dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で 「皆、あなたに言いやすいから~」と人間関係に悩んでいることを言ったら言われました。
その意味、真意が解りません。
私にどうしろと…
言っているのでしょうか?

悩みは…八つ当たり、感情的恐喝、ねちねちからんでくる。

私に皆、言いやすいからでは理解不能です。私には毎日、苦痛でしかないのに

A 回答 (6件)

お仕事お疲れ様です。


仕事場での人間関係って疲れますよね。

真面目で優しい人はターゲットにされやすいのかもしれません。
本当はこんなこと、自分がやられていやなことは、他人にしないことが一番なのですが・・
現代社会では難しいのかもしれません。

私もこういったことで悩んだ経験がありました。
解決方法でいうと、一言で言えば

無視することでしょうか。

相手にしないことです。

職場は仕事をするところ
仲良しをつくりにいくところではないのですから。

なにか言われても「たいへんですねー」とさらっと言って、すぐにその場から去るのです。
そのうち何も言われなくなるときがきますよ。

お互いがんばりましょうね(私は成功しましたよ)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。勇気がわきました

お礼日時:2011/10/22 16:30

やはり一番いいのは良い人でいない事ですね。


からんでくる人だって、同じタイプの人には言いませんよね。
面倒になるから・・
完全無視か、面倒な人になる事です。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに…おっしゃる通りです

お礼日時:2011/10/22 16:29

あなたを知ってる人が、言いやすいから言われるんだと言うなら、言いづらくなればいいんでしょ?あなたの悩みに対して、ちゃんと答えになってると思うけど。



聞きたくない話をされてる時は、不愉快そうにするとか、イライラしてる感じを出すとか、話の腰を折って関係ない話をするとか、工夫しろってことですよね。

愚痴だの悪口だの、負のオーラをまき散らす話をまともに聞くのは毒を食らうようなものですから、普通なみんな、そうやって身を守ってるんですよ。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

勉強になります

お礼日時:2011/10/22 16:32

あなたに言っても、自分に何にも害がないと周囲が思っているからです。


あなたが、言った人の上司や人事部、管理部などに相談にいくキャラであれば
周囲はもうやめるようになります。
一度、労働基準監督署や労働局に相談して、その履歴を持って
管理部に相談すると、管理部は焦ってより動いてくれますよ。
彼らには社員の精神衛生を保つ立場でもありますから。
頑張ってください。いままでと違う頑張り方で。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのように考えようと思います

お礼日時:2011/10/22 16:34

嫌だと言わないから言いやすいと思われます。


相手の話を黙って最後まで真面目に聞いていませんか?
はっきり嫌だといいましょう。

この回答への補足

はい。おっしゃる通りです。最後まで聞いてから答えようとしています。
話の途中で嫌。と言うべきなのでしょうか?人の話は最後まで聞いて…と いうのは通じないのかな~

補足日時:2011/10/22 16:37
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になります

お礼日時:2011/10/23 20:00

>その意味、真意が解りません。


>私にどうしろと…
>言っているのでしょうか?

その相談した相手の方は、解決策を持ち合わせていないと言うことです。
力になってくれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり。そいうことなのですね~ありがとうございます

お礼日時:2011/10/22 16:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!