
来月上棟の日を迎えます。
ハウスメーカーは上棟式はしなくていいという方針で、むしろするほうが珍しいという感じで言われましたので、
式はしないことになりました。
でも、作業をしてくださる大工さんに何もしないというのも気が引け、
当日作業が終わりかけの頃に行って、ささやかな心づけとお土産の品でも渡そうかと思っています。
心づけは、棟梁 1万 他の大工さん 5000円 で予定しています。
検索してみると、上棟式をした場合は熨斗袋に「ご祝儀」と表書きするようなのですが、
式をしない場合はどうなるのでしょうか?
寸志でいいでしょうか。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
以前に私が書いた回答をそのままコピーですが・・・
建築士ですが、上棟でご祝儀を頂いたのは20年以上前でした。
その頃は大工の棟梁が家自体を請け負って、木を刻む所から造作までやり左官屋建具やも自分が手配して完成まで責任を持ちました。
最近は大工さんも工務店の一業種で、柱などもコンピューターによって工場で加工されたものをその番号通りに組み立てるだけです。
和室以外はボード屋さんやクロス屋さんなどがし上げて行きますから、大工さんに幾らたくさんのご祝儀を上げても喜びはしますが効果はありません。
逆に一銭も渡さなくても仕事の出来栄えが変わる事はありません。
良心的なハウスメーカーや工務店はちゃんと説明して不要ですよと言いますが、営業や担当の人も昔通りに大工さんに祝儀を進めれば上手く行けば自分たちにおこぼれもありますから、さも必要な言い方をする人も要るようです。
監督さんも営業も大工さんもサラリーマンですから、サラリーマンが与えられた仕事をして祝儀をもらえることなんて他の業種でも少ないと思います。
無駄にお金を使うくらいならちゃんと神主さんにお願いして神事をする方が先だと思います。
神事をしないなら、棟上げの日は現場にクーラーボックスに飲み物でも入れて行って、好きな時にお飲み下さい置いておき、
終わったら職人さん達に言葉だけのお礼を言えば良いと思います。
お菓子も好き嫌いがありダイエット中などの人もいて、出されると食べないいけないし、と困る人も居ますので残っても日持ちがするものにするか、無しの方が良いと思います。
「最近はあまりしないようなのでうちは一切しません」と言う勇気さえ有れば、その分のお金を完成後のカーテンや家具などの費用に回す方が良いと思います。
うちもそうしましたが、最後に皆さんに集まって頂き心からのお礼の言葉を申しました。
祝儀の段取りなどを考えて、当日はろくにご挨拶も出来ない人も居ますが、工事側とすれば僅かなお金より気持ちの方がうれしいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) マイホームを建築し、棟上げ式の、慣わしについて 大工さんが、10人作業に携わるのですが その際、ご祝 2 2022/10/24 17:48
- 一戸建て 上棟の時の差し入れついて。今は大手ハウスメーカーは、差し入れやお昼のお弁当は出してくれるのが普通みた 2 2023/05/20 00:05
- 夫婦 手伝いたいという義母の心理は? 姑の立場の方に聞きたいです。 息子夫婦の引っ越し、上棟式、産後、、、 4 2022/05/17 08:28
- 建築士 幅が薄いことの長所 2 2023/06/26 19:22
- リフォーム・リノベーション 片棟の収め方と通気口はこの考え方でいいでしょうか。 2 2023/06/22 01:23
- 一戸建て 上棟の日なのですが、ハウスメーカーが差し入れとかしてくれるらしいので、何も必要ないのですが、心苦しい 2 2023/05/15 20:27
- 一戸建て 自由設計の戸建て建設中です。 3週間前に上棟式しました。 今更家の中の引き戸をレール式から上吊り式に 10 2022/12/07 06:09
- リフォーム・リノベーション 上棟の日なのですが、ハウスメーカーが大工さん達に差し入れてくれるので、私達は何もしなくてもいいことに 2 2023/05/15 22:57
- 一戸建て 上棟の日なのですが、ハウスメーカーが大工さん達に差し入れてくれるので、私達は何もしなくてもいいことに 5 2023/05/16 08:15
- 七五三 熨斗を付けるべきか分かりません 3 2022/11/19 00:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大工さんへのお礼の熨斗
一戸建て
-
大工さんのお茶代について
一戸建て
-
上棟式のご祝儀、ハウスメーカーには必要?
その他(住宅・住まい)
-
-
4
新築の完成時の大工さんへのお礼
一戸建て
-
5
大工さんへの心付けは必要ですか?
一戸建て
-
6
こんな施主は嫌だ!
一戸建て
-
7
地鎮祭で一言挨拶をしなくてはならなくなりました。私なりに考えてはみたのですが、こんな感じで大丈夫なも
一戸建て
-
8
マイホームの着工が始まります。 着工から完成まで、大工さんへの挨拶や差し入れはどのくらいの頻度、回数
一戸建て
-
9
三隣亡に地鎮祭をしてしまった
一戸建て
-
10
隣家との距離この度新築する予定なのですが、どうしても南側のお隣さんとの距離を2メートルしかとる事が
一戸建て
-
11
新築で家を建ててます。 引き渡し後のお礼なのですが、 ハウスメーカーの方と現場監督大工さんに お礼の
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の工事現場へのクレーム、...
-
材質 ST
-
工事前の挨拶がない業者さんへ
-
掘削工事の積算
-
電気工事などの入線と配線について
-
建築現場の騒音で気が狂いそうです
-
工事現場の騒音は泣き寝入りす...
-
見積も無いまま工事が終わり、...
-
土日も近所の新築工事の騒音で...
-
【とても困ってます!】隣の工...
-
すてバルブってなんですか?
-
お隣が新築工事中。非常識では...
-
工事のことなんですが、これっ...
-
不審者?
-
アパートの一室に住んでいる住...
-
南側に3階建ての住宅が2軒建ち...
-
計画地盤高のFHは標高ですか?
-
新築住宅の保証期間(残工事が1...
-
施工日とは工事が終わった瞬間...
-
竣工図はだれが書くんですか?
おすすめ情報