dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性として料理が出来ないのは恥ずかしいし、家で料理に挑戦しようとすると、やはり親子なのかすぐに母と喧嘩になるので、料理教室に行くことにしました。

ただ、料理は面倒臭く、料理嫌いなんです。
料理教室に行くと少しは料理好きになるんでしょうか?また楽しめるようになりますか?

関係ないかもしれませんが、社交的でノリは良い方です。

A 回答 (5件)

#2です。

お礼ありがとうございます(^_^)

>ただ、我が家の野菜は両親が作った
>新鮮な野菜なので、
>料理と言うか素材には
>とても興味があります。

なんて恵まれた環境!!
羨ましいです(>_<)ほんとに。

野菜が身近にあるのなら
サラダとか切って
ドレッシングかけるだけのものから挑戦してみると
手間も洗い物も少ないし
盛り付けによっては
それなりに見えるので(笑)いいと思いました。

あとは、それぞれの野菜について
調べてみるとおもしろいですよ。
こういう効果がある、とか
調理法によって栄養吸収に違いが出てくるとか
知ってみるとおもしろいし
実用的な知識にもなります。

そして私が重宝しているのは
クックパッドです。
手元にある素材で何ができるのか
検索するとすぐわかります。
例えば「人参 簡単」って検索すると
やまほどレシピが出てきます。
これで、私は冷蔵庫にある使いたいものと
「簡単」で検索かけて(笑)
その日の献立決めたりしてます。

最初は自分で食べたいものを作ってみると
いいのかもしれません。
キャロットパウンドケーキとか
ほうれんそうのパウンドケーキとか
ホットケーキミックス使うと
すごい簡単ですよ(^_^)

参考URL:http://cookpad.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます!

それぞれの野菜についての効能とか調べるの、楽しそうですね♪
私も野菜好きなので♪

URL見ました!!
なんか楽しそうなHPですね。
しかも簡単に検索出来るし。

今日とは行きませんが、料理が楽しみになってきました♪

ありがとうございました!

お礼日時:2011/08/21 14:54

こんにちは


私も料理は嫌いでしたが、結婚して子供もいますよ。
作らないわけにもいかず、頑張ってはいますが、手も抜いています。
料理も家事も好きな方、出来る方がすれば良いと思っているので
子供たちにも、一通り出来るようにはざっと教えています。
男女に関係なく、一人暮らしをしたときに
インスタント物ばかりじゃ体を壊しそうですしね。

で、料理の嫌いな部分ですが
何が嫌いかもう少し分析してはどうでしょう?
もしかして台所の使い勝手とかでは?
多分、ご実家でお暮らしですよね。
お母様しようの台所なんでしょ。
必要な道具が無かったり、サイズが違ったりすると作りにくかったりしますよね。
片づけるのが苦手ならば、作りながら時間のある時に片づけるとか
作り始める前に必要な材料は全て準備するとかの段取りをつけるとか
美味しいって言ってもらえるように、誰かのために頑張ってみるとか
横から文句を言われるのがイヤなら、友人の家で一緒に作ってみるとかはどうです?
もちろん、料理教室なら至れり尽くせりだから楽しいと思いますが。
どちらにせよ、いつかは自分で作る日が来ないとも限らないし
料理教室もきっかけとして良いんじゃないですか?
ただ、日常の料理は、教室のようにはいかないですよ~。アハハ
あんまり回答にはなっていないけど
思い立ったが吉日で、頑張って下さいね~。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに料理全く出来なかった友人が結婚して、なんとか料理本見ながらとかで料理が出来るようになってますもんね。
ただ、当方30代で、やはり20代とは違い、料理すらできないのはあまりにも恥ずかしくて。

やっぱり料理嫌いの理由は面倒くさいのと他人に何もできない自分を見せるのが恥ずかしいからだと思います。

確かに日常の料理は、教室のように行かないでしょうけど、頑張ってみます~!

お礼日時:2011/08/21 14:03

まず、私は男で、よく料理をするのですが


『女性として料理が出来ないのは恥ずかしい』とは絶対に思いません
男性と女性の役割が明確に分けられていたような昔ならいざ知らず(そういう時代にはまだ生まれてませんがorz)、今は自分のやりたいことをちゃんとできる時代であると思います
その中で苦手なものがあっても何も問題はないと思います

たとえ料理が嫌いでも、苦手を克服しようと教室に通う決心をつけた質問者さんを、私は尊敬します
苦手なだけならともかく、嫌いなのにやろうと思うのはすごいことだと思いますので

嫌いなもの、嫌いだ嫌だと思って学んだとして、それを好きになるかどうかと言われれば、それは難しいことなのではないかと思います
勿論、料理の技術があがって、てきぱきと作業できるようになることで面倒くささがなくなり好きになることもあるかもしれません
とにかく、折角教室に通うからには『好きになってやろう』くらいの気持ちでいけばよいのではないでしょうか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

皆さん、いい歳して料理すらも出来ない情けない私に温かいお言葉、本当にありがとうございます。

>勿論、料理の技術があがって、てきぱきと作業できるようになることで面倒くささがなくなり好きになることもあるかもしれません
確かにテキパキと作業できるようになると楽しくなるかも知れませんね♪

仰る通り、通うからには”趣味”になるぐらい好きになれたらなと思います。

お礼日時:2011/08/21 12:32

個人的には、性別関係なく


料理ができないのって恥ずかしいと思います(^_^;)
食は基本なので。

料理嫌いなのはめんどくさいからですか?
主にそういう理由なら
めんどくさくないことから手を付けたらいいと思います。
冷奴のトッピングとか
ちょっとしたつまみを作るとか。
お味噌汁は具を変えるだけで色々なものができます。
ボウル一つでできるものであれば
洗い物も少ないしすぐできます。
チーズケーキとか、お菓子系も楽しいです。

料理教室に行ったことはないのですが
料理教室に行く=料理好きになる
んですかね。あまりイメージわかないです(^_^;)
やり方を教えてもらうところなので
できるようになって嬉しい→好きになる
という感じなんですかね。

少なくともお家でお母様に叱られながら作るよりも
教室で他人と和気藹々
作った方が楽しいことは楽しいでしょうね。

まず興味を持つことかと思います。
食事に行って出された料理を見て
どういう手順で作られたのかとか
何が入っているのかとか
味付けなんだろうとか
考えてみるのはいかがでしょうか。

食事は毎日のことなので
どうせならおいしいものを食べたくないですかね。
そして身体を作るのものでもあるので
そこを意識してみるのもいいかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

料理嫌いなのは、ずばり”めんどくさい”んです。
ただ、我が家の野菜は両親が作った新鮮な野菜なので、料理と言うか素材にはとても興味があります。

料理教室に通い始めれば、ご回答者様がアドバイスしてくださるように「料理に興味を持てる」ようになれたらなぁと思います。

アドバイスの通り、おいしいもの、身体に良いものを意識しながら、食事してみます。

お礼日時:2011/08/21 12:12

無理しなくても良いですよ?


好きな男が出来て、「これ食いたいな~」って言ったら、作りたくなりますから。
それより今は、美味しい物を沢山食べて下さい。
食べ物に興味が無いと、料理だって楽しくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

確かに好きな男に作りたくなるんでしょうけど、その時にかっこ悪い思いしたくないし、30代なので、料理できないと結婚に不利かなと思ったり。

食べ物・素材にはとても興味があります。
凝った料理より素材を生かしたシンプルな料理が好きですし。

でも無理しないよう楽しんでみます!

お礼日時:2011/08/21 11:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!