dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在キャバクラにて週1程でアルバイトをしております。また、実は現在ハローワークより給付金を支給されながら、公共職業訓練に通っております。
アルバイトをして、収入があることはハローワークにちゃんと申請しておりますので、働いた日の給付金は出ていません。

四月からの就職を目指し、現在就活しておりまして、順調に何社か選考は続いておりますが、源泉徴収書について疑問に思いました。
再就職した際、勤務先に1月から3月の源泉徴収書は必須で提出しなければならないのでしょうか?
できれば隠したいので提出せずに済ませたいのです。

就職の際、今年は収入があったか、と聞かれたら、企業には収入はありませんでした。と答えたいとは思っておりましたが、どこかでバレてしまう可能性はあるのでしょうか?
また、今年度は確定申告は致しません。

ちなみにハローワークには、勤務日、勤務時間のみの報告だけで大丈夫ですので、収入金額までは伝わってはおりません。

源泉徴収書のことを、そこまで考えずにキャバクラで働いてしまったという落ち度が自分にありますので、何とも言いづらいのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら、
今年はまだ働いていない、というだけで済むのかどうか、ハローワーク伝いでわかってしまう、などあるかどうかお教えいただけませんでしょうか?

A 回答 (2件)

>再就職した際、勤務先に1月から3月の源泉徴収書は必須で提出しなければならないの…



源泉徴収書でなく「源泉徴収票」ね。

それはともかく、前職の源泉徴収票を出させるのは、まとめて年末調整を行う義務が会社にあるからです。

とはいえ、年末調整は「給与所得」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm
だけが対象です。

水商売系は税法上の給与ではなく、個人事業者の扱いになっていることも多いですから、その場合はもともと源泉徴収票など発行されませんし、後職に伝える必用もありません。

年が明けてから、自分で確定申告をすることだけは怠らないでください。

>また、今年度は確定申告は致しません…

今年度とはいつのことを指しているのでしょうか。
個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。
今年分の確定申告は、来年 2/16~3/15 です。

そのキャバクラでの所得が 20万以下 (ほかにも条件あり) でない限り、来年は申告しなければなりません。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm

>ハローワーク伝いでわかってしまう…

公務員には守秘義務があり、むやみやたらと口外することはありません。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細のご説明ありがとうございました。

勤務先から受け取っていたのは、源泉徴収票ではなく、やはり給与明細だったので、個人事業者扱いの方向で処理しようと思います。
確定申告してしまうと、会社側にばれてしまうのかな、と不安でしたが、そういうわけででもないのですね。
安心いたしました。

大変わかりやすい説明をありがとうございました。

お礼日時:2013/03/19 10:45

別に会社に源泉徴収票を出さなければならないということはありません。


確定申告をしますから今年は年末調整は不要です、といえばいいだけです。

年末調整は、社員が個別に税務署に行くと面倒なので会社が代わりにその調整作業をしてくれるという一種のサービスです。
その会社からだけ給料を取っているのなら会社がおこなうのが最適です。
けど、会社は必ず年末調整をしなければならない義務はありません。

社員が身内から相続をした場合とか、家を売った場合などは、その当人が確定申告をする義務があります。
それでいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アンサーありがとうございます。

会社側の年末調整とは、会社の義務では無かったのですね。
なるほど、安心いたしました。
確かに、家を売った場合などの収入を会社が把握することもできないですものね。なるほど、そういう仕組みでしたか。
勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/03/19 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています