プロが教えるわが家の防犯対策術!

メタンCH4,炭素(黒鉛),水素の燃焼熱はそれぞれ891KJ/mol,394KJ/mol,286KJ/molです。
メタンの生成熱を求めなさい。

回答には

CH4+202=CO2+2H2O=891kj・・・・(1)
O(固)+CO=CO2+394kj・・・(2)
CO+2/1O2=CO2+286kj・・・(3)



(2)+(4)×2-(1)で、CO2、H2Oが消去され、
C + 2 H2 = CH4 + 75 kJ

とかいているですが、そもそもこの連立の計算のしかたもよくわかりません
この計算は、一体何ちかづけさせていけどばいいのですか
直接(1)-(2)にしなかったのは、メタンが左辺にあるので。ということを先生が
いっていたのですが、左辺があるからなぜひかないのでしょう。


反応熱 = (生成物の生成熱の総和) - (反応物の生成熱の総和)

↑こういうのをつかわず、連立をつかうときの、
計算の仕方や、コツなどをおししえてくださぃ><

ほんと理解できないやつですいません

A 回答 (2件)

まず,これは数学と言うより,化学の問題なので,化学スレで聞く方がいいです。



>メタンCH4,炭素(黒鉛),水素の燃焼熱はそれぞれ891KJ/mol,394KJ/mol,286KJ/molです。

だとすると,立てる式は,
> CH4+202=CO2+2H2O=891kj・・・・(1)
> O(固)+CO=CO2+394kj・・・(2)
> CO+2/1O2=CO2+286kj・・・(3)
ではなく,

CH4+2O2=CO2+2H2O+891kJ/mol (1)
C(固)+O2=CO2+394kJ/mol (2)
H2+(1/2)O2=H2O+286kJ/mol (3)
だと思います。(ジュールJは大文字です)

あとは普通の数式と同じで,
C(固)+2H2-CH4=X [kJ/mol]
の形に変形して,Xを出せばよいわけです。

(2)+2×(3)を作ると,
C(固)+2H2+2O2=CO2+2H2O+(394+2*286)kJ/mol
ここから(1)を引きます。
C(固)+2H2+2O2-CH4-2O2=CO2+2H2O-CO2-2H2O+(394+2*286-891)kJ/mol
=(394+2*286-891)kJ/mol=75kJ/mol
よって,
C(固)+2H2=CH4+75kJ/mol
が得られました。
    • good
    • 1

まず、生成熱をQとおいて目的となる熱化学方程式を書きます。


メタンの生成熱ですので、右辺がメタンで左辺がその成分元素の単体です。
C + 2H2 = CH4 + Q

この式を(1)(2)(3)から作ります。
左辺にCが1つあるのでCを含む(2)×1
左辺にH2が1つあるのでH2を含む(2)×2
右辺にCH4があるので、左辺にCH4がある(3)式
を負にして(3)×(-1)
これを全部足すと目的式ができてQが求まります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!