dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

慢性の切れ痔でどこの病院にいっても何をしても治らず困っています。
整体で治った方がいれば期間など詳しく教えて下さい。

A 回答 (5件)

>整体で治った方がいれば期間など詳しく教えて下さい



整体やカイロプラクティックは無資格です。要するに法律、国の制度、教育などが全くないのです。ですからいろいろな人がいろいろなことを整体と称して行っています。 “これが整体” というものがないのです。日本では医師やマッサージ師でなければマッサージと謳えないことが背景の一部にあります。

ですから 「私は整体で治った」 とアドバイスが出ても、その方と全く同じ施術者でなければ意味がありません。


>慢性の切れ痔でどこの病院にいっても何をしても治らず困っています。

整体はあくまでも整体、しょせん民間療法です。治るまで病院を探された方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2011/08/13 14:46

No3です


#4を見ると肛門科に入って居るのですね
それで治らないとなると、別の事を考えなければなりません
肛門近くの事でしたら、肛門科でも判るでしょうから、別となると、
内臓の肝臓、腎臓が弱って居ないでしょうか?
これは皮膚の状況にも影響します、
一度その他の肛門科に行くか、内科で相談してみてください
酸化マグネシュ―ムも変えた方が良いかもしれません≪普通は薬に効果が無い場合には、変えて様子を見ます≫
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。
肛門科には色々行ってみたので今度は内科に行ってみます。

お礼日時:2011/08/14 14:00

肛門科へは行かれましたか?



慢性の切れ痔の場合は、便のコントロールが必要です。
便を軟らかくする薬でまずは柔らかくしなければ、繰り返してしまい、
もっと痔を悪化させてしまいます・・・

恥ずかしいのは誰でも一緒ですが、思い切って肛門科に通院をしてみてはいかがですか。
切れ痔をほおっておくと二度と治らない内核痔・見張りイボなどができて、
それこそ痛くて我慢ができなくなりますよ。
そうなる前に、治しておきましょう。

私は痛みを我慢をし過ぎて悪化し、初診でいきなり手術を受けたものです。
今でも早く病院へ行っておけばよかったと後悔をしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
肛門科には1年以上通院していて、酸化マグネシウムも飲んでいるので軟らかいのですが、痛くて治らないのです。

お礼日時:2011/08/13 14:39

治りません


もし治す為に薬を塗ったら、薬事法違反です
治ったとしたらたまたまでしょう、切れ痔も常に出ているわけでは有りません
人間の治癒力によって、傷口が、治ったのでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
治癒力がないのかなかなか治りません。。。

お礼日時:2011/08/13 14:40

私を含め私の回りにも何人も切れ痔がいて痛がってたけど、みんなボラギノール座薬で治ったけどなぁ。



それよりも、身体の歪みと切れ痔は直接関係あるの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
病院でもらっている軟膏で治ればいいんですけどね。。。

お礼日時:2011/08/13 14:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!