dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オフロードのバイクを運転している方に質問です。

自賠責保険や任意保険の証券を携行するとき
どうやっていますか?

前はスクーターに乗っていたので
シートに下に入れていました。

オフロードはそういったスペースがないので
リュックサックに入れて携行していますが
正直邪魔です。

道路で見かける運転者もリュックサックは背負っていないし…

どうやって携行しているのでしょうか?

A 回答 (4件)

自賠責保険証、登録済証(車検証)、任意保険証券に関しては、私の場合はコピーを取って、Zipロックの様な袋に入れて、シートの裏側に張り付けておいたりしています。


ツーリングなどに行く場合は、自賠責と登録済証(車検証)の原本は持って行きますが。

任意保険の証券は、いつでもコピーで十分ですからね。

警察などでも、基本的にその場で確認が取れると言うのが原則なので、有効期限が切れていなければコピーを積んでいたと言う事での問題にはしません、ただ、後で原本が提示できる事が前提条件です。
バイクの場合、紛失や汚損の可能性が高いのは知って居ますからね。

ツーリングなど離れた所へ出掛けた際には、さすがに後で見せに行くのも大変なのと、バックがあるので、原本を持って行きます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

証券はコピーでも大丈夫だったんですね。

ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/03 18:24

off車に乗りながらオンロードしか走らないために


巨大リアボックスの二重底に防水袋に入れて入ってます。
ですが二重底って開けるの面倒なんで、
コピーをヒップバッグに入れて携帯してます。
提示が必要になった時はそっちを使い、
原本じゃなきゃ駄目よと言われたらゴソゴソ漁る想定ですが、
今までにもひき逃げに遭ったりしてますが、
まだ原本じゃなきゃ駄目と言われた事は無いです。
(本来は原本って事になってますが、実体験としてはそんな感じ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。コピーを携行することにしますが
原本を無くさないように注意します。

お礼日時:2011/10/03 18:30

レンタルバイク屋です。



バイクにはコピーしか積んでいません。
当然事故もありますがコピーで問題になったことは一度もありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コピーでも問題ないんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2011/10/03 18:29

私も以前オフ車に乗っていた時期は全てコピーした物を文具屋で売ってるジッパー付きの小さ目のクリアケースに折って入れサイドカバーに強力両面テープで貼っていました。


サイドカバーはコインで外れますしケースは逆さまにすれば水は入らないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ジッパーのクリアケースは、
オートバイ屋でおまけとしてもらいましたが
あると便利ですよね。

お礼日時:2011/10/03 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!