
駐車場を経営(?)している者です。
自宅に隣接した敷地に5台分の駐車場を所有しています。
そのうち4台は貸していて、残り1台分が私の使用箇所なのですが
最近そのスペースに見知らぬ車がとまっている事があり、困っています
このような場合、どこに相談すれば良いのでしょうか?
警察に連絡しても、公道ではないので駐車違反の対象ではないですよね?
借りている駐車場なら管理人に相談するのでしょうが
生憎自分が持ち主なので 誰に相談すれば良いのか分かりません
その車のナンバープレートは控えてあるのですが
陸運局で持ち主を調べて 本人に連絡・・なんていうのも角が立ちますし
車に直接「ここに駐車しないでください」と 駐車違反ステッカーまがいのものを貼るのも
どうなのかなあ?と悩んでいます。(自宅が隣なので逆恨みも怖いです)
その駐車場は遠方の実家のものなので月に1度程度しか使用しないため
普段は車がいないから・・と気軽に使用されているのかもしれません
「違法駐車厳禁」という看板を立てるとか チェーンをかける方法も検討しますが
とりあえず、停めてある車を発見した時に
「どいてもらう」とか「もう停めないで とやんわり警告する」方法を教えて頂けるとありがたいです
自分の駐車場に車を置けないで コインパーキングに置くなんて
悲し過ぎますよね・・・。
お知恵を貸してください。 宜しくお願い致します。
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
もの凄く簡単な方法
コンクリートブロックを二つ用意して工事用の黒と黄色のテープをぐるぐる巻きにします。
それを二つ横に並べて、入り口においておきます。
カラーコーンは動かし安いので、どけて止める輩も出てきますが、さすがにブロックは重たいので
どけずらいのです。
それでも止めるような悪質な輩は警察に通報すれば、ナンバーを調べて注意を促してくれます。
ありがとうございました
いいですね~~! ブロックに黄色と黒のテープ
カラーコーンでまずはやってみようと思いますが
それでも どかされるような事があれば
是非 その方法を使ってみたいと思います
私の中では 2本杭を打って チェーンを掛けるしかないかな?と
思っていたのですが
うちの駐車場は土で しかも土が柔らかいみたいで
以前 立て看板を立てたら 倒れてしまったことがあるので
杭もどうかなあ・・・と 悩んでいました
ブロックにテープ いいと思います(^^)
夜に自分が停める時に乗り上げないように
蛍光テープにします!
No.13
- 回答日時:
以前同じような状況に置かれた者です
マンションの駐車場です
早朝に出て行きよる遅くに帰宅するという生活でしたので
日中はほとんど空いている状態でした(土日も)
その上、3台の車(ナンバーもまちまち)が入れ替わり立ち代わり
でしたので(当時2カ所に駐車場を契約していた、残り1台は職場)
停めた当人は空きスペースでいろんな人が停めていると
思ったのでしょう。
ある日の夕方帰宅すると車が停まっていました
すぐに110番しました
ナンバーを伝えました
すぐに車両の持ち主を調べてくれ本人に連絡をしてくれました
そしてビックリなのはその土地柄、駐車場は空いていれば
勝手に停めてしまうのはよくある事なんです、と
警察官が教えてくれました
私は東京から北の地方都市に当時転勤していました
東京ではあり得ない事でしたので驚きました
と、以上が私の体験談でした。
ありがとうございました
あら・・土地柄によっては そんなこともあるんですね
びっくりです
因みに 今回の駐車場も 東京から北の地方都市ですがw
そういう理由で置かれていたんでしょうか・・・・
確かに うちなんか月イチで 3~4日留めるだけなので
「誰も使っていない」と思われても仕方ないんですけどねえ
でも、たまの帰省に 有料駐車場に停めるのも悔しいので
やっぱり 対策は講じたいところです
どんな地域でも 他人の駐車場の無断使用は 良くないですよねえ
No.12
- 回答日時:
此れ 簡単ですよ!
