
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
出資しただけでは、税金は発生しないことでしょう。
上場会社の株を購入しても税金がかからないのと同じです。配当を貰えば税金はかかりますがね。
ですので、個人間の贈与の部分については、贈与税が発生することになります。
個人間といっても、その個人間が親族間などであれば、その続柄次第で税金が変わることがありますし、税金の計算も任意選択できる規定もあることでしょう。
さらに時価が300万円の不動産であっても、贈与税の計算では、相続税法に従った評価を行うことになりますので、単純計算出来ませんね
親子関係などであれば、特例で相続まで先延ばしできる場合もあるでしょう。
相続税法の評価が300万円で、あなたが同一年に他の贈与が無い場合の通常計算では、次のように計算します。
基礎控除が110万円ありますので、差し引きで190万円に課税されることとなり、税率が10%の範囲ですから19万円ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現金200万円を銀行に入れたら、...
-
サークル内表彰でのギフト券使用
-
今年、税務署の確定申告の時に...
-
こんな場合、贈与と売買どちら...
-
銀行口座の振込み時の贈与税の...
-
夫婦間の預金の預け替えについ...
-
確定申告
-
主人の兄が宝くじを当てました...
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
主人は会社員で収入があり、こ...
-
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
土地の生前贈与の仕方を教えて...
-
親から100万円貰いました。
-
個人間の株式の譲渡について
-
リフォームに関する税金について
-
財政収支
-
生前贈与と確定申告所得控除の...
-
「未満」と「以下」について
-
固定資産の耐用年数
-
法人の家事按分について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同棲で家賃折半したときの贈与...
-
現金200万円を銀行に入れたら、...
-
サークル内表彰でのギフト券使用
-
こんな場合、贈与と売買どちら...
-
今年、税務署の確定申告の時に...
-
新築時の地盤改良費用を親に出...
-
個人事業主 妻からの一時的な...
-
息子が車を買うのに300万ほど貸...
-
妻の報酬を夫の口座に毎月振り...
-
確定申告
-
生前贈与と確定申告所得控除の...
-
個人間の株式の譲渡について
-
住宅ローンの繰り上げ返済にか...
-
贈与税に詳しい方、お願いします
-
増税後の贈与税非課税について...
-
「譲渡」と「贈与」の違いを教...
-
マンションの買い取り
-
財政収支
-
債務超過会社における身内への...
-
「直系尊属から住宅取得等資金...
おすすめ情報