アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いつもお世話になります。
近所に京都が本店のラーメン店があり、数回行きました。
この店のチャーシューは濃い味付けではなく、薄くスライスしたもので、醤油、塩、味噌ラーメン全て同じでした。
店の自慢は醤油ラーメンの背油入りのようですが、三種類とも背油なしにしました。
普通に考えれば、店の看板である醤油ラーメンに合わせたチャーシューを作りますよね。
ところが食べてみると「背油なしの塩ラーメンはチャーシューの豚肉自体の甘みを感じられて一番合う」と感じました。

そこで質問です。

・チャーシューはどのスープにトッピングすることを想定して作られることが多いのでしょうか?

・チャーシューの厚さは店によって大分違う?またスープによってチャーシューの味や厚さを変えるのが一般的なのでしょうか?

・塩ラーメンにチャーシューのトッピングは一般的なのでしょうか?

実は外食の麺類は塩分もダシも濃くて汁がちょっとしか飲めず、特にラーメン店は滅多に行かないため、よく知らないのです。
そんな私ですが、塩ラーメンにチャーシューって結構美味しいなぁと思い、興味がわきました。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

どのスープを想定しているか、スープによって味や厚みをかえるかは店によってさまざまでしょう。

たぶんほとんどの店ではそんなめんどくさいことはしていないと思います。基本的には、スープに豚肉の風味をつけたあとのダシ殻がラーメンチャーシューです。

塩ラーメンにチャーシューのトッピングは一般的でしょう。塩だからゆえのチャーシュー使えない理由でもあれば別ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
皆さまから頂いた回答から、チャーシューに特別こだわりがない限り、スープごとにチャーシューを変えるのはなさそうですね。

あれからもう一度店に行ってメニュー表を確認してきました。
店自慢の醤油ダレに漬け込んでいる、出来たては柔らかい、などと紹介してありました。
スープのだしガラですか…。
肉がパサパサになったらアレですが、煮汁の再利用とも言えますね^^

お礼日時:2011/09/03 10:33

>チャーシューはどのスープにトッピングすることを想定して作られることが多いのでしょうか?


塩・醤油・味噌ですが、どの店でも3種類あるわけではないです。
どれか一つで勝負するなら、そのスープに合わせると思います。
まあ通常は醤油だれで煮込むタイプの叉焼でしょうから醤油に合わせることが多いとは思いますけど

>チャーシューの厚さは店によって大分違う?またスープによってチャーシューの味や厚さを変えるのが一般的なのでしょうか
厚さは店によって違います。分厚いのを1枚の店もあれば、薄いのを5,6枚という店もありますので...
スープによって味を変えるというのは聞いたことありませんけど、トッピング前にあぶったりして香ばしさで違いを出す店はありますね。

>塩ラーメンにチャーシューのトッピングは一般的なのでしょうか?
別段、塩ラーメンだけに叉焼をトッピングしない店というのはないと思います。

>店の自慢は醤油ラーメンの背油入りのようですが、三種類とも背油なしにしました。
>「背油なしの塩ラーメンはチャーシューの豚肉自体の甘みを感じられて一番合う」と感じました。
背脂入りなら、醤油味に一番合う可能性もありますね。
人間の味覚なんてそんなものだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スープ一種類という店があるのですね。
では、チャーシューなしの店もあるかも…。
焙ったチャーシューも美味しそう~。
そういうひと手間が嬉しいですね。
私個人はラーメンに載せるよりも、ジューシーなチャーシューをご飯に載せるチャーシュー丼の方が好きですが^^

店に行ってメニュー表をよく見てみると、店の看板である醤油ダレに漬け込んでいる、と書いてありました。
その他の調理方法は不明です。
それで、背油アリの醤油ラーメンを食べてみました。
結論は、やっぱり塩ラーメンが一番合います。
塩辛くならないよう、こってりしないようにしつつ、コクがあって香りの良い醤油味スープを作るプロの方はスゴイですね!
でも、そのせいで麺の風味やチャーシューの肉そのものの風味が消されがちで…。
私の好きなワンタン入りが期間限定メニューにあったので、ワンタン入りを頼みました。
やはりせっかくの海老ワンタンも、海老の風味が醤油の風味で消されていました…。
(ワンタン入りは醤油スープだけ。)

バランスって難しいですね。

お礼日時:2011/09/03 10:43

はじめまして。


ご質問は、ひとつのお店でスープの味に合わせてチャーシューをつくり分けているのかという意味でよろしいでしょうか?
ラーメン店のチャーシューは、各店様々な作り方はありますが、自店でラーメンの種類に応じて使い分ける店には、これまで遭遇したことはありません。ラーメン店は全国に数多く存在しますので、もしかするとどこかにあるかもしれませんが。多分ないでしょう。それは、チャーシューは作るのにそれなりの手間がかかるので、ラーメンのスープに合わせて食感や味に変化をつけることはコスト面から考えても無謀なことだと思うからです。そもそも焼豚とは豚肉の塊にタコ糸を巻いて型崩れを防ぎ、煮たり炙ったりして作るものですが、店によっては炙りの代わりにフライパンで焼いたり、油で揚げることもあります。中には「焼き」の工程を省いて煮るだけで作ってしまう店もあるようです。醤油を主体とした調味料で煮しめ、この煮汁をラーメンの味付けにした醤油ラーメンが一般的なようです。博多ラーメンでは塩ゆでする店もあります。ひとつの店舗でラーメンの味に合わせてチャーシューを作り分けることはないと思いますが、このように各種のラーメン店が自店のラーメンに合うチャーシューを研究して作っていますので、一般論で言えば、しょうゆ、みそ、とんこつの各ラーメンに合うチャーシューが数多く存在することは事実です。
ラーメンの原点は塩味だと聞きますが、発祥の時点では中国の金華ハムが使われていたようです。
横浜の中華街で発展し、日本人の舌に合うよう醤油ベースになったころ、今のチャーシューが生まれたものと推測します。
また、九州の豚骨ラーメンは、戦後の食糧不足でスープを煮込んだことで生まれました。
ですから九州ラーメンを、塩、醤油、味噌のカテゴリーで分類するなら「塩」に当てはまると思います。
進化の過程で、焼豚作りに醤油を使うものと、そうでないものとに別れていますが、九州ラーメンにしろ、札幌ラーメンにしろ、チャーシューは具材の定番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こちらこそ、はじめまして。
回答ありがとうございます。
ラーメンに疎い私にも、とても分かりやすくまとめて頂きました!
チャーシューは塩系のスープでもメジャーなのですね。

会社に出前もしてくれるうどん屋さんがあるのですが、その店はチャーシューの定食や丼も人気。
でもある日ポロッと「チャーシューは作るのが大変」とこぼしていました。
自分で作らないのでピンと来なかったですし、人手のない小さな店だからと思っていました。
仰るように商売ですから、コストを考えないといけないですね。
スープごとに変えるのはやはり難しいですかね。
塩ゆでチャーシューは食べてみたいなぁ。

私は塩ラーメンが好きです^^
飲み干せないのは同じですけど。
元祖?金華ハムのラーメンも食べてみたいですね。

お礼日時:2011/09/03 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!