許可なく駐車すれば 5万頂ます。と書いて下さい。証拠に成ります。
尚 私有地に 車止めて 張り紙しても 違法では有りません。
まーその車動けないようにして あなたのTEL書いて連絡させることです。
(裏話 00組 此処に止めれば スクラップする、誰も止めません、)
これが、世間ですよ!
ありがとうございました
そうですね。やっぱり看板作戦がいいかも・・。
○○組だったら 何でも出来そうですが
私は か弱い(?)女性なので
逆襲怖いので あまりなことはできませんw
参考にさせていただきま~す
No.11
- 回答日時:
>>陸運局で持ち主を調べて 本人に連絡・・なんていうのも角が立ちますし
車に直接「ここに駐車しないでください」と 駐車違反ステッカーまがいのものを貼るのも
どうなのかなあ?と悩んでいます。(自宅が隣なので逆恨みも怖いです)
優しい方なんですね。でも不正に対しては毅然としないとどんなとばっちりが来るか判りませんよ。
私の経験です。
打ち合わせから戻ったら不法駐車。すぐ警察に電話しました。
その時私有地だから行けないがと言ってアドバイスしてくれました。曰く、
出られないように前にあなたの車を停めてください。
でもしょっちゅう駐車違反のパトロールが来るのだけど
トランクルームを開けて故障とでもメモをはさんで置いてください。パトロールにはこちらから連絡しておきます。
一日目はそれでよかったが二日目出かける用事が出来て、その間に逃げられても
いけないので管理会社へ連絡。すぐにタイヤに挟み込む金具をつけた。
その状態で3日。
近くの喫茶店へ行っていた男。車に戻ると出られなく、仕方がないので地下鉄で帰ったという。
後のやり取りは管理会社がやったので詳しくは知らないが罰金をしっかり取ったという。
しかし理解不能の人間がいるのも事実。
なるほど・・出られないように 自分の車をぴったり付けて置くのもいいですね
そのぐらいすれば 相手も懲りるかもしれません
私が帰省する時は レンタカーを借りているので
ナンバーから見ても 誰の車か分からないし
身元がばれないので 益々安心かも・・w
警察を呼ぶ間、寧ろ逃げられたくない・・と思うなら
この方法が有効ですね
No.9
- 回答日時:
以外に世の中ではこのような悩みを抱えている方が多いのは事実です。
では、皆さんどのように対処しているかをご案内します。
コインパーキング機器を設置し不正対策しているのです。
例えば店舗さんなどでは、コインパーキング業者に無料で貸し出し、コインパーキング業者が
機器を独自で用意し運営管理します。そこでの売上はコインパ-キング業者の収入になるので
無料でも請け負えるというビジネスモデルです。
ただ、場所がある程度よくなければ請け負ってくれません。
今回の解決法を2つご提案します。
(1)コインパーキング業者に貸し出す。
賃料を貰うと言う事です。オーナーさんのスペースは機器をつけず管理だけしてもらう。
今回のような問題がおきれば業者に対応してもらいます。
(2)中古機器を購入し有料化する
自分のスペースは仮に有料で止めても自分の機器なので無料で出庫できます。
何も対策しないで、起きた時だけ対応するのはやはりきついですね。
張り紙やチェーンなど下手にしたらクレームになり損害賠償を支払う可能性すらあります。
ありがとうございました
機械を取り付けるのが 無断駐車を避けるには一番良さそうですね
きちんとロック掛りますしねえ。
残念ながら・・というか
これ 実家の駐車場なんですが
そこまでお金かけることが出来ないので
今回は無難な(コストのかからない)方法になりそうですが
参考にさせて頂きます
No.8
- 回答日時:
まず、相手の罪を大きくしてあげましょう。
まず、カラーコーンを買ってきて少々汚しておきましょう。
で、駐車された車の脇に転がして警察に連絡
この場合、警告なし有無を言わさずがいいでしょう。
私の契約の駐車場に、わざわざコーンをどかしてまで、不法駐車している車があるのでレッカーをしてください。と電話
警察には、もう何度かやられているので、コーンを設置したんですが
蹴飛ばされた後があってこの有様です。と現状報告
相手が出てきてコーンはなかったといってきたら。貴方が何度も止めるから設置したのに
蹴飛ばしておいてなかったはないでしょう?それともなかったら止めていいなんていいことあります?
