dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜバイクにはバックギアが付いてないのでしょうか?方向転換などをするためにバイクを後退させる必要がある場合、いったんバイクから下りてバイクを引くか又はバイクに乗ったまま地面を蹴って後退させますので力がいりますが、バックギアが付いていればエンジンの動力でバックできますので便利なんじゃないかと思うのですが。
あと、自動車(MT)の場合、平地や下り坂に駐車する時ギアはバックに入れるように教習所で習いましたが、バイクの場合バックギアがありません。平地や下り坂に停める場合、ギアはニュートラル又はローに入れておいて本当に大丈夫なのでしょうか。

A 回答 (3件)

おはようございます。


バイクの中にもバックギアの付いた車種はありますよ。
ただ、バイクというにはどうかな?というのもありますけど。

バックギアについてですがやはり極端に重いバイクについては取り付けられているようです。200kgとかそんなレベルではないですよ。確か、ボスホスのバイクにはバックギアが標準装備されてたと思いますが、車重は500kgとか600kgとか気軽に押して歩けるような重さではありません。それにバックギアを付けるだけでミッション関係やエンジンの大きさ、コストなんかも大きく変わってくるでしょうから。また、車のように安定性も無いわけですからバックギアがあったとしてもある程度の腕が必要なように感じます。

最後に坂道での駐輪ですが、基本的にはギアはローに入れておけば大丈夫です。ただ、ニュートラルですとスタンドが外れた際に勝手に動き出しますので注意してください。とりあえずローに入れておけばタイヤは空転したりしないはずです。あと、下り坂駐輪ですが下り坂方向には駐輪しないで下さい。サイドスタンドが簡単に外れますから。万が一坂道で駐輪する場合は上り坂方向を向いて停めるようにご注意ください。

この回答への補足

すみません。書き忘たことがあったのでここに書かせていただきます。

坂道駐輪の件ですが、とても参考になりました。私はこれまで下り坂方向に何回か駐輪してた事がありました。たしかにサイドスタンドが外れやすく「これ大丈夫なのか?」と思っていました。かなり危険ですね。これからは上り坂方向に駐輪するように気をつけます。

補足日時:2003/11/01 10:02
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。バイクで600kgは重さがすさまじいですね。私が知っていたバイクの中で一番重いバイクはホンダのゴールドウィングで重さ386kgのものです。それよりももっと重いバイクがあるんですね。

お礼日時:2003/11/01 10:01

ゴールド・ウィングにも バックギヤ(電動)付いてますよ、確か最高速で5km程度だったと思いますが、


蛇足で、エアコン&ステレオ着きですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。エアコン付ですか。もちろん冷房&暖房付きですよね。しかもステレオまで。とてもリッチな装備ですね。さすが300万の高級バイクですね。私もゴールドウイングで長距離ツーリングを楽しんでみたいものです。

お礼日時:2003/11/01 19:17

ハーレークラスのバイクには、バックギアありますよ。


多分、費用との兼ね合いではないでしょうか。
自力でバックできない物には、付いているということです。

バイクの場合は、足を付くこと出来ますから、足で踏ん張って止まっていましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。バックギアの付いたバイクは一応あるんですね。初めて知りました。

お礼日時:2003/11/01 09:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!