
一家全員生命保険、医療保険に加入していません。
一度も、入院したことがありません。
出産で2度入院しましたが、そのときのことは、あまりよく覚えてないんです。
それで、いざ病気入院となりましたら、いくらくらいの貯金があれば、大まか安心できるものでしょうか?
病気や日数によるとは思いますが、大まかでいいので体験談などを教えて頂きたいです。
わかりずらければ、がんで手術そして、数週間入院程度でおねがいします。
今は、あまり長く入院出来ないみたいですね。
もし、心配があるなら家系としてがんを挙げました。
また、国民共済など安いものがありますが、いつも長く続かないので、今後も加入しません。
よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
会社の健康保険や国民健康保険には入ってますよね
高額療養費制度があります
あらかじめ、「限度額適用認定証交付申請」の手続きをし、交付された認定証を病院窓口に提出しておくと、 窓口の支払いが自己負担限度額までとなります、
こういう制度があるのを覚えておきましょう
http://www.bms.co.jp/kogakuryoyo/digest03.html
ありがとうございます。
後でゆっくりURL読ませていただきます。
有りがたい情報助かります。
ファン登録しましたので、末永くよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
入院費用について
手術代を除いて、大雑把に1日1万円位はかかります。
(本人以外にも見舞いの交通費や臨時出費が発生しますから)
手術代について
保険を適応した手術は、部位により手術料が決まっていて、
臓器摘出でも15万円位と意外に安いと思うかも知れません。
但し、麻酔代、ケースバイケースで輸血等が別途発生するので
総額ではその2~3倍にはなるでしょう。
なので、開腹によるガン摘出なら30~50万と言ったところですが、
同じ部位の手術でも、人、年代、程度によって差が生じるのは当たり前で、
大して参考にならないと思っていた方が無難です。
(転移していて、部位が多岐に亘るとグンとUPします)
心臓移植など、高難易度な手術になったら1000万を超えますよ。
高額医療保険制度もありますが、
一時立替え等があるので保険は入っていた方が良いかと思います。
父が付き合いなどで、保険加入解約を繰り返してて、
最後、脳梗塞で5年施設に入りなくなりましたが、母と兄がすべてを手配しましたので、総額いくらかいま(ぞっ)としました。
主人だけでも検討します。
No.3
- 回答日時:
以前 子供が 足を骨折して ギプスをしないで 足の骨にボルトを埋め込んだ時
入院手術費用を もし保険を一切使わなかったら・・・ で 試算した事があります
ボルト入れる時が 160万円で 半年後入れたボルトを抜く入院手術その他で65万円
2回の入院で 225万円でした
それなりの保険に入って いたので 後日 清算して 黒字でした
その時 約200万はないと 骨折出来ないよな~ って思いました
大変だったのですね。こどもの友達がまさに同じ経験をしました。
そんなに、大変だと知っていたら、良かったのに。何も助けてなくて。反省しました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
ベッド代やメシ代は安い物です。
やはり、病状により処方される薬や施術も変わるので・・・
これは、ガンでもガンの種類にもよるので同じです。
数週間って、4,5週間(約一月)ですかね?
入院中の収入も無くなり、通院中も似たような事に成るなら
100万近く有った方が良いでしょうね。
(完全な私見です)
何しろ、多ければ多いほど良い。です。
http://medical.nttif.com/CHOICE/nyuinhi.html
ありがとうございます。偏った意見でも正しくても
ずばり、お答えいただき
助かります。
またご指導お願いします。
あとで、URL見させていただきます。
No.1
- 回答日時:
がんで手術そして、数週間入院程度
癌の手術だけなら、その日は30万円程度、ですが、前後の検査代、入院継続、等かんがえると、
ざっと、一月100万円で、おそらく、3か月分は、お金が無いと苦労するので、300万円もあれば、
高額医療費の申請をすれば、3ヵ月後には、若干なりもどってきますので。それくらい必要か
とおもいます。個室なら、医療費の他に、毎日5000円から、1~3万円程度かかる時代です。
老婆心ながら、県民共済、1000円でも、2千円でも、入られたほうが良いと思います。
ありがとうございます。
保険は、かけた分だけしか返らなかった。と65さいのかたが言ってたので使うことが無く、かけてばかりで、結果掛けなくなってしまいました。
再度、検討します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
78歳の父が入院しています。こ...
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手...
-
病院の都合で、手術が延期。支...
-
手術での「一期的」「二期的」...
-
膝に腫瘍?
-
心臓冠動脈のステント手術の後...
-
ステントを入れた場合にMRIは大...
-
大腸ポリープ切除後5日目で便が...
-
寸止め〇〇ニーしすぎて、睾丸...
-
ペニスの皮はどこまで剥けるの...
-
日本でのコンドームカテーテル...
-
主人が日本生命に加入して6ヶ...
-
セルセーバー(術中希釈式自己...
-
腱鞘炎(けんしょうえん)の手...
-
耳下腺腫瘍について。 MRIを受...
-
お恥ずかしいながら。。。 手術...
-
鼠径ヘルニア術後の症状について
-
Dダイマーについて教えて下さい。
-
19歳です。 カントン包茎だと思...
-
私は46歳でセックスは今まで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
78歳の父が入院しています。こ...
-
外反母趾や下肢静脈瘤の入院手...
-
入院連帯保証人について 別で質...
-
腕相撲で友人の肘を折ってしま...
-
腰、圧迫骨折、88歳
-
病院の都合で、手術が延期。支...
-
精神科病院(精神病院)から脱走...
-
事実婚だとパートナーが入院し...
-
高齢者の入院期間と費用
-
入院の際の保証人について
-
生活保護での入院
-
夫に医療保護入院をさせられま...
-
病院関係者に質問です。 生活保...
-
入院の必要性がないのに精神科...
-
強制入院
-
外国人観光客も精神科病院に強...
-
医療ミスによって延びた入院費...
-
防火管理者選任届出書に関する質問
-
生活保護について
-
入院中の免許更新
おすすめ情報