dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フリーでカメラマンの仕事をしています。

仕事で携帯電話を常時使うのですが、
全体の料金の何パーセントを経費として記載しての良いのでしょうか?

併せて、撮影スタジオ兼住居として部屋を賃貸していますが、
水道下水費、光熱費(電気代)は、それぞれ全体の何パーセントで
記載すればよういのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

上下水道費まで計上するのは、無理がありそうな・・・・


電気代は撮影時に大きな照明を使えば、それなりに計上してもいいとは思いますが、頻度がわかりませんので、ご自分で判断して下さい。
電話代にしても、仕事での使用時間と個人的な使用時間を割合で思い出して按分でしょうね。
常識的な按分なら、それ以上細かな事は気にしなくてもいいと思います。
   
電気代の80%とか、電話代の100%などはあり得ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。

>電気代の80%とか、電話代の100%などはあり得ないでしょう。

↑こちらの件で何か法的に基準があるならば知りたかったのです。
 常識的にありえない記載でなければ、プロが書類を見たら、状況がわかるって事ですよね?

細かく考えすぎて作業してるうちに、煮詰まってきていたのでたすかりました。

ありがとうございます!
 

お礼日時:2011/09/12 18:44

>全体の料金の何パーセントを経費として記載しての良いのでしょうか…



私用と業務用との使用比率を、自分で大まかに見積もって按分。

>水道下水費、光熱費(電気代)は、それぞれ全体の何パーセント…

全床面積と部屋の面積との比に、就業時間を加味して自分で決める。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mukaiyama様

ありがとうございます。
月により、いろいろな部分で請求金額が違うので、
どう記載して良いか困っていました。

このたびはmukaiyamaさんのおかげで、スムーズにすすめられそうです。

わからない事ばかりなので、書類をつくるのがおっくうになってました。
アドバイスをもらって、ほんとによかったです。のりきれそうです!

お礼日時:2011/09/12 18:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!