dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2輪車だと モペットや電動アシスト付きサイクルで有りますが、バイクには無いのでしょうか?
もしも無い場合作ってみたらどんな走行感になりますか?

「FF(前輪駆動)のバイクって有りますか?」の質問画像

A 回答 (5件)

うーん、どうでしょう?


FFってことは、添付写真の通り、フロントにエンジンがあってフロントタイヤを駆動しているってことですよね?

3さんの言う2WDは、チェーンか何かでFタイヤも駆動させてましたよね。
つまりエンジンは、従来どおり真ん中にあるので単純にリアの駆動を切ってもこれは違うと・・

乗ったこと無いので予想ですが、
バイクは、加速時特にフロントの加重が抜けてリアに加重が掛かります。
なのでそんなにパワーが無いエンジンでもホイールスピンするかもしれません。
(でも、フロントにエンジンがあれば多少荷重掛かるかな?)

あと操舵するタイヤが駆動するということは、バイク版のトルクステア(?)が発生する気がします。
車のトルクステアとは原理が違いますが手で握るハンドルの直下にエンジンのパワーを受け取るユニットがくるので…
エンジンもフロントにあって重いし、、、つまりハンドリングが悪くなるのでは?と思います。

コスト的な問題もあるかもしれませんがバイクは、MRが理にかなっているのかなというのが感想です。

この回答への補足

前にエンジンが有っても操舵するフロントサスに直接は載せず車体フレームからの延長で載せるか、敢てサスに固定するか、実験したら面白そうですね。
サスにエンジン直載せならスクーターエンジンを前にしたようなものでフロントホイールへの動力伝達が簡単ですが、そうでないと動力伝達が難しそうです。

補足日時:2011/09/07 13:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ウィリーさせるようなバイクには向かないかもしれませんが、ビックスクーターのようなツアラーにはいいかな? と思いませんか?
ゴールドウィングでジムカーナやらないように素早いステアじゃない方がいい場合もあるかも・・

お礼日時:2011/09/06 23:12

無いと思います。


バイクを前輪駆動にするメリットが無い。

車だって前輪駆動が登場したのは車が普及してかなり後のことです。
RR⇒MR、FR⇒FF⇒4WD

操舵装置と駆動輪を一緒にすれば構造が複雑になります。
バイクの場合、前輪が重くなる=操舵が重くなるので乗りにくくなります。

カーブ中にアクセルを開けてホイールスピンすると即転倒
後輪なら何とかなる所が前輪だとどうにもなりません。
危険極まりない乗り物になるので誰も買いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前輪が重くなる=操舵が重くなる=ドッシリとフロントの安定感が増す
ホンダあたりなら出てきてもおかしくないと思います。

お礼日時:2011/09/07 00:14

FFはどうかなぁ~?


2WDなら有ったけど・・・パリダカとかにも出てたよ!
オンロードよりもオフロードのサンド路面や上りとかでメリットが有るかもね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
2WDもいいですね。
いっっその事 キャタピラ仕様にしたら面白いですね。
※ただコーナーは曲がらない?

お礼日時:2011/09/06 23:08

前が重くなり、前ブレーキが良く効くようになる。


後ろが軽いので、つんのっめてしまう。かなり危険かと思います。
前ブレーキを効かなくすると、停止距離が延びる。かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
前に重心が偏らないよう燃料タンクやシートが後方にきそうですね。

お礼日時:2011/09/06 23:03

急ハンドルとかは切れない気がしますね?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
急ハンドルとかは切れない分フロントがドッシリしてツアラー的になりそうですね。
またステダンも不要になるとか利点も出てきそうですが・・・

お礼日時:2011/09/06 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!