
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
6回目とは、よく頑張っておられるようですが、どこか試験対策の勉強の仕方が間違って来られたのではないかと思います。
静かに見守られるのが、今は大事と思います。
もう、今年は間に合いそうにありませんが、試験合格とその人の専門知識とは合致しません。
中に実力があっても、試験の成績とは一致しないものです。
建築士試験対策塾が全国的規模の塾、地方の建築士界の開設している塾などあります。
私はゼネコン・設計事務所・大学教員と経て今リタイアしていますが、大学教員の晩年、リタイアしてから数年、全国的規模の塾で非常勤講師をしました。
その時の塾の受講生は、多くても3回の受験で合格していました。
最初の年の試験で、6割強の合格率を維持していました。
試験は、その受験のコツがあります。塾は、そこを教えます。
個人的に独力でコツコツ勉強するのは、能力の高い人は良いと思いますが、一般的には甚だ至難な事です。
それらの塾は受講生の都合を考えて、夜間授業・休日の授業と時間割を調整していますから、
来年から、それらの塾への通学も考えられたら如何ですか?
御質問の趣旨から外れて仕舞いましたが。
6割強! やはり勉強の仕方ですかね…?
それとも、彼がバカなのか…(笑)
塾は土日や平日夜、通ってます。
規模がどの程度かは 分からないのですが。。
日建なんとかってゆうような。。?
彼が言うには、字がとても下手でプラン(?)の文章が読みずらいからいつもダメなのかも、ということを先生によく言われる ってことを言ってました。。
私は試験についてよくわからないので、なんとも言えないのですが。。
時間が足りないから字も汚なくなるのですかね…
字が汚くなるくらい、そんなに時間かかるものなのでしょうか…
どっちにしても、彼なりにやることはやってるはずです。たぶん。
今年だめならあきらめるみたいです。
なんとか私も今年こそは!と合格を祈るばかりです。
質問の主旨がズレてしまい、ごめんなさい!
解答ありがとうございました(*^_^*)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- 建築士 総合資格学院について悩んでいます。 私は令和五年度の一級建築士学科試験を受ける為に昨年の10月から総 3 2023/07/25 12:50
- 建築士 53歳で一級建築士を受験しようか迷っています。 大学はFラン大学で経済学部でした。 7年の実務経験を 7 2023/06/17 20:20
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 建築士 明日2級建築士の試験があるのですが1ミリも勉強してません。 去年受けて不合格、今年はやる気が出ず手を 2 2022/07/02 22:38
- 建築士 平成28年二級建築士製図試験の建築面積計算方法について 2 2023/08/24 10:23
- 建築士 大学で二級建築士の受験資格しかとれなかった場合でも二級建築士となって実務経験を積めば一級建築士の受験 1 2022/04/24 19:10
- 建築士 一級建築士試験学科に3回落ちた者です。 去年、今年と学校に通い、両方とも一点足らずでした。 もう学校 1 2022/12/16 08:48
- 建築士 二級建築士免許 4 2023/03/04 00:11
- 宅地建物取引主任者(宅建) もうすでに宅建が不安でなりません。問題集を追加すべきでしょうか? 2 2022/07/21 10:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気象予報士の専門性について
-
有機溶剤作業主任者について
-
税理士試験の消費税法の勉強と...
-
「かねない」と「かもしれない...
-
この人達の年齢はいくつですか?
-
実用理科技能検定試験は合格す...
-
住宅性能表示制度評価員
-
「よきもわるきも」で検索した...
-
資格の試験を自主的に受験しま...
-
計算上、中小企業診断士2次試験...
-
第二種電気士
-
職業訓練校
-
女性の方の気持ちを聞きたいで...
-
縮尺の1/100から1/250への変更...
-
100均のセリアに電工ペンチやギ...
-
電極棒 満減水テストについて
-
ソーラーチャージャーコントロ...
-
ワイヤーロープ用圧着ペンチで...
-
量販店欠陥品はつきもの?
-
電気工事士のランプレセプタク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資格の試験を自主的に受験しま...
-
「かねない」と「かもしれない...
-
生命保険の一般課程試験について
-
新年あけましておめでとうござ...
-
『特別管理産業廃棄物管理責任...
-
称号がない資格を履歴書に
-
「よきもわるきも」で検索した...
-
今度の就活の試験に合格します...
-
質問ではないのですが… 本日、2...
-
高卒です。司法試験について教...
-
おみくじ「油断するな」とは? ...
-
X線作業主任者資格取得について
-
漢字検定準2級の、合格点70...
-
資格の正式名称(履歴書用)
-
大安の日に、試験を受けると合...
-
施工管理技士の資格は何年毎に...
-
少林寺拳法昇級試験について
-
第二種電気工に合格したのですが
-
日本の【高卒認定】かアメリカ...
-
合格率非公開の試験
おすすめ情報