
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
弁護士報酬が10万円、交通費が3万円だとします。
ポイントは1交通費を弁護士が支払うか、2支払い者が直接支払うかです。
1合計13万円をが支払い報酬額になります。
源泉徴収も13万円を対象に行います。
2報酬額10万円が支払い報酬額になります。
源泉徴収対象額は10万円です。
理屈
13万円を貰った弁護士は売上に13万円をあげ、実費は旅費交通費で経費処理します。
ここで、10万円を売上にすると、実費を経費処理することはできません。
売上があるたびに「仮払交通費」をたて、受け取った際に処理するという経理がいりますが、この処理は「弁護士サイドの経理コンプライアンス」に委ねるしかありません。
交通費の二重経費処理を防ぐためにも「1」の場合は合計額を報酬額として把握します。
支払い者が直接交通費を支払う場合があります。
全ての交通機関の切符を用意して、タクシーチケットも渡して、ホテル代も直接支払うという場合です。
この場合は、弁護士に領収書が渡る機会がないので、弁護士の経理処理上「旅費交通費」があがりません。
そのため交通費を考えない「報酬額」をそのまま支払い報酬額として認識します。
税務当局は人間性悪説を取ってるようで、交通費の二重計上をできないようにしてるという見方もできます。
実費2万円でも、旅費交通費3万円貰えば、1万円は「稼ぎ」だということですから、報酬支払者が作成する支払い調書は旅費交通費を含めた額で作成しておかないと「ずる」を許してしまうことになるのです。
消費税説明は、別問題なので省略します。
国税庁ホームページは下記。
参考URL:http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2798.htm
No.3
- 回答日時:
>国税庁が発行している・・・・・。
各税務署に「源泉徴収のあらまし」という小冊子が置いてあり、無償配布しております。
その小冊子(22年6月版)の138ページ・中段に記載されております。
簡単な回答ですみません。
No.1
- 回答日時:
>新幹線代を実費で支払う場合はその通勤費は支払金額に含めるのが…
交通機関等に、実際に支払った金額そのものなら含みません。
大まかな額を「交通費 (or宿泊費・その他)」として支払う場合は、報酬と一体のものとして取り扱います。
消費税についても同様です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm
そもそも支払調書とは、給与以外で源泉徴収義務のある特定の職種で源泉徴収した場合に税務署に提出する書類ですから、源泉徴収の対象となる金額だけを記載すれば良いのです。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
助言料を払う時の源泉徴収は?
-
支払調書について
-
支払調書に記載する金額・・・
-
業務委託の交通費と源泉徴収、...
-
委託契約した医者への支払
-
芸能人ではない人に対するコン...
-
農協からの報酬
-
支払い調書は何月から何月まで?
-
医療費控除で提出する領収書に...
-
確定申告出来ないのですが、脱...
-
確定申告の時間外文書収受箱へ...
-
出張の際、食事つきのホテルに...
-
確定申告の持ち物、場所について
-
副業で風俗した場合、確定申告...
-
差押債務支払いの際の振り込み...
-
風俗嬢で納税なんてしてないよ...
-
指紋認証システムの耐用年数
-
源泉徴収について(乙欄なのに...
-
個人と清掃業務委託している時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医師・看護師への謝礼の源泉徴...
-
外部有識者に支払う旅費の源泉徴収
-
農協からの報酬
-
行政書士や○○法人に対する報酬...
-
助言料を払う時の源泉徴収は?
-
委託契約した医者への支払
-
産業医の源泉徴収
-
報酬、料金、契約金及び賞金の...
-
源泉徴収票について
-
芸能人ではない人に対するコン...
-
源泉徴収について
-
PTAで報酬?のようなものを支払...
-
ネイリストへの代金への源泉徴...
-
著者個人から書籍を仕入れる際...
-
支払調書について
-
五万円以下の報酬に対する源泉徴収
-
原画展の借用料金の源泉徴収に...
-
支払い調書は何月から何月まで?
-
行政書士への支払いの際の源泉...
-
フリーランスの源泉徴収税につ...
おすすめ情報