
中2女子です。
最近勉強をしようとすると眠くなり、勉強ができません。
その日どれだけ睡眠しても、必ず眠くなります。
最近は勉強してないからわかりませんが、1週間前まではきちんとテスト勉強をやっていました。
私は勉強をするたびに何をすればいいのかわからなくなり(多分勉強したくないという気持ちもありつつ、いつも泣いてしまいました。
それでトラウマ?になったせいか、勉強したくないし、もう何をすればいいのかわかりません。
勉強はしたいんです。けど、したくない・・・どっちなんだ。
テストでイイ点をとりたいし、将来のために頑張りたいとは思います。
でもそれだけじゃなく、
勉強をするのがやだ、という気持ちもあります。
もう自分じゃどうすることもできないし、どうしたらいいのかわかりません。
勉強は今しないと後で後悔すると思っています。
どうして勉強に手がつけれないんでしょうか?病気なんでしょうか?
きっと勉強が嫌な人は世の中にたくさんいると思うんですけど、
私は多分勉強が怖いんだと思います。
医者に行った方がいいんでしょうか?
長文ですみません。
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
とてもよく分かります。
私はすでに社会人ですが、学生のころは同じような悩みを持っていました。
勉強が嫌いではないし、むしろ肯定的な考えを持っているけど、勉強はしない。出来ない。
という感じでした。
でもそれは病気ではありませんし、改善しようと思えば直ります。
あえて言うなら「根性を叩き直す」とか「欲を断ち切る」とかと同じです。
自分が勉強したくないというのを本能が発してるのは分かってるので、
最初は無理してでも勉強することです。
取り組むのは適当な教科一つだけでOKです。
最初いやになるのは問題が『分からないだろう』『難しそう』っていう意識が勝つからだと思います。
だから毎日同じ教科の問題をやり続ければ、苦手意識が消えて眠くなくなるはずです。
苦手意識が消えて自分が勉強してるということを実感できれば、
他の教科も取り組めるようになるから大丈夫です。
中2だったらまだ今からがんばれば立派な大人になれますよ。
それに、なんだかんだいって勉強はしたほうがいい。これはやっぱり事実です。
大抵の大人は社会に出てから勉強してこなかった事を後悔するもんですから。
ちなみに先に大人になった私も、資格試験やら何やらで毎日2時間は勉強しています。
つまり一生ついて回る事柄だということです。
やはり初めは無理してやるものなんですね。
まずは1教科を頑張ってみますね。
目の前の物だけを意識して、必死にやってみます。
ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
もう少し楽に勉強できるようになってください。
NHKラジオ講座ではなく
洋楽を聴いてヒヤリングを鍛えてください。
古典の問題集をやりこむのではなく
古典落語を聞いて古典調の言葉を染みこませてください。
日本の教科書の文章ではなく
マンガ日本史のイラストで覚えてください。
人物は名前ではなく、マンガのキャラの顔で覚えるのです。
その性格がにじみ出るように描かれています。
理科は図書館に行って
NEWTONという科学雑誌を読んでください。
クオリティの高いイラストで解説されています。
貴方がやるべき事は
youtubeでお気に入りの洋楽を探し
図書館で落語のCDを聞きながら漫画を読むことです。
英語も古典も聞き慣れていて
人物も科学もイメージが湧くようになるべきでしょうね。
私は勉強する時は勉強、遊ぶ時は遊ぶ、ときちんと分けたいんです。そのやり方でもやってみた事はあるんですが、頭に入らないんです。
その方法は1つの方法として知っておきますね。
ありがとうございました!!
