dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CMを見ていてどうしても不愉快に感じる声があるんです。
「アイフルの店員」「ピュアラの歌声」
特にその人が嫌いと言うわけではないんです。
でもどうしてもその声が好きになれないんです。
過去を振り返ってもトラウマとなりそうな人や音が思い浮かびません。
強いてあげると
「アイフルです」の「ア」、「ピュアラがい~」の「い」が不愉快です。
「小倉優子さん」の声もなぜか不快です。声だけ…
解る方いらっしゃいますか?
知り合いに言うと私も嫌い!という人が多いです。
不快に感じる音域とかあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

おはようございます。


えーっと、その時の鼻から息の抜け方が不自然なとき(「ア」はちがいますね・・・)も、不愉快になるのかなと思いました。
    • good
    • 1

私も同じような経験あります。


黒板を爪で引っかく音とかって、人によって耳障りになる波長が違いますよね。それとおんなじことかもしれませんね!
音に限らず一般に、ものの好き・嫌いというのは、本人の「意思」と関係なく、本能的に人それぞれあるのでしょうか。視覚の方でも、電気製品の筐体の色は、国によって売れる色・売れない色が違うらしいです。
    • good
    • 3

美しい声ではなく「タンが絡んだような」雑音が多い声だと思います。

特に「アイフルです」の「ア」、「ピュアラがい~」の「い」の時に雑音が多いのだと思うのですが_ 発声練習をして美しく歌ってもらえば大丈夫なのではないでしょうか? 地声なので雑音が多いのかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!