
内容は詳細には記載出来ませんが、理不尽な理由で裁判を起こされています。しかし、あまりこちらに有利な証拠も証人もなく、裁判官も早く終わらせたいというのがありありと伝わる状況です。私としては、出来るだけ長く裁判を引き延ばし、時間の経過によって風化させたい、相手(法人)が人事異動などもあって状況が変化するというのを待ちたいという気持ちです。
これが最善の策とは思ってはおりませんが、これ以外、今のところ思い当たる案がありませんし、他の手は様々と打ってきました。
裁判を引き延ばしする方法というのを教えていただきたいです。たとえば、自身の証人喚問の日に入院するなどというのが自分としては思い当たる方法ですが、これ以外どういった方法がございますでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>執行時の停止や異議等というのは、極端な例以外という形で記載されているもの以外には、どういったことが具体的にはあるのでしょうか?
例えば、給与の差押で「執行抗告(異議の一種)」すれば、その結果が出るまで、債権者の取立は中止されます。預金の差押も同じです。
執行停止は、例えば「それは差押できない物だ。この裁判が終わるまで、全ての手続きは中止せよ」と言う申立で、それが認められれば、数ヶ月数年間、債権者は取立禁止です。
執行抗告やその他の異議、執行停止のできる場合はヤマほどあります。
No.2
- 回答日時:
引き延ばし作戦と言うのは実務ではよく見受けられます。
しかし、故意の不出廷や仮病は裁判官に見破られれば指揮権の発動で終結します。
従って、控訴、上告、執行時の停止や異議等、により正当な権限を与えられている場合にだけすべきです。
これは「心の中」の問題となって、例えば「控訴しての勝敗」は、その人の考え次第ですから、一概に乱用とは言えないです。
また、実務で、多いのは執行時の引き延ばし作戦です。
これは民事事件も刑事事件も同じです。
極端な例で、死刑を免れるために再審請求を何度もした人がいます。
回答ありがとうございます。とても、参考になりました。
故意の不出廷や仮病は裁判官に見破られれば指揮権の発動で終結するということなのですね。これは特に、自分自身がそうしようというのではなく、例として聞いたことがあるという意味で記載しました。
執行時の停止や異議等というのは、極端な例以外という形で記載されているもの以外には、どういったことが具体的にはあるのでしょうか?お時間があるようでしたら、ご教示いただければありがたいです。
No.1
- 回答日時:
民事ですよね?だったらひたすら請求を拒否するぐらいしか出来ませんよ。
入院って、自分の骨でも折るつもりですか?
どうやって外出不可能な病気・怪我であるという診断書を出してもらうんですか?
嘘がバレれば罰則もありますよ?
内容によっては裁判官が病院まで出張して尋問することもあるのであしからず。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 なぜ日本の有罪率だけほぼ100%の有罪率になっているのか、本当の理由がわかる方は教えて 1 2022/11/22 20:29
- その他(法律) 裁判官・検察官・弁護士の真実・実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。 4 2022/08/15 17:16
- 訴訟・裁判 日本有罪率が100%に近い本当の理由は次のような内容で良い?冤罪大国日本? 2 2022/06/16 20:50
- 訴訟・裁判 噓発見器も内蔵されたAIロボット裁判官を導入した方が、はるかに厳正・公平・中立で冤罪等も 4 2022/06/22 01:03
- 訴訟・裁判 日本で、冤罪や量刑不当や巨悪・権力者らが捜査・立件されないや人権蹂躙等をなくすために 1 2022/11/28 18:47
- 政治 法務大臣の職務の最優先は、冤罪も含めた死刑囚の死刑執行命令を行う事だったんですよね? 5 2022/11/11 22:08
- 倫理・人権 無実の罪で29年もの獄中生活を強いられた男性が7日、福岡市内で講演し、えん罪を生まないた 5 2023/01/09 11:12
- 訴訟・裁判 行政取消訴訟(労災不支給):出訴期間を過ぎてしまった場合、審理するかどうかについて 3 2023/05/07 21:54
- その他(悩み相談・人生相談) 裁判の尋問に協力してくれる方への謝礼金の相場についてお伺いします。 当方男性 妻のダブル不倫で、相手 2 2023/05/22 16:51
- 訴訟・裁判 裁判の尋問に協力してくれる方への謝礼金の相場についてお伺いします。 当方男性 妻のダブル不倫で、相手 1 2023/05/22 16:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
強姦事件の裁判について
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
レンタルしたDVDを複数の人間で...
-
カーブスがしつこいです!
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
息子を家から追い出す方法
-
元旦那と会いたくないのですが...
-
下ヨシ子氏は実際の所本物の霊...
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
裁判所への答弁書の提出は遅れ...
-
主人が勝手に私の宝石、ブラン...
-
裁判を起こす時、提出先の裁判...
-
改名の申し立てを家裁で却下さ...
-
行政事件訴訟法11条6項 裁判上...
-
通帳・キャッシュカード拾得者...
-
委任状はFAXで良いでしょうか
-
子供が親を訴えた裁判。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法令名、条文、項、号の略しか...
-
息子を家から追い出す方法
-
血縁者を家から法的に追い出す...
-
『料金が未払いだ』と電話がか...
-
裁判を起こすことになりそうで...
-
カーブスがしつこいです!
-
元彼にレイプされました。法で...
-
10万円盗まれました。指紋から...
-
虚言癖のせいで友達がほんとに...
-
ボランティアの草刈で車に数十...
-
夜間、駐車場にたむろす若者に...
-
除籍後の大学の学費について
-
委任状はFAXで良いでしょうか
-
お客様でも許せない。
-
犯罪を知ったときの、通報など...
-
駐停車禁止の路側帯に駐車して...
-
「振替休日」は「祝日」ですか?
-
硬貨の受け取りを拒否されまし...
-
お店の駐車場のブロックが破損...
-
美容院で、1,2cm切ってく...
おすすめ情報