
初めて物件を借りようとしています。
三か月後に本格的に自立を始める予定なのですが…。
家庭環境が複雑な事もあり、越すまでに職場から近い、激安物件を
別荘にしようと考えています。この提案は恋人が考えてくれたもので
お互いに自立経験はありません。
ちなみに家賃は2万円、新宿から徒歩30分。
新中野へは徒歩2分。おそらく四畳半ワンルーム。
トイレ、シャワーつき。管理費が1万円。
敷金、礼金、保証金なし。
こんないい条件だと怪しいと思うのですが。
ちなみに写真はありましたがフローリング、
作りが古いというよりはハリボテ?プレハブ小屋のような作り。
1990年築です。
URLを載せておきます。リンク切れの場合は
文面から想像をお願いします。
https://suumo.jp/chintai/tokyo/sc_nakano/bc_0000 …
初期費用は大体仲介手数料と管理費、家賃を含め
6万程度でしょうか?
聞きたい事は…
(1)どんな問題があってこんなに安いのか、パターンを知りたい。
(2)別荘として、そこに住民票等をおかなくてすむのか?
(3)初期費用は安いとして、退却手数料はかかるものなのか。
この3つのパターンを知りたいのです。
月に数回は仕事の都合上外泊をするので
こちらの方が安いのかな?と思っている面もありますが
何とぞ部屋を借りるのが不安なだけあって聞いてみました。
よろしくお願いします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
大家してます
賃貸物件に「格安」はほとんど有りません、「それなりの価格」がほとんどです
>初期費用は大体仲介手数料と管理費、家賃を含め6万程度でしょうか?
粗いですが...10/10から契約したとして
22,050円仲介手数料
10,500円入居者火災保険料(2年間分)
14,000円10月分家賃日割り
21,000円11月分家賃
1.判りません
外見から判断すると木造で耐震性に乏しく隣の生活音もよく聞こえそうですね
方向も南向きとは思えませんので日当たりは悪いかも?
2.住所変更はほとんどの賃貸物件では不要です
3.敷金が有りませんので原状回復は必要です、
退去時クリーニングなどが必要なら特約で書かれるでしょう
>月に数回は仕事の都合上外泊をするのでこちらの方が安いのかな?
電気・水道代が必要ですし、お掃除などの維持管理も必要です
月に数回なら安いホテルの方が有利かな?
No.2
- 回答日時:
激安物件を借りて、あなたより先に都会のセカウンドハウスライフを
楽しんでいる者です。
> この提案は恋人が考えてくれたもので
その提案は良い提案じゃないですか。どこを別荘にするにせよ、
まずは自立の勉強だと思って住んでみるといいと思います。
> (1)どんな問題があってこんなに安いのか、パターンを知りたい。
ずばり、要因は
部屋の狭さ
実質3畳ぐらいなのでは。よくあるんですよ、こうゆう簡易宿泊所並の広さの物件が。珍しくないです。
風通しの悪さ
階数
築年数
ですね。
でも、住めないことはないですよ。
ただし、ロフトがベッドになってますから、うるさいですよ。上の階の足音が。それでもいいの?たぶん、上の階の足音に慣れるまで、寝れないと思いますけど。
あと、大型家電や家具とかは一切置けないので、ダンボールを積んだりして荷物は保管することですね。
> (2)別荘として、そこに住民票等をおかなくてすむのか?
可能ですよ!自分も住民票置いてませんから。
ただ、その街では人口統計にカウントされない、幽霊住民として扱われるだけです。
町からのゴミ出しカレンダーや広報誌は幽霊住民のポストにも、区別なく入りますけどね。
> (3)初期費用は安いとして、退却手数料はかかるものなのか。
もちろん、狭くても、ルームクリーニングなど、退去費用は普通に取られますよ~。
でも、そもそも、敷金0、礼金0のゼロゼロ物件は社会的にいろいろ問題を起こしているので、避けたほうがいいですよ。入りやすて、出にくいですから。自分なら、ゼロゼロ物件はやめます。新聞で読んで知ってますから。
あと、想像ですが、管理費が高いのはおそらく、水道代やガス代など、公共料金が込みの固定額なんでしょうね。つまり、水道を使わなくても、水道代をはわらなくないけないってこと。部屋が建物全体でメーターが1個しかないと、水道代が固定になっちゃうんですよ。これはけっこう痛いですね~。 月数回の外泊だけなのに、水道代やガス代はまるまる1ヶ月というのは損な気もしますが。
自分のセカウンドハウスは、水道代やガス代は使わないとき、ゼロに出来ます。
No.1
- 回答日時:
住民票は移さなくても大丈夫です。
写真で見た所、すごく狭いのではと思います(3畳くらい)。
そう考えると、妥当な家賃かもです。
別荘としてお考えなら、良いのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートを探しているのですが、敷金礼金無しのある物件に 賃貸保証等:加入要((株)オリコフォレン 3 2022/11/07 22:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 4 2022/11/06 21:02
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/06 19:38
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 引越し・部屋探し 賃貸アパートについて。 この前、不動産屋と同伴でアパートの見学に行きました。 お金について色々と聞い 5 2022/11/08 07:04
- 賃貸マンション・賃貸アパート 不動産の店舗を通さずに家を借りても大丈夫ですか? 3 2022/10/01 16:50
- 引越し・部屋探し 相談です 物件について 勤務地は北千住です 物件1 初期費用 280000円 鉄骨造 1K2階 家賃 3 2022/08/29 11:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 立ち退き料交渉の文面を考えて頂きたいです。 1 2022/08/17 22:11
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゼロすむ利用者
-
アパートの契約更新について
-
パチンコ店景品交換店員採用時...
-
二児のシングルマザーです。
-
離婚して実家に帰ったのですが...
-
大家さんと同じ建物に住むこと...
-
老人ホームでのレンタルDVD鑑賞...
-
物件希望無し。お金を貯めるた...
-
無職・障害年金2級の部屋探し
-
賃貸契約に関してです。 同棲を...
-
24歳の娘が初めて今度一人暮ら...
-
木造のアパートに住んでる方に...
-
賃貸契約時の緊急連絡先について
-
写真のように、部屋の壁の天井...
-
引っ越してから鬱っぽいです。...
-
親が保証人になってくれないの...
-
保証会社の審査
-
物件探しで気が狂いそうです。...
-
親名義で借りた部屋を自分名義...
-
賃貸契約について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
社会人22歳女です。 職場が近く...
-
彼氏と1年後ぐらいに同棲できた...
-
一年間だけ一人暮らしをする場...
-
一人暮らしをするには女性でど...
-
一人暮らしするとなったら初期...
-
一人暮らしの費用
-
家賃6万 初期費用
-
賃貸を借りるにあたって
-
一人暮らしするのに 家賃3,5万...
-
一人暮らし。入居まで最安でい...
-
迷っています
-
2年間住むとして・・・
-
東京に引っ越した経験のある一...
-
二人暮しにかかる費用
-
低収入者の同棲について
-
激安物件を別荘にしたいのです...
-
家を借りるには家賃4~6ヶ月...
-
一人暮らしを始めるには最低で...
-
一人暮らしを始めるにあたって...
-
1人暮らしって安くても大体いく...
おすすめ情報