dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

勉強したらお小遣い...
高3受験生です。10時間勉強するごとに親が500円くれます。これってズルいことでしょうか?

A 回答 (8件)

アシカの曲芸ではそんな感じ。


アシカのエサ代はもっと高いけど、調教師の親からしたら元が取れないので無意味な投資は避けると思う。
    • good
    • 0

時給50円かw


本来なら勉強は自分の将来への対しての投資だから、それ自体に報酬がつくのはおかしい気もするけど、まぁ別にいいんじゃないの?

ただ時間だけで判断するのではなく、結果も見ないといけない気がするけどね。
社会に出て会社でのんべんだらりんと時間を潰してても金は稼げない、必要なのは結果なわけで、まぁ君がダラダラ勉強をしているとは言わないけど、それでも稼げちゃう訳でしょ?それはご両親の本意ではないと思うんだよね。
だから君が出した結果でお小遣いのベースを決め、そこから君への勉強時間の時給が支払われるってほうが良い気がする。
好成績をゲットしたので時給が2円上がりました!今回のテストで時給が15円もマイナスに(死相)…みたいなねw
    • good
    • 0

仕事だってたいかをもらうためにしているのだからいいと思うよ。

    • good
    • 0

別にズルくはないですけど・・汗。



何のために勉強するのかあなたが見失ってなければ別にいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

いいえ、別に。


ズルイってのは、基本的に人を出し抜いたり騙したりして、自分だけ得しようとしたりすることですよね?
10時間勉強してお小遣い500円をもらうという行為のどこに他人を出し抜いたり、騙したりする要素があるのでしょうか。
    • good
    • 0

「ズルいことでしょうか?」これはお金をもらうのがズルいと言う意味でしょうか、それともお金で勉強をさせようとする親御さんがズルいのでしょうか。

ご質問の内容からはわかりません。
    • good
    • 0

本人が、何のために勉強しているのかを勘違いしていなければいいのではないでしょうか。


お金をもらうために勉強する、言いかえれば、お金を貰えないと勉強できない、とかだったら将来が心配になりますけど。
    • good
    • 0

お金や物で子供を釣るのは


幼児だと様々な観点からおすすめできませんが
もう高3だし、勉強するモシベーションになれば
別にいいんじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!