No.2
- 回答日時:
病気かどうかはわかりません。
ただできるかぎりのことをもっとしてみましょう。それでもダメであるのなら、自分の病気かもしれないか調べてみてもいいかもしれません。友達と勉強してみてはどうですか?今のあなたはとても勉強に対してマイナスな印象を持っていて、そのままの状態で勉強するのはあまり良くないです。
>「私は勉強をするたびに何をすればいいのかわからなくなり」
恐らくこれが大きな原因だと思います。何をすればいいのかわからない状態というのは不安ですよね。その勉強をやっていてそれがあっているかどうかもわからないですし、勉強をしていても常に不安がつきまといます。
ですから友達の勉強のやり方を参考にするのです。友達じゃなくても頭のいい子の学習方法を参考にするのです。頭のいい子はやり方を知っているものです。ある学校では頭の良い学生ができるのが遅い子に対して、勉強の教え合いをしているそうです。それによってみなできるようになるそうです。
あなたも友達もしくは先生に対して勉強のやり方を聞いてみるのが一番だと思いますね。きっと答えてくれると思いますし、そうすることで「何をすればいいかがわかる」ようになって、不安も取り除かれると思います。
この回答への補足
そうゆうのも考えれみたんですけど、私は友達がいないんです。それに皆部活をやっているので勉強ができないんですね・・・。
「勉強するたびに何をすればいいのかわからなくなり」というのは、勉強の内容についてなんです。テスト範囲を見て、「うわぁどこからやればいいんだ」みたいな。う~ん。やっぱり先生にいろいろ相談するのが1番ですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 資格勉強のスランプの乗り越え方や過ごし方を教えて頂けますか? 約1年半年ぐらい、登録販売者という資格 1 2023/02/11 20:20
- その他(学校・勉強) 最近勉強に対しての気持ちが全く無くなりました。 勉強しなきゃいけないのにすぐやめて、ほかのことを始め 4 2022/04/12 17:02
- 高校受験 新中3です。今年の秋頃に学力診断テストというテストがあり、そのテストの点数で行ける高校が限られてしま 2 2022/04/02 21:56
- 学校 入試2週間前なのにやる気が起きない。 2 2023/01/04 00:17
- 学校・仕事トーク 私は頭が悪いです。 自分なりにはテスト期間やテスト1か月前など頑張ってたくさん勉強をしていますですが 2 2023/01/20 03:10
- 友達・仲間 自己中?な友達がうざい 2 2022/07/05 00:26
- 自律神経失調症 ネットがやめられなくて勉強できない 4 2023/03/21 23:29
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の頭が悪すぎて恥ずかしいですごめんなさい。 なるべく多くの人に答えてもらえたら嬉しいです。 小学 6 2022/03/28 03:17
- 高校 勉強のモチベのあげ方、集中する方法、あれば教えてください!! 考査1日前でテスト範囲の勉強ほとんどし 3 2023/05/27 23:33
- 高校受験 こんばんは、今年度の高校受験生です。 最近に始まったことではないのですが、去年の中二後期くらいからう 4 2022/08/06 22:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松本人志って知的障害あるんで...
-
データを抽出するアプリケーシ...
-
日本語は勉強から簡単が?難し...
-
「でしょうか」「のでしょうか...
-
勉強場所がありません
-
勉強する前に利き手じゃない方...
-
夜でも使用できる勉強場所
-
長時間勉強できる人
-
勉強ができない。病気?
-
学習環境について質問です。 ス...
-
なぜ勉強ってめんどくさく感じ...
-
女の人で長時間、夜遅くまでマ...
-
勉強したらお小遣い... 高3受験...
-
なぜ勉強するのか??(現役の...
-
UNIXの勉強方法を教えてください。
-
僕は何をやっても、平均しか取...
-
人にものを頼む場合
-
苦しまずに死ぬ方法はなんですか。
-
身の回りの負の数が何があるか...
-
独学時の教科書購入方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松本人志って知的障害あるんで...
-
一に勉強、二に勉強
-
人にものを頼む場合
-
偏微分方程式を独学するのに必...
-
学生です。 マックカフェで、複...
-
カフェでコーヒー一杯注文して6...
-
法律を勉強する楽しさってなん...
-
なぜ勉強するのか??(現役の...
-
ファミレスにて勉強していると...
-
なぜマンガなら一日中読んでい...
-
勉強場所がありません
-
知識欲を上げる方法はあります...
-
今から勉強を遣ればIQは上がり...
-
レジストリを勉強するにはどう...
-
分数の計算方法忘れました
-
長時間勉強できる人
-
何事も勉強だ
-
睡眠時間を削って勉強したら逆...
-
access について モジュールっ...
-
ウォークインクローゼットで勉...
おすすめ情報