嘘をついて罪が軽くなるとでも思ってるんですか
ここ私有地ですよ。 止められなかった分の賠償してください。
と、話を有利な方向に持っていき、相手が糞みたいな輩だと印象つけます。
穏便になんて、相手をのさばらせるだけのこと
あはは・・ありがとうございました
そのくらい 言ってみたいですね
あまりに悪質な場合は そういう行動も有効かなと思います
ほんと・・自分の敷地なのに 好きなようにされると
頭に来ますよねえ
参考にさせていただきます
No.7
- 回答日時:
無断駐車してもOKな場所、というのはどうもクチコミで広まってしまうようで
「天網恢恢」を繰り返し納得させるしかないようです。
No.5のご回答に賛成です。
実際に近くの月極駐車場で実行した方がいます。
パトが赤色等ピカピカさせておまわりさんがウロウロで大騒ぎになり
近所中のヒマな年寄りがゾロゾロ見物する中、ドライバーが戻ってきました(笑)
自分で持ち主を調べなくてもいいです。
アドバイスのように駐車違反ではなく自分の敷地内に誰も乗っていない不審な無断駐車車両がある!
と通報すればナンバーから警察が所有者へ連絡を取ってもらえます。
その際、車本体を勝手に動かしたり傷をつけたしりないこと。
何かあれば必ず警察が関わってくることを相手に理解させれば二度と無断駐車しません。
後でトラブルになった時にも再度相談しやすいと思います。
ありがとうございました
やっぱり警察が効果的なんですね
いっそのこと 脚色して
中に子供が取り残されている「ように見えた」とか
以前同じ車に後をつけられた「ような気がする」とか
言ってみちゃおうかしらん
・・・嘘はいけないですねw・・・
同じ車が図々しくも駐車を繰り返すようなら
きついお灸を据えたいところですね
少し様子見て 場合によっては厳しく行きたいと思います
No.6
- 回答日時:
警察に相談で大丈夫です。
だって警察って道路交通法だけ検挙しているのでは
ありません。
どこの誰か解らない人が、人の敷地に勝手に入って
きているのですから不法侵入ではないのでしょうか。
ただ、「契約者以外駐車禁止」とかの看板を立てる
のも効果あると思います。
それとmike9999さんの車を止めるんです。そうす
れば「ここは借り手がいるんだな」って思うじゃ
ないですか(^^)
ありがとうございました
駐車違反の事ばかり考えていたので
警察は無理かなあ・・と思ってました
不法侵入なんですね 確かにそうですね
次回はためらわないで 相談してみます
うちの車を置けたらいいんですけどねえ・・・
この駐車場は実家のもので、私は月イチで帰省する程度なので
「普段誰も使っていない」と思われてしまうんだと思います
ま・・その通りなんですけどね
でも 帰省した時には使えないと困るので がんばりますw
No.5
- 回答日時:
警察に通報してください。
この時、「無断駐車があります」でも対応してくれるおまわりさんもいますが、してくれない場合もあります。
しかし、通報のしかたによっては、100%対応して貰えます。
それは、「無断駐車が・・・」ではなく「うちの駐車場に、不審な車があります。」と通報するのです。
そうすると、盗難車等事件の可能性がでてきますので、間違いなく対応してもらえます。
なんの対策もせず停めさせておいた場合、そこで事故がおきたら、質問主さんに管理者責任で賠償要求される事があります。
無断駐車されたあげく、事故の賠償までしたいですか?
