dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問させて頂きます。
PC初心者ですので、何卒よろしくお願いいたします。

OSはWindowsXP(32bit版)を使っているのですが、そろそろHDDの容量が限界になってきておりHDDの増設を考えています。

PC購入時はS-ATAの500GBのHDD1台でしたが、以前から使っていたE-IDEの120GBのHDDに、別の1TBのS-ATAのHDDを計2台増設して、現在PCの内蔵HDDは合計3台で、総容量が1TB+620GBになっております。
「XP(32bit版)では内蔵HDDは2TBまでしか認識しない」というお話がいろんなサイトに載っているのですが、情報が輻輳していて

 A:PCの内蔵HDDの総容量として2TBまでしか認識しないので、これ以上増設するなら約400GB
  以下のHDDでないとダメ。
  (購入しにいったお店の人に尋ねると上記のように答えられました。)
 
 B:HDD単体で認識できるのが2TBまでで(例えば3TBでは認識しない)であって、PCの内蔵HDD
   としては、これまでの3台とは別に新たに2TBのHDDを1台増設することは可能である。

のどちらなのかがわかりません。
いろんなページを見てもどうもBのような気がするのですが、お店の人にXPだと合計で2TBまでしか認識しないからこれ以上の増設は無理と言われて、結局購入できませんでした。

3TBのHDDが一番コスト的にお得なのですが、XPで2TBまでしか認識できないのなら、最大容量の2TBのHDDでも仕方ないと考えています。

申し訳ありませんが、お教えください。
よろしくお願いいたします。

追記.現在PCのマザーボードのS-ATAのスロットルが4つしかないのですが、
     1.起動用HDD(500GB)
     2.データ用HDD(1TB)
     3.ブルーレイドライブ
     4.DVDマルチドライブ
    で、埋まってしまっています。(120GBのHDDはE-IDEなのでS-ATAのスロットルは不要)
    おそらくS-ATAのPCI拡張ボードを差せばスロットルを増設できるので、上記のように2TBの
    新たなHDDを増設するにはS-ATAのPCI拡張ボードが必要だと思っていますが、もしかして
    増設可能なHDDの台数にも何か制限があるのでしょうか?

A 回答 (2件)

XPは、2.2TB以上のHDDは利用できません。

 1つのドライブでです。
計たった2TBってことはありません。

搭載できるパーティションなどのドライブは最大で26台。
そもそも、26台も搭載しないから、関係ないと思いますけど


XPも2.2TB以上のHDDを搭載して利用することは可能です。起動ドライブにすることは不可でデータドライブとなります。また、あくまでも自己責任でとなります。MSもHDDメーカーもサポート対象外と公式にはなっていますので
HGSTのHDDは、XPでも3TBも使えるようにソフト(無料)が提供されております。
それを使うことにより3TBが使えるみたいです
他社のHDDの場合は、そのようなツールが出ていませんから、paragon(有料)のものを使えば使えるようになるみたいです

HGSTもXPで3TB以上のHDDが使えるようにソフトが提供されていますが、XPは未対応となっていますので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
とてもわかりやすく解説して頂き、よく理解できました。

やはり、「XPではHDD1台で2TBまでしか認識しない」であって、「XPでは複数台のHDDの総容量として2TBまでしか認識しない」ということではないということですよね。

3TBのHDDですが、ご案内頂いた方法であれば利用できるとのことですので、購入の際の参考にしてみます。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2011/10/30 18:23

32ビットのXPだと一応2TBまでというのは既出の回答通りです。



あとご存知かもしれませんが、XPだとAFTのことにもご注意ください。
使えないということはないのですがちょっと制限があったり余計な手間が増えたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

AFTとは、「アドバンスドフォーマットテクノロジー」のことでしょうか?
了解です。
購入の際には確認してみます。

お礼日時:2011/10/30 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!