重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

私はテストまであと一週間もありません。
しかし、まだ10科目の勉強が出来きれてません。
なので、効率の良い勉強法や、どうすれば、忙しい時間を有効に使えるか、知っている方は教えてください!!お願いします!!

A 回答 (4件)

こんばんは(^^


テスト勉強は遅くとも2週間前から始めておきたいものですが、忙しいとなかなか計画通りにはいきませんよね
わたしはスキマの時間を見つけることが大切だと思います。
お風呂に入っているときや、学校での休み時間、夕ご飯までの時間、番組のCM中5分でも10分でも時間を見つけてみましょう
そのスキマ時間を使うことで、英単語や漢字を覚える量がぐっと違ってきますよ~
それと、テストまで時間がない!と焦ってずっとガリガリやると集中力もなくなってしまうので、時間を決めて勉強することも大事です
一時間がんばったら10分休もう、などと、定期的に頭を休める時間を与えるのも必要です。
家では集中できなければ、朝早く教室に行ったり、時間があれば図書館などもオススメです(^v^

やはりテストでは、二週間前から勉強を始めると直前で焦らないで大丈夫ですよ!健闘をお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスをありがとうございました!!
スキマの空いた時間を利用するのも手ですね!!
がんばってやってみます!!

お礼日時:2011/08/27 00:32

毎日の授業において、その日のうちに理解しておけばテスト勉強は不要です。


手を抜いてばかりいるから、いざというときに何も出来なくなる。少しは学習しましょう。

テスト勉強なんて殆どやりませんでしたよw
    • good
    • 0

とにかく、わからなくても止まらずに、一通り全部目を通すことです。

パラパラめくって行くだけでもいいです。

それを3回くらい繰り返した後に、試験に出そうなとこだけ詳しく見て行く。

全体像を把握することが何より大切です。

それから、細切れの時間を全部勉強にあてること。信号待ちの30秒とか1分とかも無駄にしない事。
    • good
    • 0

効率の良い勉強法は苦手なものから順番にやる。



次のテストでは毎日そうしましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!