こういう事は、きっぱりと対応しないと。大損しますよ。
また、駐車違反の車にステッカー等をはるのは、器物損壊で質問主さんが訴えられることがあります。
警察を呼ぶ前に警告したいということなら、メモをワイパーにはさむ程度に。
「この場所は私有地であり、無断駐車は不法侵入の罪になります。次回停めているのを発見した場合即刻警察に通報、レッカー移動を依頼し、かかった代金を請求します。」
とでも書いて、はさんでおいては。
また、既出のとおり、「無断駐車1万円」等の看板やカラーコーンを置きましょう。
コーン等をどかしてまで駐車していたら、それは私有地への不法侵入になりそれこそ警察が動きます。
ありがとうございました
なるほど・・「不審な車がいる」と通報するんですね
それは効果がありそうですね
今度何かあったら 警察に連絡することにします
うちの駐車場は1台分は私のものですが
他の4台は貸しているので
それも含めて、違法車には毅然と対処する事が必要ですよね
大変参考になるご意見 ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法人税 同族会社の通勤にかかる経費 1 2023/03/01 15:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート駐車場 私の友人のKさんは賃貸アパートに住んでいます。クルマの免許はありますが、クルマを 10 2022/07/15 09:50
- 防犯・セキュリティ ご相談です。 近所の50代くらいの夫婦と息子と娘が住んでる人間について、そいつらが非常識。 毎日自分 4 2022/07/10 09:19
- 駐車場・駐輪場 実家の隣人についてです。 8 2022/08/09 21:35
- 運転免許・教習所 駐停車禁止場所ではない場所に路駐してトラブルになりお巡りも来たのですが、何か問題なんですかね? 16 2023/04/25 11:04
- その他(法律) 前払い式のパーキングの枠外駐車について。困っています。 車を枠(紐が地面に張られているタイプ)に停め 5 2022/05/03 14:58
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいつよの無断駐車対策 10 2022/06/10 14:31
- 駐車場・駐輪場 車を入れていない駐車場の入り口前に停めるのも駐車違反ですか? 6 2023/06/24 13:13
- 駐車場・駐輪場 ぼくのかんがえたさいきょうの無断駐車対策 4 2022/06/20 14:30
- 賃貸マンション・賃貸アパート マンション住人とのトラブル 9 2023/06/06 17:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の駐車場に友達の車を駐車...
-
隣が駐車場の土地に家を建てる...
-
来客用駐車場がない場合について
-
ナンバーの無い車に関して
-
近くの公園の駐車場を駐車場替...
-
賃貸で駐車場以外のスペースに...
-
やりたい放題の隣人スリランカ...
-
駐車場1台分にバイク2台を止め...
-
マンションの駐車場の車幅制限...
-
自宅前の迷惑駐車をなくすには...
-
新築不動産購入後に普通車が止...
-
北陸道滑川インターチェンジに...
-
月極駐車場、一番奥ってどうで...
-
駐車場の出入り口に車が良く止...
-
我の家は一戸建てなのですが、...
-
マンション敷地内の迷惑駐車
-
奥まった土地。駐車場までバッ...
-
駐車場を作るための費用はいく...
-
自走式駐車場の重量制限について
-
駐車場の持ち主(不動産屋)を知...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分の駐車場に友達の車を駐車...
-
近くの公園の駐車場を駐車場替...
-
賃貸で駐車場以外のスペースに...
-
来客用駐車場がない場合について
-
隣が駐車場の土地に家を建てる...
-
駐車場1台分にバイク2台を止め...
-
月極駐車場、一番奥ってどうで...
-
マイホーム、4m道路に幅180cmの...
-
ナンバーの無い車に関して
-
駐車場以外に止めている車に対...
-
立体駐車場に車を入れるのが難...
-
知人が住んでるアパートの駐車...
-
奥まった土地。駐車場までバッ...
-
駐車スペースと前面道路の計算方法
-
隣の家の人がうちの駐車場を使...
-
公営住宅における駐車違反車両...
-
駐車場工事期間中の補償(相場)
-
私道の迷惑駐車に困っています。
-
自宅前の迷惑駐車をなくすには...
-
遠方への引越と同時の車購入・...
おすすめ情報