
我が家の隣の家が、すぐ道路わきの所に高さ10cm×長さ10m位の花壇を作りました。
別にそれだけならかまわないのですが、花壇を作ったブロックが角が立ってて、我が家の駐車場の前ぎりぎりまで作られています。車を駐車するときに間違ってそのブロックを踏みつければ間違いなくタイヤはバーストすることまちがいなしです。
こちらに引越し(隣の家)してきて近所の付き合いもまったくありません。(周りの家も)
挨拶のひとつもないのですが、どうしたらよいでしょうか?
これからこちらのほうでは雪が降る季節です。
子供もたいへん多くよくみんなで遊んでいます。
まちがってそのブロックにすべって転んだりするとおお怪我になりかねません。
家の敷地内であればなんでもOKなのでしょうか?法律的には問題はないのでしょうか?
モラルの問題でしょうか?
お知恵を拝借いただければ幸いです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちわ。
質問です。
1.道路は公道ですか?私道ですか?
2.道路の幅は、どのくらいですか?
質問の理由ですが、道路の幅が4m未満の場合で「2項道路」なら、中心から2mのセットバックが要求されます。
仮にセットバック部分が個人の所有地であっても、門・塀・花壇などの工作物は原則として築造できません。
たとえ高さ10cmの花壇でも、「違反建築物」になります。
もし2項道路ではなく、かつ幅員が4m以上あるのなら、車庫入れにはさほど不自由しないでしょうから、自分で踏まないよう注意するしかありませんね。
他の回答でもあるとおり、あなたが花壇を踏んで壊せば、修理費用を請求されます。
車庫入れの際に、他人の庭をかすめて通るかもしれない位置にあなたの駐車場を配置することも不自然。
まあ、自分の塀の外側の道路沿いに、邪魔になるのを見て見ぬふりして、平気でプランターなどを並べる不心得者も結構いますから、人それぞれ。

No.5
- 回答日時:
お隣の敷地内のブロックのカドが気になる
あなたが乗り上げるかも?
作られて間もない出来事でしょう?
今は何事もなく ただ 推測の域にしかありませんよね。
そのうちにブロックの場所に何らかのフェンスが出来るかも判りませんよね
それは隣家の考えることで あなたがいくら考えても どうにもならないことです。
その隣家のブロックを踏む(越境)すること自体問題ではないでしょうか?
あなたに出来ることは
絶対に踏まない対策
あなたの敷地にポールを立ててそのポールを目印に
入出庫するくらいの気構えは必要ではないでしょうか?
今まで空き地だったために何も考えずに入出庫出来たものが
突然(当然)隣家が出来 様子を見ていると・・・
この状態。
後発の居住者の入居は 特に気になるものです
その為に 先住民は 余計に詮索しがちです
すでに 先に入居した居住者同士の仲間意識を模索しながらも作っていますので
その目に見えない対抗心が どうしても表に出がちです。
お隣に新しい居住者ができて
いつの間にか その居住者と今まで親しくされていた方が
手のひらを返したようにお付き合いを始めるとヤキモチに似た心が
人間ですもの当然現れてきます。
戸建30件ほどの団地です25年ほどになります
何故か お隣とは仲が悪いものです
一軒はなれたお家との付き合いは良好です
どこでも もちろん我が家でも同じです
流れに逆らわずに 生活しましょう
どこに住んでも同じです。
隣の家はどこの家庭とも付き合いはないみたいです。町内会にも参加してませんし、私なら周りを考えて花壇などを作りますが、そのへんの配慮は皆無みたいです。しばらく様子を見てみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ブロックが敷地内ならどうにもなりません。
>挨拶のひとつもないのですが
我が家の隣家が失礼ながらあなたのような人でウチは先住だからお前には発言権がないという態度で、こちらが挨拶に行ったにも関わらず仲良くするどころか横柄な態度と道路を占拠してヘッチャラです。
>これからこちらのほうでは雪が降る季節です。
子供もたいへん多くよくみんなで遊んでいます。
まちがってそのブロックにすべって転んだりするとおお怪我になりかねません。
こうなるとお為ごかしのインネンですね。もしそのような態度で隣家と接するならトラブルになるでしょう。
下手にでて丁寧にお願いするしかありません。
道路占領もヘッチャラですか。やはりこちらの家もヘッチャラで先日警察に連絡したら警察官が来て、住人と話をしていました。それからは路上駐車はなくなりましたけど.......
