
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
生活習慣病のことを気にしすぎです。
健康なんていくら注意していても、病気になるときはなってしまいますし、人間がいずれ死んでしまうことも、将来必ず起きることです。
健康で活力あふれていれば、それはすばらしいことですが、そういう人だって、道路を横断中に信号無視の車が突っ込んできたり、搭乗した飛行機が墜落したりすれば、死んでしまうわけです。
どんな天ぷらでも美味しいと思えないなら、衣をとって食べるのも悪くはないと思いますが、限られた人生なんですから、本当に美味しいと思える食べ方をすべきだと思います。生活習慣病のことを気にして嫌いというのでなければ、です。
弁当に関して言えば、高校生活ももう一年半くらいですから、卒業してしまえば弁当を食べることもあまりなくなるかと思います。それまで僅かな期間ですから、我慢することでしょう。
あるいは、高校には食堂はありませんか?私は県立高校でしたが、食堂があって、一年のときは母親の作ってくれた弁当でしたが、二年からはほとんど食堂を利用していました。食堂があるなら、そちらを利用するのも一つの手だと思います。
また、生活習慣病のことを考えるなら、パンなどもあまり食べない方が良いです。結構脂を使ってますから。
主食は米とか蕎麦が良いです。
No.4
- 回答日時:
お菓子やパン、スイーツ、牛乳、ヨーグルト、チーズ、外食の方がよっぽど脂肪まみれで生活習慣病の原因なんですけどね・・・
外食も間食もしなければ毎日の揚げ物の油くらいどうってことはないです。
むしろかなりありがたくておいしいです。
No.3
- 回答日時:
くだらんね。
貴方はもう親に弁当作ってもらう年齢じゃない。「十五で姐やは、嫁に行き」なんよ。貴方自身が栄養のバランスや、保存性やいろんなことを考えながら自分でお弁当を作るのが当たり前。
貴方だっていつ母親になるか判らんのだよ。自分で全部作るかどうかは別にして、そういう勉強も始めなきゃ。ひょっとするとお母さんは貴方がそういうことを言い出してくれるのを期待しているかも知れないね。揚げ物だけじゃなく、焼き物、煮物、酢の物、蒸し物といった調理法だけじゃなく、穀類、肉類、魚類、野菜類、果物類、豆類、芋類、海藻類、ナッツ類、魚介類などの栄養のことも勉強して欲しい。ちなみに日清食品創業者の安藤百福は天ぷらをヒントにして瞬間油熱乾燥法を発明したのだ。麺の水分を飛ばすことでインスタントラーメンは半年経っても変質しない保存食品になった。天ぷらを弁当に使うのはそういう意味もある。つまり作ってから食べるまでの時間で変質したり腐ったりしない為なのだ。これが保存性という意味。夏の暑い時期は食材が変質しやすいから特に弁当作りは気を遣う。といって天ぷらだけが保存性があるというわけでもないが。学校の勉強も大変だろうけど、お母さんの思いも察してあげてください。
No.2
- 回答日時:
あなた様のことは、悪いとは思いませんが・・・。
最も良い解決方法として、ご自分でお弁当を作ると言うのは、可能でしょうか?
