dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人と、お互い125ccの原動機付き自転車(第二種)でツーリングすることになりました。
しかしルートを考えているときに私は下道を走っていくことを提案すると、50ccではないのだから、とバイパスも使っていくルートも上がりました。普段車で走行すると100キロを越えることも多いバイパスを走るのは可能なのでしょうか?
一部一車線になることもあるバイパスです。

A 回答 (6件)

バイパスの意味はご存知ですか、バイパスに100キロの制限速度はありません60キロです、高速では125cc等は走る事は出来ません多分250ccを超えるバイク以外は走れないと思いますが、単なるバイパスなら通行可能です、100キロ出す車は速度違反ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
高速道路とバイパスって似たようなものと認識していました。
いちおう一般道路ですものね、60キロでしたか。
自動車専用道路ではないことを確認して、ルートの一つとして考えてみようと思います。

お礼日時:2011/09/11 16:28

何処から何処まで走る予定なのでしょう?


それを書かれたら、もっと具体的な回答が得られると思います。

私もよく原二でツーリングしますが、よく気を付けていないと、
ウッカリ乗ってしまう事も十分に有り得ると思っています。

近畿圏ですが、
国道1号線では、「潮見バイパス」「浜名バイパス」「藤枝バイパス」
「静清バイパス」などが自動車道路です。
国道2号線では、「加古川バイパス」「姫路バイパス」「松永道路」
「尾道バイパス」も自動車道路です。
そのほか、R161湖西道路もそうです。

走行可のバイパスですと、車も道が相当空いていないと、そんな
スピードでは走行できません。
が、確かに空いているとそんな感じですね。
私はスクーターですが、十分走行可能ですよ。
一車線部分でも、後ろから追いつかれたら、道を譲ります。
でも、それは空いている時ですね。
大概は、やや渋滞気味で横を走るバイクの方が早かったりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応、金沢から京都にかけて走ってみようということなので、ルートを調べなおしてみます。
いつが空いているなどがよくわからないので、使う・使わないのルートをそれぞれ考えておこうと思います。

お礼日時:2011/09/11 16:11

グーグルマップのストリートビューでチェックしてみてはどうですか。


ストリートビューなら道路標識も見える確率は高いでしょね。

バイパスでも自動車専用道路なら原付2種は走行できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ストリートビューでそんなによくみえるんですか?知らなかったです。
緑の看板がないかよく確認しておきます。

お礼日時:2011/09/11 16:13

走れる、安全かはバイパスによるでしょう。


静岡だと一部走れません。その他は事前に調べるべきでしょう。
http://www.cbr.mlit.go.jp/shizukoku/press/h18/pd …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
使うかもしれないバイパスをピックアップして調べてみます。

お礼日時:2011/09/11 16:19

バイパスと言っても一般道と単なる有料道路、自動車専用道(無料)と同じく自動車専用道でも有料の所もあります。


一般道の場合は基本的に原付(一種二種問わず)でも走れます。
そのバイパスがどの様な種別になっているのか確認が必要です。
近所なら入口で表示を確認、遠くならネット等で検索または所轄の警察署に確認しましょう。
仮に走行可能な一般道で100km/hで流れているならAT・MT問わず避けた方が無難でしょうね。
ボアアップやエンジン・駆動系などに手を加えてる場合は走行を諦めましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
一応、原付に改造の類は施していないので、専用道路でなければ考えてみます。

お礼日時:2011/09/11 16:29

自動車専用道となっていたりすると、そもそも二種原付は通れないところがあります。


一例
http://www.geocities.jp/ssssjinjin/national_road …

速度の点では二種スクーターですと法定の60までは余裕ですが出せてもせいぜい70台
一方、自動車が100程度で流れていることはザラですから法的には通行可能であっても
危険なことがありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
一応ルートのひとつとして考えてみます。

お礼日時:2011/09/11 16:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!