プロが教えるわが家の防犯対策術!

3歳のMIX雄猫を飼っており、今月2日に4ヶ月MIX雌猫を家に迎えました。
その後、先住猫の声が掠れて出なくなりました。
心配なので病院に行きましたが、鳴きすぎて掠れているだけ、との診察でした。
その後3日経ちますが、未だに掠れ声なので心配です。
仔猫は、当初ケージに入れ、布を被せ、先住猫と離していましたが、大丈夫そうなので(というか、家族が誘惑に負け)5日目位には外に出してしまいました。
お互いに威嚇する事もなく、追いかけっこや、たまには取っ組み合いのような事もしていますが、怪我をするようなものでもないので、まあまあのスタートなのかなぁ、と思っていたのですが・・・。
先住猫は元々が大人しいのですが、以前は、甘えるように可愛い声で鳴いていました。
それが、仔猫が来てから、私達に自分からはあまり近寄ってこなくなり、普段は、仔猫にも距離をおいて、離れて寂しそう?にしています。
鳴きすぎ、と言われましたが、そんなに鳴いていない気がします。
多頭飼いによるストレスなのでしょうか?それとも、別な病気を見逃しているのでしょうか?
ご存知の方、アドバイスをお願い致します。

A 回答 (3件)

>その後3日経ちますが、未だに掠れ声なので心配です。



軽度・微度の急性喉頭炎なのでしょう。
「今月2日に子ネコがやってきて、その後しばらくして声がかすれた」とのことで
すから子ネコから接触感染(細菌やウィルス)が原因かもしれません。
種類にもよりますが、おおよそ数日の潜伏期間を経て発症します。

これは人間でも電車やシィッピングモールなど人の多い場所へいくと、よくあるこ
とですね。
普段から接触の少ない人ほど発症しやすいです。
要するに「のど風邪」ですから、放置しておいても1週間くらいで自然に炎症は
治まります。
程度によっては、抗生物質投与になりますが、この場合も強度の高い投薬はしませ
んので、回復に数日かかります。

また、何らかの刺激物質を子ネコからもらったことも考えられます。
(多分、こちらの疑いが濃厚)
購入前に使用していたシャンプーや薬剤の残留成分の影響です。
この場合は、細菌を殺す抗生物質は役にたちませんので、リゾチウム系の炎症止め
を処方します。
やはり、明確な回復には数日はかかります。

発熱や食欲減退もないようですから、もうしばらく様子をご覧になってください。
多分、すでに回復の兆しはあらわれているとは思いますが。。。。
病院では内視鏡や喉頭鏡をつかって、喉の奥を診たはずですから、あまり大袈裟な
病気を疑う必要はないかと思われますね。

もし1週間以上経過して、回復しないとか、悪化しているようなら、もういちど検
査を受けたほうが良いでしょう。
一応、室内の煙(タバコや料理)、温度管理、適度な加湿くらいは行なっておいた
ほうが良いですが。。。

また、ストレスの影響はむしろ、もっと後からでることがほとんどです。
一見、うまくいっているかに見えても、後で影響がでることが多いので、先住ネコ
と疎遠にならないよう、心がけてくださいね。
「多頭飼い」で問題になるのは、先住ネコとの折り合いであって、仮に飼い主さん
が、子ネコにあまりかまってやれなくても、それが原因で子ネコがいじける・とい
うようなことは、あまりありません。

実は大人のほうがスネやすい・・人間と同じだったりします。(#^.^#)

(by 元飼育屋)
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答を頂き、ありがとうございました。
先住猫も、声が出ないという最悪の状況は脱しましたが、未だに掠れた小さな声で鳴いています。
それを聞く度、切なくなってきます。
ご回答にあった<ストレスの影響はむしろ、もっと後からでることがほとんどです>の言葉には、
本当に安心致しました。
正直、私の求めていた言葉だった気がします。
一度里親にとお願いした大事な仔猫ですから、いくら大切な先住猫のストレスになっているから、
との理由でお返しするなんて、出来ませんし、したくありません。
どちらの猫も、最後まで、責任を持って育てる、と決めて家に迎えたのですもの。
大分前の事ですが、仔猫を迎えて、私自身の子育てを思い出しております。
弟が生まれた時に、お姉ちゃんを前よりも可愛がろう、と心掛けていたのに、朝になると泣いて
幼稚園に行きたがらなくなったりして・・・人間も猫も同じなんですよね、きっと。
あの時も乗り越えてきたんだし、先住猫のお兄ちゃんを、もっともっと大事にして、可愛がってあげようと決意を新たにしました。
仔猫は、本当に無邪気に、勝手に走り回り、勝手に遊んでいますので、放って置いても大丈夫そうですし・・・。
そして、病院ですが、この前は、先生も単純に熱を測った程度の診察で、最初から、新入りの仔猫に対して鳴きすぎた、との先入観もお持ちだった気がするので、もう一度、心配性の飼い主さん、という事で検査をお願いしようと思います。
今は、先住猫と仔猫と、追いかけたり追いかけられたりと、家の中を走り回っております。
これって、仲が悪いんじゃないの?との家族の言葉に、小心者の私の胸が痛みますが、きっと大丈夫と、じっと見守っております。
多頭飼い初心者ですが、頑張ります。

お礼日時:2011/10/17 17:33

鳴いていないとすると、咽頭炎?


お互いにワクチンや駆虫もしっかりしてから、対面しましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂き、ありがとうございます。
2匹共ワクチンは済んでおりますし、仔猫も、血液検査なども済ませてから我が家に参りました。
とりあえず、現状では、先住猫の声も最悪の状況からは脱したものの、まだ掠れ声なので、今週中に再度動物病院で診てもらうつもりでおります。
心配性の飼い主と思われそうですが、ご近所ですし、優しい先生なので、行ってきます。

お礼日時:2011/10/17 16:42

先住猫ちゃんが、もともとおとなしいということで、遠慮しちゃっているのかなと思います。



どうしても子猫の方が手がかかるので、家族の方も子猫ばかりかまっていませんか?

子猫ばかりでなく先住猫さんとも遊んであげてください。


声がかすれる病気としてかんがえられるのは
咽喉頭炎・咽喉浮腫・なき過ぎなどです。どうしても心配なら、この病名をあげて、獣医さんに相談してみてはいかがでしょうか?

ただ、病気なら声だけじゃなくほかにも症状がでると思うんですが・・・(のどの病気だとして、ご飯がだべずらそうとか、いままでより食べなくなったとか)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々にご回答頂き、ありがとうございます。
先住猫も声が出ない、という最悪の状態は脱したようですが、それでも掠れた小さな声で鳴くので、夜中などにその声を聞くと、切なくて飛び起きてしまいます。
仔猫は、本当に無邪気で、ただひたすら走り回り、勝手に遊びまくるのですが、2匹一緒の時におもちゃを出そうものなら、仔猫が飛びついてしまい、チョットのんびりやの先住猫は、すぐに諦めて遊ぼうともしません。
でも、諦めずに、これからも先住猫を優先し、遊んであげたいと思います。
食欲ですが、元々が首が細く、食べた直後に戻す事も多い子なので、分かりにくいタイプです。
病院はすぐ傍ですし、先生も優しいので、相談も兼ねて、今週中にまた連れて行こうと思っています。
とりあえず、教えていただいた病名をあげて、心配性の飼い主、という事で、診て頂こうと思います。

お礼日時:2011/10/17 16:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています