dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

切実に焦ってます。
私は学生で来年受験生です。 そして私は【千葉大学の行動科学科】に行きたいとおもっています。
しかし、全くといっていいほど学力が足りていません。

進研の偏差値 国語→65.6 C判定
          数学→約30  E判定
          英語→約30  E判定

自分の努力が足りない、自分が怠け者であるということも十分自負しております。
しかし、私は自分を変えたいのです。・・・友達・弟・留年に負けないために。

数学は自分で何とかできるかな?と思っていますが、英語の勉強の仕方が全然わかりません。

単語はユメタン&ユメジュク ・・・で勉強しようと思っています。
しかし、文法がさっぱりできません。(もちろんきちんと自分で学習してみての結果です)一応学校支給のデュアルスコープを持っています。

ですので、皆さんのお勧めの【英語の文法学習法】を教えていただきたいのです。

特に、今大学受験の方 先生 昔は全然だめだったが今は違う方 得意な方 に回答していただけるととても嬉しいです。
もちろん、それ以外の方も回答していただけたらと思います。

たくさんの方の回答をお待ちしています!!

A 回答 (4件)

来年てことは現在は2年生ですか?



志望校の2次試験に英語があるかないかで、必要となる英語力が変わってきます。
二次試験に英語がなければ、センターの足きりにかからなければ
いいのですからある程度の英語力でかまいませんよね。


とりあえず文法の勉強方法ということでしたのでお答えします。

偏差値30ということはおそらく、文法の理解もできていないと思われます。
学校指定の文法書はありませんか?
文法を丸暗記しようと思っても量がありすぎる+応用がきかなくなるので、きち
んと理解しなければなりません。

学校指定の文法問題集はないのでしょうか?あればひたすらそれをやればいいと
思います。
わからないところ、理解できていないところを文法書で確認しながら。
答えを覚えるぐらい何周もすれば、文法はできるようになると思います。

もし、学校指定の文法問題集がないのであれば、私は「即戦ゼミ」を使ってまし
た。
私も文法は苦手でしたが、即戦ゼミをひたすら繰り返してやっていました。
慣れてくれば楽ですし間違えることはなくなりましたよ。


ユメタン(私が受験生のときはありませんでした。キクタンはあったけど)が
どんなものなのかよくわからないので、それがよいのかどうかもわからないので
すが、単語と文法だけで英語の問題は解けませんよ。

長文読解は単語力あればできるんじゃないの?と考える人が多いみたいですが(特に英語が苦手な理系)
長文読解は長文読解の勉強をしなければ絶対にできません。
あれは慣れとコツです。長文(難しければ短めのでもいいです)を読んだ量で
得意不得意は別れます。また、長文は少しサボるとすぐに読めなくなります。
短くてもいいので毎日読むようにするとすぐに読めるようになり、
読むスピードもぐんぐんあがっていくはずです。
読むスピードがあがれば、必然的に勉強量もあがります。
良い循環がうまれますよ。

その代わりサボると読むスピードののさがり具合はその3倍と考えてください。
よく言われることですが、1日サボるとそのスピードを取り戻すのに3日かかりま
す。
3日サボると1週間(以上)、1週間サボると1ヶ月ですね。

英語は継続すればどんどんあがっていくので、毎日やることが大切です。

あとはリスニングも忘れずに。

単語と文法だけでなく、まんべんなくやることが大事です。
今、単語と文法だけで他をやっていないと後がしんどいですよ。
特に長文は配点が高いので。
3年生になってから「長文読めない」と苦しむのは悲惨かと。

まだ時間があるので焦る必要はないですが、がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただき大変ありがとうございます!!

はい。私は今高校2年生です。二次にも英語を使います。

大変詳しく書いていただきありがとうございます。とてもわかり易かったです。

学校支給の文法のワークは二冊あります。それをしっかり活用したいと思います。
因みにユメタンというのは、キクタンと系列が同じです。

【まんべんなく】
長文・リスニングのことを完璧に忘れていました。
アドバイスありがとうございます。
今日ちょうどリスニングの問題集が学校から支給されました。
後は、自分にみあった長文の問題集を買ってこようと思います。

本当に回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 21:05

その点数では中学レベルもできていない可能性が高いです。



くもんの中学英文法―中学1~3年 基礎から受験まで (スーパーステップ)

をかって,毎日2時間1ヶ月徹底的にやってください。

その後でデュアルスコープの基礎編だけを問題をやりながら3周ぐらいやってみたらどうでしょう?
通しでやるとすぐ忘れるので,各単元ごとにです。
その際,太枠で囲んである例文は暗唱できるまで読み込みましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださり大変ありがとうございます!!

その可能性があるというのは私自身否定ができません。
簡単な英作文さえできないので…

明日にでも早速書店に行って探してみたいと思います。

お礼日時:2011/10/26 19:18

単語帳は、ユメタンで良いと思います。



文法や語法、イディオムについての参考書が、学校から配布されていないなら、ネクステージがオススメです。ネクステージを完璧にしただけでも、センターで八割は絶対に超えます。

あと、問題集でオススメなのは、「高校リード問題集 英文法B」です。これは、本屋で店頭に恐らく置かれていないと思うので、取り寄せして購入してください。


参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださり大変ありがとうございます!!

明日にでも早速書店に行って探したいと思います。

高校リードはやはり中身がわからないと手を出せないので検索にかけてみようと思っています。

ユメタンいいですよね!!中身みて即決でした。

お礼日時:2011/10/26 19:07

http://lang-8.com/
というサイトがあります。
ここで毎日研鑽してみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださってありがとうございます。

先ほどリンク先にとんでみたのですが、メンテナンス中でした。
また、後ほどとんでみたいと思います。

本当にありがとうございます!!

お礼日時:2011/10/25 21:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!