重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仮に個人事業主(自営業)として経営し、赤字で収入ゼロの場合、

就職する際に、おそらく源泉徴収票を求められると思うのですが、

それが無い場合は、提出する必要はないのでしょうか?


お手数ですがご回答お願いします。

A 回答 (5件)

>仮に個人事業主(自営業)として経営し、赤字で収入ゼロの場合、就職する際に、おそらく源泉徴収票を求められると思うのですが、



自営業が黒字で大繁盛でも、貴方の前歴が自営業であることを就職される会社の担当者が知っていれば、源泉徴収票を求めることはしません。そもそも源泉徴収票がないからです。
 前者の源泉徴収票を会社が求める理由は主に前社分の給与を合算して年末調整をすることにあります。

(貴方の場合は事業所得と給与所得が同一年にあるのであれば、会社の年末調整に加え、事業所得とともに確定申告をすることになります。事業所得が赤字であれば給与所得と損益通算することができます)

>それが無い場合は、提出する必要はないのでしょうか

ありません。
    • good
    • 0

ありません。


源泉徴収表がないのですから、勤務先にはそういえばおしまいです。

会ってもそれは別に確定申告をするからといって出さないこともできます。
会社はあくまであなたのわかっている条件で源泉徴収をすればよいので、それ以上は気にしないと思います。

それで税額が違う場合は、あなたが個人で確定申告をすればよいのです。それはあなたの自由で会社は何も思わないですよ。
    • good
    • 0

提出を求められても、ないものは出せません。


給与所得と事業所得とは所得区分が違いますので、年末調整で合算することができません。
個人事業主からサラリーマンになったなら、初年度だけは確定申告書の提出をして税金の精算をするわけです。
    • good
    • 0

サラリーマンでないのですから「源泉徴収票」は有りません



>源泉徴収票を求められると思うのですが、

求められません

求められれば3/15までに出された青色(白色)申告書でも渡されれば?
    • good
    • 0

提出を求められても


無いものは無いので提出なんて無理です。


本来、源泉徴収票とは、年末調整(年間の所得税を計算する)時に必要なものです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!