dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

~な人や~な人、~な人、あるいは~な人もいる。

という文章を英語に訳したいのですが、
ポピュラーなsome・・・, others・・・. という構文は2つのタイプを語るときに用いると思うので、
使えませんよね。

~な人の「~」は4~5語で構成されているので、
people who ~ and people who ~, people who ~, and people who ~.
だとかなり長い文章になり、ちょっとスマートじゃありませんよね・・

なんかいい案ございましたら、ご教示ください!

A 回答 (5件)

#4で回答した者ですが、#3欄の補足を拝見しました。



People were crushed to death by collapsed buildings, burned to death by fires, starved to death by shortage of food and frozen to death by leaving out of buildings.

でいいでしょう。これで「や」「あるいは」というニュアンスになります。ちなみに最後の「buildings」は複数形で。

それから、東日本大震災なら、まず世界が振り向いたのが「drowned to death」だと思いますが、例えば「Not only were people drowned to death but many were crushed to death by collapsed buildings, burned to death by fires or starved to death by shortage of food and frozen to death by leaving out of buildings.」とするのもいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になるご意見ありがとうございます。
もちろん、津波のことに触れたうえで、
他にもこんな原因がありますという展開にしました。

美しいセンテンスをありがとうございます。

皆さんもありがとうございます。
大変たすかりました!!!

お礼日時:2011/10/17 07:32

There are pretty people, ugly people and ordinary people.


じゃダメなんですか? andは「や」とか「あるいは」という意味にもなりますが。
    • good
    • 0

こういうのはオリジナルの日本語をみないと何ともいえないんです。



ご指摘の通り、英文を書くときはなるべく同じ言葉を使わないように書くという暗黙のルールがあります。同じ言葉を何度も使う英文ってなんだかバカっぽく見えるというのが理由だそうです。
だから英語には同義語がたくさんあり、都度置き換えて使えるようになっています。

例えば音楽が好きな人々、スポーツ観戦が好きな人々、映画が好きな人々、読書好きな人々、がいる、みたいなことだと
We have people who love music, people who watch sport games, people who love watching movies, and also people who love reading books.
などとは言わずに、
We have music lovers, sport game watchers, movie goers, and also people who love reading books.
みたいな言い方をすることになると思います。

ベタの日本語だけでいい案を示すというのはとても難しい、というか言語が違うのだから無理なんです。

この回答への補足

失礼しました。
英訳したい分は下記の文章です。

「家屋倒壊によって圧死した者や火事で焼死した者、物資の供給不足により餓死した者、屋外に取り残され凍死した者がいます。」

Some were crushed to death by collapsed buildings, some were burned to death by fires, some starved to death by shortage of food, some were frozen to death by leaving out of building.

単純に自分なりに訳すとこうなりましたが、
仰せの通り、同じ言葉を何度も使うとバカっぽく、
特にしゃべりとなると、なおさらだと思います。
トピックは東北大震災と日本経済です。
私は留学している者ですが、毎週1つのトピックでA4用紙1枚の文章を書いています。

お忙しい中恐縮ですが、ご教示よろしくお願いします。

補足日時:2011/10/15 07:11
    • good
    • 0

all those people who are ..., and those who.., and even someone who,,,



とか
    • good
    • 0

>ポピュラーなsome・・・, others・・・. という構文は2つのタイプを語るときに用いると思うので、


使えませんよね。

そんなことはありません。有名な下記の曲などはsomeだけで構成されています。

Some are satin, some are steel,
Some are silk and some are leather.
They're the faces of the stranger
But we love to try them on.

http://www.sing365.com/music/lyric.nsf/the-stran …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!