dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日カラオケに行き何曲か歌ったあと、高音で喉が締まる(?)…というか、声が裏返るような変な感じ(違和感)が起きました。

日にちも経ち、やや治ってきた感じもするのですが、これは歌い方か何かに問題があって、喉に負担をかけてしまったということなのでしょうか?(高音+大きい声量の要求される曲をよく歌うので、心当たりはあります)。
最近では、下記のような事例も耳にするので、私の症状=これではないかと不安も大きいです…。(http://natalie.mu/music/news/55609)

一方、カラオケの数日前に炭酸飲料を飲んでいたので、単にその影響(炭酸が発声の阻害になる、と聞きました)…かとも思うのですが、こちらが原因なのですかね…?
上記の症状について何かご存じの方は、ぜひ教えていただけたら幸いです。

※長文にて、大変失礼いたしました…(汗)。

A 回答 (1件)

こんばんわ^^ 上記のURLは 該当がないと出ますよ。



ヴォイストレーナーをしています。
まず、無理な高音や大声は 声帯をしめている事が 考えられます。声帯がハードに擦られてると
考えてください。なので、声が裏返ったり、少し痛みが出たり、ハスキーヴォイスになったりが、考えられます。
カラオケの数日前に飲んだ 炭酸は関係ありません。
歌っている時に、炭酸・アルコール・柑橘系は 喉や声帯を痛め、焼けるような事があり、それが、ひどくなると、ポリープになる事もあります。
私は仕事柄 自分の声帯を専門の耳鼻科で写真をとって 声帯管理していますが、一般にカラオケを
楽しまれるなら そこまでする必要はないと思いますが、ポリープ出来る人が多いので、無茶な
大声やシャウトなどは、お止めになった方がいいと思います。

歌う前と歌った後に 声帯のケア(リップロール)など 出来れば、もっといいと思います!

リップロールのやり方・URL 貼っておきますね♪

参考URL:http://voicetraining.sub.jp/voice-training/lipro …

この回答への補足

質問文に記載したURLに不備がありましたようで、大変失礼いたしました…。
乗せたかったリンク先は、以前 コブクロの小渕さんが「発声時頸部ジストニア」を発症され、活動休止となったニュースのページなのですが、この病気と私の症状とは、別物…と考えてよろしいのでしょうか?

補足日時:2011/09/27 21:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やはり、無理に高音・大声を出すことで、声帯を痛めてしまっていたのですね(汗)。 喉を悪くしないためにも、今後留意いたします。

そして、ケアの方法もお教えくださり、ありがとうございます!
こちらもぜひ実践してみますね^^

お礼日時:2011/09/27 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!