dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(人の名前)は「かわいい」と叫ぶ   

↑これは○○がかわいい、という意味ではなく、○○は「かわいい」と叫んでいる
というように第三者目線です。 

例えば「鈴木は「かわいい」と叫ぶ(叫んでいる)」(鈴木がかわいいのではなく、鈴木がかわいいと叫んでいるという意味です。ややこしくてすみません。

これを英文にするとどうなりますか?

○○ is shout "cute"

でしょうか?

A 回答 (3件)

 Suzuki shouts cute.です。



 3人称単数の場合、動詞にsが必要です。

 (固有名詞) shouts
He shouts
She shouts
It shouts

となります。

 I  you we they は原型のままです。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/13 02:42

 日本語の意味が曖昧なので、英文も曖昧になります。


 Suzuki shouts, "Cute." でいいと思います。ただしこの文は、言葉として明記はされていませんが、「毎時間」とか「毎日」とか「いつも」とかの習慣を表しています。例えば、鳩時計が毎時00分に「ピポ」と鳴るような感じで、「シャウト」って叫ぶイメージになります。もう一つピンとこない状況です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/13 02:42

Suzuki shouts, "cute."  鈴木は「かわいい」と叫ぶ



参考 Suzuki shouts (s)he is cute. 鈴木は鈴木が)(=自分が)かわいいと叫ぶ。

   ○○ is shout "cute" にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/09/13 02:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!