アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

20代女性です。
※汚い話で申し訳ありません。

7年前から下痢がひどくなり、便の検査をしたら特に以上はないとのことで、その頃はものすごくストレスもたまっていたので『過敏性腸症候群』と思い込んでいたのですが、
それから今まで、悪くなったり良くなったり(良い時は1年に1度も下痢しなかったこともあります)を繰り返していました。

下痢がひどい時はロペミンという強力下痢止めを飲んでいて実際よく効いていました。

けれどここ数ヶ月、ロペミンが効かない時がたまにあり、
今ではほぼ全く効かず、
チアトン、ポリフル、ラックビーも効きません。
これ以上下痢に効く薬はないと言われました。

昔は緊張する場面やストレスがたまった時だけ下痢になっていましたが、
今は冷たい飲み物を飲んだ時や(こういう症状なので普段は常温か温めてのんでいますが)、
寒い時でも下痢になります。

昔の症状は過敏性腸症候群だったと思いますが、
薬が効かない、冷たい物を飲んだ時や寒い時でも症状が出るということは
別の病気ではないかと思ってきました。

(1)薬が効かない、冷たい物を飲んだ時や寒い時に症状が出るというのは過敏性腸症候群とは違いますか?

(2)潰瘍性大腸炎やクローン病等、他の病気でしょうか?
 症状としては、
 下痢の時は1日数回ですが毎日ではなく、軟便の時もあったりしますが(とはいえ生活や仕事に支障が出始めているようなレベルです)、冷たい物を飲んだ時や寒い時、緊張やストレスが多い時に症状が出ることが多いです。
 食事をするごとに症状が出る時もたまにありますが、食事の量は少ないです。身長は160cm、体重は41kgで最近3kgくらい痩せました。
 血便はありません。
 痔ではありません。

※お医者さんは上記の薬が効かなかったらまた来て下さいとのこと。
 お医者さんも薬剤師さんもさじをなげたような感じで薬が効かず症状も改善されないので、
 もしかしたら精密検査を…と言われるかもしれません。

体験談でも何でも結構ですので、教えて下さい。

A 回答 (4件)

筋肉が少なくて


細くて冷え性なら私も一緒なので。。参考までに

病名はたぶんつかないんじゃないですかねー
血便でてないようですし。

私は薬も飲めないからだなので
下痢とめのんでも吐くか下痢になるんですよ。。だから 
くすりを思い切ってやめてみるのもいいかもしれないとおもいました。

2週間飲んで効かないのは 合ってないってことです。

あとは
あったかいものしか食べない 飲まない。
よくかむ
ストレスをためない。
などをまもります。

下痢すると体力がなくなって余計悪循環にはいるからです。

内臓も下垂してる場合が多いので
(筋力も膜も力なく 内臓を支えられない)
とりあえず教わったのは
「腰の下から5番目くらいの背骨の両脇あたりぐりぐりしてみる」です。
胃が持ち上がってきます。
その辺にホッカイロをはりひやさないようにします。

夏ははれないけど 汗で冷えるのでハンカチをパンツに挟みます(前後 笑)
秋と春は特に季節の変化に耐えられないので
温めます。
なお 葛根湯とかはこのタイプの人は下痢しまくりになりますので
体を温めるけど 注意です

体重41だと生理とまりませんか?
まずは温めて下痢とめましょうね

漢方も結構ききますよ。

(私はちなみにカイロプラクティック(とてもちゃんとしたアメリカの資格をもつドクターのとこ)で
「下痢をとめてから治療しようね」といってくださって それから体力も回復しました。)


とりあえず調べてみて
なにもないと言われたら
まず漢方。でカイロですかね。

お大事に。。。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私としては病名が付かないのが一番困ります。
病名があればそれを治せば治るので…。

生理は順調ですね。

漢方試してみます。

お礼日時:2011/09/13 01:13

お話内容からは、過敏性腸症候群を最も疑います。

もともとストレスや疲れが原因なので、薬でコントロールするというより体調でコントロールします。生活指導や軽い運動も含めて、生活を見直す時期が来ているのかもしれません。
    • good
    • 2

お腹が冷えると下痢します。

意外と知らない方が多いですが常識です。身体が冷えると風邪を引きます。当たり前の話です。要はこれと反対の生活習慣にすればいいんですよ。

私は夏でも常温の飲料しか飲みません。何故なら身体を冷やしたくない。腸を冷やしたくないんですね。日本人だけです。冷たい物をがぶがぶ飲んだり食ったり。春夏秋冬さらにじめじめした陰湿な梅雨もあるんですよ。自然を無視した食生活をしているのは日本人だけだと思います。

お医者さんも薬剤師もさじを投げたのだったら、自分で治す以外にないでしょう。食習慣、生活習慣を改めるだけであなたが悩んでる病気は劇的に改善されます。

医者と言っても神じゃない、一人ひとりの人間の生理体質までは解からないと思いませんか?
偉い医学博士が言っています。「病気は温めると治る」その通りです。

私の一つの例を書きます。ある食品を食べると翌日から極度の便秘になります。肛門で固まってしまって下剤を飲んでも出ません。汚い話ですが下痢より辛いですよ。その食べ物は?カップラーメンでした。
私のように何を食べたとき下痢するのか、原因追及されたほうがいいですよ。

あと、あなたは他人より腸内細菌が少ないのかも?食べ物は小腸で分解吸収されますが、その機能が弱いのかもしれませんね。整腸剤飲まれてみるのもいいかもよ。    医薬品販売者としての助言です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

大変参考になりました。

お礼日時:2011/09/14 20:30

ロペミンが効かないなんて、大変ですね。


大腸の動きが過敏になっているんでしょうか?
生活に支障が出るようなら、精密検査を受けられた方が良いと思います。
早期発見、早期治療で安心できる。
精神的な要因なら、原因が分かった方が治りやすいでしょうし。

体験談としては、婦人科で処方された漢方薬(生理前のイライラを静める効果のある)
に下剤成分が入っており、知らずに飲み続け、下痢に悩んでいたなんてこともありました(笑)

お大事になさってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/09/13 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!