
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
マイクロピペットにも検定公差は存在します。
JIS規格では、JIS K 0970「プッシュボタン式液体用微量体積計」という名称で規格化されています。
(国際規格であるISOではISO-8655で規格化されているようです。)
ここに繰り返し精度と正確さの測定・検定方法が載っています。
エッペンドルフの場合、本体を買ったときについてくる説明書に精度と正確さが記載されています。
また、ホームページでも公開されています。
(ただし、容量可変式の場合、可変容量全域に一様に適応できる値はありません。容量が小さくなるにつれてバラツキが大きくなります。)
>マイクロピペットの場合は具体的な数値での精度管理はできないのでしょうか?
ご自身でJIS K0970に従って、精度測定をすればいいのではないのでしょうか。
(計量証明のようなことにまで適用できるかは自分には判り兼ねますが。)
また、メーカーに頼めば校正を(JISやISOの規格に従って)有償で請け負ってくれるところもありますよ。
(エッペンドルフは存じ上げませんが、ニチリョーでは行っていると聞きました。)
以上、ご参考まで。
JISの方ではその様な名称で
かかれていたとは知りませんでした‥
無知な自分がお恥ずかしいかぎりです
詳しく説明していただいてありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 誤差伝播についての問題を解説が分からず困っています。 ある抵抗に流れる電流と電圧から抵抗値を相対誤差 1 2022/05/22 20:26
- その他(教育・科学・学問) 計測器について、適用可能な製品公差が標準ノギスでは0.3mm以上とありますが、詳しい方分かりやすく説 4 2022/11/21 12:05
- 統計学 信頼区間についての質問です。 6 2023/06/25 17:34
- 高校受験 高校の偏差値について身バレ覚悟で質問です。設定された偏差値は50くらいなのに、最下位の合格者の偏差値 2 2022/08/24 16:06
- 統計学 t検定について教えてください 2 2023/02/23 16:35
- アクセサリ・腕時計 オーバーホールの時期について、皆様の実態に違いものでご回答頂きたく。 ちなみに当方は細かい精度は求め 2 2022/08/20 16:20
- 統計学 統計量および正規分布と分散の加法性の演習問題です。 5 2023/07/29 10:46
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- その他(ニュース・社会制度・災害) 出生前診断や遺伝子検査については様々な意見がありますが、皆さんは賛成反対のどちらですか? 2 2022/04/10 19:48
- その他(自然科学) 脳食いアメーバと塩素(再質問) 今日娘と公園の噴水で遊びました。噴水といっても、すこし小さなプールの 3 2022/07/28 07:30
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報