dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)大学時代にサークルに入っていた方で、卒業後も入ってて良かったと思えることってありましたか?
(2)その時間を勉強に当てとけば良かったと後悔してませんか?

A 回答 (2件)

NO1です、補足です。


大学2年生ですか?偶然です、私の息子も2年生でそれも建築です。
何となく親しみを感じますね、それに私はモダンジャスを聞くのが好きです。

サークルがジャズだとすると、ビッグバンドならとにかくグループだとすると練習に参加しないと
他のメンバーに迷惑が掛かってしまいますね。真面目に熱中している人がいれば、不満が相当
溜まってませんか?中途半端になるなら、また楽しくないならいっそ辞めるのも決断でしょう。
その方がメンバーにも結果的に良いことになると思いますが、身勝手とも取られるので、老婆心
ながら理解されるよう努力した方が良いでしょう。キャンパスで会うこともあるでしょうから。

理系は勉強が大変みたいですね。お父さん的に言えば、「勉強は学生の本分、勉強したいなら
どんどん打ち込むべし!」でしょうか。
建築の勉強が好きでやりたいなら、どんどんやりましょう。貴殿も卒業して取組みたい仕事が
あるはず。その夢のためにも頑張りましょう。そういう意識で取組んだ学生は企業は積極的に
採用してくれます。勉強で自分の得意分野を作って、誰にも負けないほど極めてください。

アルバイトは続けられるなら、やった方が良いです。親からすれば大学生なら自分の小遣い程度は
自分で何とかして欲しいし、すべきだと思います。

また高価な楽器を買われたようですが、サークルを辞めたからといって触らないことにはならない
でしょう。社会人で楽器ができる人は尊敬するし、かっこいいです。
折角手にいれたのですから、たまにはいじってみれば気晴らしにもなるし、是非継続してください。

また友達もたくさん作ってください、恋愛も良いですよ。
振り返ってみると、今でもつながりが強いのはゼミの仲間です。友達作りはサークルに限った
ことではないです。

余談ですが、ジャズは何が好きですか?
私は、中学3年の時にソニークラークのクールストラッティン(ブールノートレーベル)というアルバムを聞いてジャズにはまりました。有名なアルバムなので機会が有ったら聞いてみてください。

貴殿が充実した学生生活をおくれるよう、心から祈念しています。
頑張ってください。
    • good
    • 0

よかったことは、同期のみならずいつまでも先輩後輩まじえての友達でいられること。


勉強をもっとすれば良かったと後悔はありますが、それをサークル活動だけに限定するのは違うと思います。私の息子も大学生ですが、サークルも勉強もさぼらずベストを尽くせと言ってます。
両立できないのは、時間の使い方がへたなんです。
また若いときは1~2日寝なくても大丈夫だから無理をしろとも言ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は大学2年(建築学科)で、音楽サークル(ジャズ)に所属しているのですが、高校まではサッカー野郎で音楽なんかは全く興味無かったんですが、ただの興味本位と若干の友達探し、そして過去問目当てでサークルに入りました。1年生の冬頃からバイトを始めたのですが、学科の課題が忙しく、バイトも入っててサークルに力が入らず、サークルで呆れられます。建築は本当に好きなのでもっと勉強したいんで、サークルを辞めようか悩んでます。バイトは多少の社会経験にもなるし、親にお金を頼らなくてすむので、どちらかといえば、社会に役立たないサークルを辞めようかと思いました。どうでしょうか。それともバイトを辞めてサークルを続けた方がいいでしょうか?ちなみにサークルは今そんなに楽しくありませんが、20万円の楽器を買ってしまったので、意味もなくサークルをやめるには若干の抵抗があります。

お礼日時:2011/09/15 00:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!