お母様の作るものが揚げ物が多い理由は、簡単だからではないかと思うのです。
ご自分で作ると、
「お母様も大変なんだなあ。」
ということがわかり、しかも、自分で栄養を考えることもできて、よいと思います。
No.1
- 回答日時:
自分の健康を守るために、自分の口から入る食物を取捨選択するというのは、当然の権利です。
ですから、それは"間違っていません"。
でも、罪悪感が漂うのは、
*せっかく、お母さんが用意してくれたもの(なのに)
*食べ物(食べようと思えば食べられるもの)を無駄にして、ごみを増やしている。
からだと思います。
私も高校生のころは母に弁当を用意してもらっていました。
そして、それが当然のことであるように考えていて、感謝することもなく、時には文句を言ったりしていました。
今、自分が家族の食事を用意する立場になってわかったことは、何も言われず、当然のように黙ってただ食事をされるというのは物足りない。ましてや苦情を言われたり、残されたりするのは腹立たしい。ということです。
なので、私は過去の自分の態度を反省しています。(もはや、手遅れですが)
あなたのお母さんが怒る気持ちもわかります。
同時に、うまい、まずいの問題ではなく、これは健康によくないだろうというあなたの不安もわかります。
お弁当では、食べるか、残飯として捨てるか、の選択しかできませんからね。
自分だったら、食べるでしょう。単純に食い意地が張ってるし、揚げ物嫌いじゃないし。
健康に対しては、弁当以外の食事の内容や、肉体的な活動などで、"揚げ物を食べた"ということを補償できるのではないかと考えられます。(けど、意思の弱い自分にはできないかも)
また、弁当は自分で作る。ということもできます。
毎日でなくてもかまいません。
自分でやってみて、その大変さがわかれば、手遅れにならないうちに感謝することができます。
自分で作ったお弁当をお母さんに見せれば、あなたがどんなものを食べたがっているのかわかってもらえるかも知れません。
食べられないもの、食べたくないものが弁当の中に入っていないということが一番望ましいと思います。
(ただし偏食をすすめているわけではありません)
もちろん、今のように"食べない"ということも否定できません。
極端なことを言えば、蕎麦アレルギーのひとに蕎麦を食べることを強要することはできませんし、その人が蕎麦を食べることを拒否する権利があるのは当然のことです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 揚げ物料理はそんなに怖いですか? 17 2023/06/14 14:56
- 食生活・栄養管理 高2女子です。 身長160、体重は50±1.5をキープしてます。 結論から申し上げますと 他人にご飯 3 2022/09/26 23:15
- 食べ物・食材 スーパーで買った天丼を食べていたら 揚げ物の中から粉が出てきました…… おそらく天ぷら粉だと思います 7 2022/10/06 19:49
- 食べ物・食材 建築作業員の食事 8 2022/07/22 08:55
- 婦人科の病気・生理 冷たい食べ物や糖分が入ってる食べ物やインスタント食品は生理痛にあんまり良くないの存じています。生理前 2 2022/10/04 08:33
- レシピ・食事 天ぷらをカリッとサクッとさせたい 17 2022/06/15 03:22
- その他(健康・美容・ファッション) こんばんは 多分あってると思うのですが早寝早起きって健康にいいですか? 僕健康オタクなんです 主食は 2 2022/04/10 23:53
- その他(健康・美容・ファッション) 私は慢性胃炎と逆流性食道炎なのですが、親が揚げ物のお弁当やお総菜を買ってきてしまいます。揚げ物食べる 2 2022/05/24 21:06
- 飲食店・レストラン 私が働いてるお店で揚げた鶏の天ぷらを6時間もたった状態で父が食べたのですが、中の肉は全く赤くなくて、 2 2023/06/04 20:25
- その他(悩み相談・人生相談) 揚げ物 油の処理の方法について 皆さんは揚げ物を作るときにどうやって大量の油の処理をしていますか?ど 5 2022/05/09 19:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂や布団の中でオナニーを...
-
普通の全身鏡などに映る自分の...
-
私は普通に見える精神障がい者です
-
別れてから彼から連絡がきませ...
-
男女がお互い意識してるときっ...
-
自分から振ったあとにやっぱり...
-
高校生男子です性行為の誘い方...
-
セフレの女から会いたいと連絡...
-
40代50代は、付き合ってデート...
-
男性は女性器ってグロくて気持...
-
一緒にお風呂入ったらお風呂で...
-
別れてから元カノに一切連絡し...
-
職場でお互い意識し合ってたり...
-
友人が1人も出来ない何故
-
女性に質問です。電マって気持...
-
約束の前日になっても連絡が来ない
-
1日未読無視されてます。 もう...
-
セフレと会う頻度についてです...
-
2週間未読無視されています
-
男性は遊びの関係はどれくらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通の全身鏡などに映る自分の...
-
僕には付き合って、約1年の彼女...
-
お風呂や布団の中でオナニーを...
-
恋愛ではなく、異性への依存に...
-
私は普通に見える精神障がい者です
-
彼女いない歴=年齢の末路
-
エクステをつけたいのですが・・
-
嫉妬や束縛、、どんどん嫌な女...
-
自分は脅迫性障害なのかな?? ...
-
自分を磨くために気おつけてる...
-
復縁に効く?カラーとかネイル...
-
成功した人への嫉妬…
-
『自分が犯罪者にならない為に...
-
男です。私は家の中で長ズボン...
-
自分を客観的に観るにはどうし...
-
燃え尽き症候群の人が、昔のよ...
-
このままじゃぁ自分が嫌いにな...
-
自分の感情を上手くコントロー...
-
暑くなってきて薄着の人が増え...
-
セルフブリーチ、セルフカラー...
おすすめ情報