
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんの通り、おかずは工夫次第、という面はありますが、私のお助け便利メニューの中から少しだけ。
ミニトマトやブロッコリー ちゃんと水気をふき取ってから入れれば問題ありません。
冷凍枝豆 そのまま入れます。食べるころには自然解凍
チーズの海苔巻き 1/4に切った海苔をスライスチーズと一緒にくるくる巻きます。最後は少量の水でくっつけます。三等分から四等分に切ってお弁当箱に入れてください。渦巻きが印象的
簡単ですが、いかがでしょうか。
ミニトマト、ブロッコリー、良さげです。冷凍枝豆もいいですね。
チーズで思い出しましたが、チーズを餃子の皮で揚げたチーズ揚げなんかもよさそう。
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
お弁当も用途でメニューも違ってきますよ。ご主人か、お子さんか、それとも休日の行楽で家族で食べる物かなど・・・・。
おにぎりや玉子焼き定番ですから良いですが、やはりお肉やお魚の類も欲しくなりますよね。
一般的はから揚げとかカツとかを入れる方が多いようですが、これが冷めるとまずいんですよね。
特に冷凍のコロッケやカツは冷めると食べられませんよ。
ウインナーとかも油で炒めますから、油が漏れそうですね。
そこでちょっとした工夫で、汁漏れしないおかずも出来ます。焼肉なんかは片栗粉でコーティング
してしまうのです、これだと冷めても煮こごりのようでとても美味しいですし、タレが漏れることも
ありません。また今の時期は秋刀魚の南蛮漬けなども、前日に仕込んでおいて十分にタレを切って
やさいなどで包めば汁漏れしません。
あとは、弁当箱の底の方にラップにマッシュポテトを敷いて、その上におかずを載せればおかずの汁が
ポテトに染みて、外には漏れないと思います。いずれにせよ竹篭は、隙間がいっぱいですから、
底にクッキングペーペーその上にラップを敷いておかずを入れるのが良いと思いますよ。
いろいろ工夫してみてください。
ありがとうございます。
行楽用ではなく、毎日の会社でのお弁当(自分用)です。
片栗粉の裏ワザ、勉強になりました。やってみます。
竹籠は通気性を売りにしているものですので、あまりラップは使いたくないのですが…やはり必要ですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家政学 冷たいお弁当 3 2023/06/09 19:15
- 子育て 1歳6ヶ月の女の子の偏食について。 もうすぐ、1歳6ヶ月になる女の子ですが、 偏食が激しいです。 朝 6 2022/08/28 18:12
- その他(悩み相談・人生相談) 妹が、メルカリで売れた商品を、リビングのテーブルで梱包していました。 その日のお昼過ぎに、私はそのテ 5 2023/08/18 20:54
- ダイエット・食事制限 食事制限のやり方。 ダイエット中のメニューについて教えて欲しいです。 今まで揚げ物、焼きそば、パスタ 4 2022/05/03 22:49
- 避妊 排卵日近く カウパー 指入れ ゴムあり 射精無し 2 2022/05/29 15:10
- その他(家事・生活情報) 朝から台所に立つ人は何時に起きますか? 1 2022/10/14 16:50
- ノンジャンルトーク 昨日お昼くらいに買ったトンカツ弁当を半日くらい常温で置いていて、(一応クーラーはついていました。) 1 2022/08/14 15:36
- レシピ・食事 成長期の子供の朝ご飯について 3 2022/06/16 22:45
- その他(料理・グルメ) こんな食生活 5 2023/02/12 19:25
- ダイエット・食事制限 朝 ヨーグルト、フルーツなど 昼 お弁当(ごはん、卵焼き、サラダ、前の日のおかずなどなど)(お弁当箱 1 2022/12/01 19:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁当箱は何年ぐらい使用したら...
-
お弁当箱の容量
-
主人のお弁当がお昼には腐って...
-
弁当箱やタッパの、ゴムパッキ...
-
ライス保温ジャー内の水滴予防法
-
電子レンジでお弁当箱が
-
弁当を腐らせました。放置して...
-
プラスチックのお弁当箱は冷凍...
-
プラスチックのお弁当箱の臭い
-
汁漏れしないおかず
-
ドラマでカップ麺を食べるとき...
-
レンチンしすぎて蓋へこんで 開...
-
酸はプラスチックを溶かすので...
-
料理を鍋に入れたまま放置する...
-
卵を割ってみたら黄身が若干固...
-
水出しの麦茶などを冷蔵庫で保...
-
熱で縮んだプラスティックを元...
-
【模擬店 やきそばの保温方法...
-
ステンレス製の蓋が開かなくな...
-
女性で洋式トイレをした後に蓋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
弁当箱は何年ぐらい使用したら...
-
お弁当箱の容量
-
弁当箱やタッパの、ゴムパッキ...
-
ライス保温ジャー内の水滴予防法
-
弁当を腐らせました。放置して...
-
主人のお弁当がお昼には腐って...
-
プラスチックのお弁当箱は冷凍...
-
ランチジャーのおかずは温かい...
-
曲げわっぱ弁当箱の底から水漏...
-
車中でのお弁当の保存方法
-
電子レンジでお弁当箱が
-
お弁当箱の中(内)ぶた
-
お弁当のハンカチについて。 40...
-
お弁当箱は何年くらい使います...
-
プラスチックのお弁当箱の臭い
-
食洗機とプラスチックの耐熱温...
-
お弁当のおかずの汁気を吸収す...
-
お弁当が苦手。
-
名称を教えてください
-
弁当のおかずの仕切り、クッキ...
おすすめ情報