dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えば10月はものすごく飲みたい欲求。

その前の8、9月は全く欲求もなくむしろお酒受け付けません。

意思の弱さとも言われたんですが、その飲みたい欲求に勝つにはどの様な対応をすればいいのでしょうか。
例えば炭酸を飲むとか、あめを食べるとか。

飲酒欲求の月をどういう対応で乗りきるか、いい方法があれば教えてください。

A 回答 (1件)

こんばんは。


さて、私は酒飲みなんですが、この時期はビールとかウイスキーが美味しいですよね。
ところで、あなたは飲酒欲求を抑える期間を長いスパンで考えていますね。
一日一日、紙に書いてみることです。「今日は飲まない」と。
結構効果がありますよ。

そして、行動は、背後にある動機となった考え方を強化するということを知る事です。
つまり、「ああ、秋はビールがうまいなあ」と思う。そして飲む。
するとさらに、ビールが欲しくなる。
この悪循環に陥らない為には前述の方法を試してみてください。

ちなみに、私にも飲まない時期がありまして、その時には年に30万円貯まりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

今日はいまの時間まで我慢できたのでこのまま乗りきります!!

お礼日時:2011/10/23 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!