dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう生活がいっぱいいっぱいで耐えられません。
声高に家事が大変!というと、
よっぽど能力がない人なんだなと思われてしまいそうで不安ですが、
実際私には仕事も家事もやる生活はきついです。
仕事を辞めるくらいなら、夫をチェンジしたいと思ってしまうのです。

私は8時~20時までは仕事で、年収的にも夫とあまり差がありません。
夫の親と同居してますが、義母はたまに夕食を作ってくれるくらいで
そのほかの負担は私へなので、結婚したら仕事が倍増した気分でした。

外でも仕事、家でも家事という名の仕事が待っていて、義理の家族に気もつかわなきゃならないし、
いっぱいいっぱいな状態なのに、夫がさも妻なら当たり前だろうという態度をとるので、
そんなのってあり?!と叫びだしたい気分になりました。

なにより夫が俺はそのくらい余裕でできる、
お前に能力がないだけ、努力が足りない我慢が足りないという発言をされたり、
露骨に態度にだされるので、悔しくて涼しい顔で家事もやっていますが、本当につらいんです。
腹が立ってしかたありません。帰宅が遅かったり体調が悪い時に夫にお願いしたって忘れちゃうし、
どうしても休みたい日にお願いしても言い訳ばっかりで全然手伝ってくれないのです。
唯一味方になってくれそうな夫がこの調子なので、家に味方がいない気分です。

夫は完全な専業主婦の母親に甘やかされており、ほとんど家事をしたことがないです。
一人暮らしの経験も半年程度しかなく、結婚前まではほぼ実家で生活していました。
結婚してから豹変したというか、本性がでてきました。
とても子供で、自分の非は認めないタイプで、女性を見下しています。
世間体ばかり気にするので、夫婦がうまくいってなくても俺の友達や親戚の集まりには顔出せ
というし周りにいい顔をしろと言います。友人の集まりに出なかったらものすごくののしられました。

夫婦で働いているなら家事なども半分でする、負担は基本的に等分に、
お互いに意見を出し合って二人で助け合うというごくごく普通の考えを
夫に理解してもらうのは無理なんでしょうか?

夫がいまのままの態度を崩さず、私が働いている限り、
私は外でも家でも働いて夫のサポートまでするスーパーマンにならないといけません。

いいところを褒めるとか居心地のいい家をつくるとか、そういった精神的サポートまで
夫は私に求めてくるんですが、現状じゃ絶対無理です・・・
現状では私には損ばかりだと思ってしまうのです。

負担を等分にしたいという話し合いでは夫が「我慢が足りない」とか「普通妻がやるもんだ」とか
私が意見を言っても全く聞く気がないんです。
ものすごい理屈を並べたててきて負かそうとしてくるので、いつも負けています。
一方でセックスした後にたまに頼み事をするとすんなり受けてくれたりするのです。
困ってる私をいつも放置しているのにセックスしたらやさしくなるとか、
なんかもう馬鹿じゃないの?私お手伝いさんでも何でもないんだけど!と
対等なパートナーとして扱われている気が全くしません。夫が理解できないと思ってしまいます。
そんな相手とセックスなんてする気もおきず、夜が来るのが憂鬱です。

夫と生活するのには愛情が切れてきました・・・
結婚初期は夫が気まぐれで良いことをしてくれたら感激したりしましたが、
結局根本的な解決をしようとしない夫に対して感謝の気持ちがわきません。
今後二人で生きていくという展望が見えず、
離婚したいと考えています。甘すぎる考えでしょうか。

A 回答 (22件中21~22件)

本当にこのままでは離婚をするという気持ちがあるのでしたら


それをご主人に伝えてみてはどうでしょうか?

こういう理由で離婚をしたいというだけでは
ご主人から見れば、あなたのがまんが足りないわがままな妻となってしまうので
離婚を考えているがそれは本意ではない事と伝え
夫に、一日でも朝から寝るまで仕事と家事を全部やって、本当に楽なものかどうかを判断してもらいたい
と申し出てはどうでしょうか?

私は家政婦でもないし一生懸命やっているけど、あなたが全く気持ちを分かろうともしていないから
精神的にもすごくつらくなってきていると涙ながらに訴えても、こういうご主人には効果があるかもしれません。
私はあなたと一緒にいたいから、協力してほしいと。

たいしたアドバイスできなくてすみません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状では共働きのこと以外にも色々ありましたので、
話し合いをしています。

実は、昔私が帰宅したら家事がてんこもり(そのほとんどが後片付け)
になってて、涙ながらに少しは手伝ってほしい、
協力してほしいと訴えたこと、何回かあります。

しかしそもそも夫に余裕がないせいもあり、全く聞かないのです・・・

余裕がない状態で何を言っても・・・という状態なので、
ここから状況を変えるなら長期戦で行くかしかないのかもしれないです。

訴えかける方法参考になりました。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/16 18:57

結婚前に双方納得するまで話し合わなかったあなたも悪いです。



>仕事を辞めるくらいなら、夫をチェンジしたいと思ってしまうのです。

自己中バカ女の発想ですよね、、、

>離婚したいと考えています。
>夫と生活するのには愛情が切れてきました・・・

何で結婚したんですか?? 結婚したい理由があるから結婚したんですよね?? よかったらその理由を教えてくれませんか?
いくら騙されたと言い訳しても世間は人見る目がなかったとぐらいにしか思ってくれません。

まあ子供が生まれず何よりでしたね。
こんな愛情のない夫婦に育てられるなんて何より悲惨だと思います。
今後身体を求められても拒絶した方が良いと思います。完全な避妊法などありませんから。

この回答への補足

結婚前には、私が可能な限り定年まで働きたいと思っていること、
現在の会社で産休育休をとりたいこと、
できるだけ家事もやるけど助けてほしいことなどなど
仕事については色々話しており、夫も夫婦で助け合おうと
好意的に受け止めてくれていました。

しかし結婚したら夫は仕事に余裕がないせいもあり態度が豹変、
(その後リストラも有りました)
そのほぼすべてが反故になり、
相談しても弱音を吐くな甘えるなと切り捨てるばかりに。
何にも話せなくなりました。

現状では私一人が働き、義母と家事をやり、
夫はほぼ無職で就活してます。
不満のある夫だけれど、二年間こんな不況下で大変な目にあいながらも
就活しているのはえらいと思っているからこそ、
今までやってきてます。

今回は家事への不満だけを述べたかったし
(仕事がないのはしょうがないので)
そのへんははしょりましたが、わがまま自己中だと思われたなら
誤解じゃないかなと付け加えておきます。

補足日時:2011/10/16 18:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず回答ありがとうございました。
これまでの経緯をすっとばして、
自己中馬鹿女発言はとてもじゃないけれど
納得いきません(笑)補足ちゃんと読んでくださいね。

お礼日時:2011/10/16 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!