アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小6の子供が塾の黒板が良く見えないというので眼科に行き、メガネを処方してもらいました。

最後に、眼科の先生は「よく見えないときかけてください」と言いました。
そのとき、先生は学校では問題ない視力(両目で0.7)だけどねえ...塾かよってるの?と言ってました。

先生に質問せずに帰ってきてから気になっているのですが、これはどういう意味でしょうか?
仮説1. いつもかけていると目が悪くなるのを助長するから、見えるときは外しなさい。
仮説2. 見えるときはかけるはずがないから、好きなようにいつもメガネをかけて良い。
つまり、メガネをかけ続けても目が悪くなることはない(と言うここでの定説)。ので、
必要なときだけかけるのがあたりまえでしょ?説。

出来れば専門の先生方に回答をいただきたいのですが、さまざまな過去の回答を整理して
"これだ!"という回答をお持ちの方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

まず、当事者の見解を聞いて何かしら思う事があるなら、その見解を述べた上で他の意見がある人いませんか?って聞くのがベストのような気がしますけどね。

(専門家が見てくれる保証はないですし)
お望みの専門家ではありませんが、0.7ぐらいなら日常生活に大きな支障はないでしょうし、お子さんのように黒板の字が主に問題になるでしょう。比較的規模の大きい塾で席が後ろのほうとかではないんですか?席が後ろだと見にくくなる境目の視力だと思いますし。

つまり、よく見えないとき=必要なとき。黒板に限らずよく見えない・不便と思う状況があったらメガネかけて、それ以外はかけなくても良い。だと思います。
メガネをかけたから近視が進むというわけではないそうなので、仮説1は当てはまらないと思います。
特に子供は急激に近視が進む(新年度の春0.9、半年後0.3とか)場合があるらしいので、お子さんと
同じぐらいのタイミングで見えにくくなったからと早めに作って、その後もし0.3まで近視がすすんでしまうとタイミング上メガネをしたからって誤解につながったんでしょう。メガネをしてもしなくても、下がる人は下がるって事みたいですよ。仮説2は私の頭では言いたいことがよく分からないです・・・ごめんなさい。

余談ですが、最近は1.0とか、0.7とか細かくいわずA判定、B判定っていうらしいですね。
子供は目をこらせば0.1とか0.2ぐらいの変化はすぐ出るからだそうで。具体的な数字が出るとどうしても競争しちゃう子供もいるだろうし、必ずしも正確とはいえなくなりますもんね。

この回答への補足

質問した者です。

「メガネをかけたからさらに悪くなる訳ではない。」
と、いう事に期待してベストアンサーに選ばせていただきます。
メガネに頼ると目が甘えてさらに悪化するなんてことがないように祈りながら閉じさせていただきます。

補足日時:2011/11/04 02:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は、私も「近視が進行中にメガネをかけるからその後も悪くなることがある」ということを考えていました。
だから「いつもかけてて良いんじゃないか」と。
私、面倒くさがりやなので「着け外しって大変じゃないの?」って思うんですけど。

ところで、最近はA判定とか言うんですね。
私は小学生のころは(実は大学生のころまで)視力2.0あったので「なんでみんな見えないの?」って不思議でした。
最近は老眼で苦労してますけど。(ときどきメガネかけます。面倒です。)

お礼日時:2011/11/03 00:47

私は乱視持ちで、眼鏡をかけている者です。

視力は両目で0.6ぐらいですので、車の運転時だけかけますが、乱視は遠くも近くも焦点が合わない、文字通り乱雑に見えるので、できるだけかけるようにしています。

>仮説1. いつもかけていると目が悪くなるのを助長するから、見えるときは外しなさい。
>仮説2. 見えるときはかけるはずがないから、好きなようにいつもメガネをかけて良い。
つまり、メガネをかけ続けても目が悪くなることはない(と言うここでの定説)。ので、
必要なときだけかけるのがあたりまえでしょ?説。
 近視の人が眼鏡をかけると正視となり、はっきり見えるようになります。
では、眼鏡をかけたまま、日常的に近距離ばかり見ているのに、このまま見続けるとどうなるでしょう?度が進行します。(つまり、目が悪くなるということ)だから、必要なときだけかけるんです。
特に20歳になるまでは、視力が変化しやすいので、年に1回眼科で視力検査などをされることをお勧めします。
ただし、0.1未満の方は、メガネがないと見えないので常にかけますが、弱い度数と強い度数のメガネの使い分けが重要です。

まだ初期の近視なので、気晴らしに遠くを見たりして、できるだけ目の緊張を取り除いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>では、眼鏡をかけたまま、日常的に近距離ばかり見ているのに、このまま見続けるとどうなるでしょう?度が進行します。
ありがとうございます。まさにこれが気にしていることなんです。
これ、本当ですか?

"同じ人間"が、「メガネをかけずに生活する」ことと「メガネをかけ続けて生活する」ことは同時には出来ないので絶対的な比較はできないとは思うんですが、これを何らかの手段で実験して比較した結果はないんでしょうかね。

>気晴らしに遠くを見たりして
これ、子供に何度かやらせたんですが、遠くのものがほとんど見えずにかえってストレスになるようです。
もう少し悪くなる前にやらせとけば良かったんでしょうね。

ちなみに、私自身、最近老眼ぎみで近くにピントが合わなくなってきているのですが、売り物のメガネを時々使ってしのいでいます。
まあ、老眼鏡をかけると遠くが全く見えないのでかけ続けることはありませんけどね。

だから、やっぱり「必要なときだけメガネをかける」が正解なんですかね。

お礼日時:2011/11/03 00:59

こんばんは



黒板とか距離が離れていますよね(近視と仮定して)
なので遠くを見ていると見えないわけですから
その時に眼鏡かけてね。と言うことだと思います

反対に家の中では眼鏡かけなくても見えるから
掛けなくても良いよ。と言うことだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
はい。近視らしいです。
本人は「乱視も...」と言ってましたが違ったようです。
家の中でも時々目を細めているのを見かけているので相当悪そうです。
でも、検査では日常生活には支障ない程度だとか。
部屋の中が暗いんですかね?

本人がどんな世界を見ているのか覗いてみたいです。
私、老眼ぎみですが視力は1.2~1.5で近視の人の気持ちがわかりません。

お礼日時:2011/11/03 00:37

私は専門家ではありませんので参考程度に…


普段0.7見えているということですので、日常にはぎりぎり差し支えないはずです。

人は遠くの物が見えない場合、無意識に目を細めたりしてピントを調節してしまいます。
しかし、近くの物は見える為、(板書の書き写しなどは特に)目を細めたり通常に戻したりといった動作を殆ど無意識に繰り返し、結果、その動作が目に負担をかけてしまうことになります。

なので理由としては、
本来ならば眼鏡は必要ない範囲だと思うが、
「目に無理をさせないように、見えない所は眼鏡を利用する方が良い」

という事ではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
たしかに目が疲れそうですね。
目が疲れると言うのは「訓練になる」わけではなくて「負担になる」という可能性ですね。
無理はしないほうが良いと言うことで理解しました。

お礼日時:2011/11/03 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!