思えないのですが。
    • good
    • 0

酷くなり過ぎ不安、であれば国旗と国歌を掲げる事に反対の運動を取り組みましょう。



単純に全世界の国家と国民が

国旗と国歌を、どの様に取り扱って居るのか過半数以上がどうなのか
ほぼ全世界の国の事を、多少調べた上で日本だけが国旗と国歌を掲げも
歌いもしない国で、果して他国とどの様に付き合えば良いのです?

外交が、とても不安に為ります。

貴方の意見が、多く世界に認知されそういう動きが起こり出した時にでも
公に動きだし賛同し出せば良いのだと思われます。

日本が、右だか左だか後ろだか前だか斜めだか上だか下だかに偏るのは
必然です。人間が、そういう存在だからですよ。

教師とは、こういう目線とかバランスシートとなるあらゆる方向を
示し子に学ばせる存在で、居て欲しいと願います。

勿論親もなのですけどね。

出来る事は、考えなしの賛同は一人の教師として人間として宜しく無い事と
伝えとくのは、肝心かもしれませんね。

世界規模の紛争とかは、単純に人間二人居ればいがみ合ったり喧嘩したり
悪口言い合ったり、何だかんだする所から出来る範囲で介入出来る職として
教師は願ったりかなったりの職ではないですか?

貴方の出来る事が、正に目の前に有るではないか。
    • good
    • 0

勉強オンリーで道徳観等何も教わってこないマニュアル一方通行



な人間に自分の思考を他人に押し付けないでもらいたいね。

あなたみたいな教育者が増加しているから、キレる人間が増えている

原因の1つなんだよね。嫌なものに蓋をしてそっぽ向いて人生歩んでるから

まわりがみえなくなるんだよ。認知の歪みが生じていることを自覚して

頭冷やした方がいいと思うよ。くれぐれもその考えはあなたの胸の内に

しまっておいて下さい。他人や知人に押し付けないようにね。
    • good
    • 0

こんにちは、素人です。



ghjughさんの考えは色々あると思います。別にそれについては何も言
う気はありません。

ここでの発言も良いと思います。
ホームページを作るのも手段としていいと思います。


しかし一部の、実際にボイコットする教員には問題があると思います。

実際にボイコットする教員は、自分の考えに従い、力づくで行動して
いると考えられると思います。自分の考えが正しければ力づくの行動
をしてもいい、なんて子供たちには教えていないでしょう?

教員だからこそ、この考えが間違っていると訂正させる活動をすべき、
と思います。

以下雑談。
個人的には、納得していなくても大人としてやらなきゃいけない事もあ
る、ということを教員だからこそ子供たちに見せるべきだと思ってます。

納得できないからボイコットなんて、ガキじゃないんだから、と一般的
な社会人は少なからず思ってるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

 失礼な言い方ですが、あなたは、どこかの教職員組合に洗脳されている感があります。


 この教職員組合は、自分たちの権利ばかり主張し、子供をダメにする教師を大量に出しました。
 あなたが、そのように思われるのは、あなたの勝手ですが、それを、周りの方々、特に、他の教師の方、児童生徒やその保護者に、考え方を押し付けるのだけはやめてください。
 日の丸君が代強制に賛成する保護者はモンスターペアレンツと見なすなど、大きな間違いです。
 人それぞれ、違った考え方があってしかるべきです。
 世界中で、紛争が絶えないのは、あなたのような、自分の考え方が絶対で、自分と異なる考えは一切認めないという輩がいるためです。
 
    • good
    • 0

世界中から国家という枠組みを取り去りたいなら


政治家になってください。

それと日本の国歌吹奏、国旗掲揚を反対するのは
別の問題です。
教員なのになにか思い込みが過ぎて、
きちんとした思考ができなくなっているのではありませんか?

あなたが学問を教えていることのほうが不安ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!