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>家の敷地内であればなんでもOKなのでしょうか?法律的には問題はないのでしょうか?
法律的には何も問題ないです。
>モラルの問題でしょうか?
モラルというより、事故を予見する想像力が足りない、もしくは足りなかったのでしょう。設計段階では。
いざ出来上がったのを見たら、想像はついたでしょうが、直すまでもないと思ったのでしょう。実際に植物が植わり花等が大きくなれば、花壇の端を踏むことはほとんどないでしょう。
>車を駐車するときに間違ってそのブロックを踏みつければ間違いなくタイヤはバーストすることまちがいなしです。
これは100%質問者さんが悪いです。当然ブロックを修繕する必要が質問者さんに発生します。
>子供もたいへん多くよくみんなで遊んでいます。
>まちがってそのブロックにすべって転んだりするとおお怪我になりかねません。
これはお隣さんの花壇に限らず、どこでもありうることなので特に問題にならないでしょう。
以前、近所で2棟隣接して住宅が新築され、敷地境界線に沿って2棟の間はブロック2段が積まれているだけでフェンスはありませんでした。当然、道路ぎりぎりまでブロックを積んでありました。数ヵ月後にたまたまそこを車で通りかかったところ、片方の家の方がブロックにおもいっきりぶつけるところを目撃しました。(笑い)その後、ブロックの端に反射板が設置されていましたよ。
なるほど!反射板ですか!なかなかいいアイデアですね。
ふつうは角の立ったブロックなど積まないと思いますけど。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
歩道の植え込みを撤去してほしいのですが、どこに届け出ればよいのでしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
私の家は戸建ての角なのですが先日、留守中に庭に置いてあるレンガをがパックリと割れてました。 曲がり角
駐車場・駐輪場
-
セットバック内の民事??
その他(住宅・住まい)
-
-
4
歩道の花壇設置について
その他(法律)
-
5
隣の擁壁を利用して花壇をつくるのは問題ないか
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
花壇のレンガを車で割られた際の賠償について
損害保険
-
7
セットバック部分にある植木や岩について
その他(法律)
-
8
「こんな隣人は嫌だ」の1つに 毎日ずっと庭にいる。があると思うんだわ?
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
雪かきした後の雪の置き場につ...
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
南側2メートルの場所に家がある...
-
我が家は4月に新築しました。そ...
-
隣家の洗濯物が飛んできた時(...
-
隣のトイレの臭いが・・・
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
土地の境界線にU字構を埋設した...
-
隣の家の物置がデカすぎます。 ...
-
エアコン室外機設置で生垣が枯...
-
隣の家の水道管がうちの敷地に
-
外壁塗装工事で隣家に足場を確...
-
挨拶をしてくれない隣家との付...
-
隣地との境界について
-
隣家の外壁修理に伴う足場について
-
雨どいが家の境界を越えている...
-
エアコンの室外機設置場所のト...
-
西日が眩しいからハーフミーラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣家より境界ブロックを撤撤去...
-
隣の外構工事により、土がむき...
-
日当たりが悪すぎる寒い家(日...
-
雪かきした後の雪の置き場につ...
-
隣の物置が土地ギリギリに設置...
-
南側2メートルの場所に家がある...
-
隣の家の物置がデカすぎます。 ...
-
隣家に土留めから水が染み出て...
-
外壁塗装工事で隣家に足場を確...
-
隣家の洗濯物が飛んできた時(...
-
エアコン室外機設置で生垣が枯...
-
境界線上のブロック塀に勝手に...
-
先日、近所の人が、私の家の塀...
-
角地に建つ家の塀への車の当逃...
-
エアコンの室外機設置場所のト...
-
隣家からの振動で壁がゆれます。
-
業者が一方的に境界線のブロッ...
-
雨どいが家の境界を越えている...
-
住宅街、分譲地でのサッカー遊び
-
道路わきの花壇について。
おすすめ情報