dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリーがココでいいのか分かりませんが
移植など保険の適用の無い高額医療費について、
何か、庶民を助けてくれる方法はあるのでしょうか。
命には代えられないので、やってもらう以外には無いのですが
現実にかなり高額の医療費が掛かる事は
説明を受けていて、支払わなければいけないので
相談できる機関があれば教えて下さい。
お願い致します。

A 回答 (3件)

移植手術というご質問の内容から考えて、高度先進医療のことだと推測いたします。



高度先進医療とは移植などの高度先進医療の技術料等にかかる部分は自費負担となりますので、健康保険の適用とはなりません。しかしながら、高度先進医療にならない部分(その病気に対する一般的な治療や入院料金の部分)は健康保険の対象となります。

さて、その高度先進医療の技術費用はかなり高額なものであるので、その費用が家計にかかる負担と言うのは想像以上のものがあると思われます。

この部分については、病名や手術などによっては、公費(国や地方自治体が負担するもの)となる部分も考えられますので、受診されている病院に確認してみてください。

病名や移植手術の方法とかが分からないのでなんとも言えないのですが、こういったことは病院のほうが、公費に適用されるかとか、その申請方法などについてかなり詳しいもんです。
その病院のソーシャルワーカー(医療や費用について相談を受け付けてくれる人)に聞いてみると良いでしょう。

下記参照URLに医療費や公費などについて、記載されているHPを貼り付けておきますので、ご参考になさってください。

参考URL:http://www.enjoy.ne.jp/~h.simizu/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

突然の事なので、我に返って驚いた感じです。
病院の方にも相談できるのですね。
市にも相談してみます。
詳しく回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2003/11/17 12:38

>保険の適用の無い



これは、健康保険の適用のことですよね
申請すれば、月に一定額以上支払った額の払い戻し(戻ってくるのは3~4ヵ月後)や
特定疾病である場合、補助などもあります
また、高額医療費について貸付制度などあります
さらに、年間で支払った額によって、税金控除もあります

高額療養費制度や特定疾病、貸し付けについては、健康保険の窓口に相談してください
医療費控除については
http://www.taxanser.nta.go.jp/1120.htm
なども参考になさってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問い合わせしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/17 12:31

加入している保険組合か、社会保険事務所(企業保険)市役所(国保)に聞いて下さい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/17 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!