dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日立(IBM)のIC35L120AVV207-1というHDDですが、なぜか2GBしか認識できません。BIOSでも2GBでしか認識されていません。
マスターで繋いでいるもう1台のほうは40GBのドライブですが、こちらは正常ですので、M/Bのほうは問題ないと思います。(ちなみにM/BはAOpen AX4GPROです)
OSはWinXP(SP1)です。ファイルシステムはNTFSでフォーマットしています。
やはりHDDが壊れているのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

16-HeadのDevice1の設定ということで、OKなのに…。



となると、7_7_7さんもおっしゃる通りHDDの破損かもしれません。
可能ならばローレベルフォーマットを検討してみてはいかがでしょう?
物理的にこわれてなければ、いけるかもしれません。

あまりいいアドバイスできませんで…すみません!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
最後の手段(裏技?)ローレベルフォーマットを試してみます。それでだめだったら諦めたほうが良さそうですね。

お礼日時:2003/11/12 11:57

HDDが壊れている可能性もありますね。


僕も仕事柄よく経験しますが容量のご認識はほとんどの場合HDDの破損が原因です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはりHDDの破損の可能性がありますね。
HDDの増設は何回かしたことがありますが、今までこのような経験がないので戸惑っております。

お礼日時:2003/11/12 11:19

Slaveに繋いでるんですよね?



とすると、ジャンパは
□□□■■
 □□□□
こんな感じですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。
□□□■■
  □□■■
という感じです。(ジャンパピンは2本で、上下を繋ぐように縦に刺さっています)

お礼日時:2003/11/12 11:02

HDDのジャンパの設定を確認してみてください。


もしかしたら、2GBまでしか認識しないように
なっているかもしれません。

2GBの壁について、もしご存じなければ参考URLを
ご覧下さい。

参考URL:http://wakouji.hp.infoseek.co.jp/ugoke2/pcsub37. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
このHDDは32GBに容量制限して認識させるジャンパ設定がありますが、この設定はしていなくて、ごく普通にスレーブのジャンパ設定にしています。

お礼日時:2003/11/12 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!