dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて豚肉の生姜焼きを作りましたが、全体的に味がはっきりしなくて上手くいきませんでした。どのように味付けしたら美味しい生姜焼きになるのでしょうか?

A 回答 (5件)

調味料の比率は個人差があるみたいですね。


私の場合は醤油:酒:味醂=1:1:1で作ってますよ。
あとは、すりおろし生姜なんですが家庭で食べるのであれば
皮ごとすりおろすと香りが強く出てより美味しいかと思います。

漬けダレに漬け込むことなく肉を焼いてからタレを入れてアルコールを飛ばす
ぐらいの感覚で作ってみてください。
タレに漬け込むと生姜の作用で肉がボロボロになるみたいです(よく言えば柔らかくなる?)。
    • good
    • 1

こんにちは。

以外と難しいんだよねぇ・・・

色々なやり方があるだろうけど,こんなやり方もあるよ。

材料:生姜焼き用またはロースの薄切り200g位
たれ:醤油 大匙 1, 酒 大匙 1,味醂 小匙 1, 生姜汁 大匙 1 :(3:3:1:3)
キャベツ:適量を千切りにして水にさらしてシャッキリさせる。
作り方:
 1)タレを作る。生姜は繊維を切るような方向でスル。
2)豚肉に小麦粉と塩を少々振る。
3)フライパンに油をひき,肉を焼く。
4)肉を皿に一度とり,タレを入れる。 肉をフライパンの向こうに押しやり,タレを手前に入れても良い。
5)タレが沸いたら肉を戻して絡める。これがコツ。

酒は純米酒(安くても良い,料理酒は塩が入っているので駄目)。味醂は名前だけの本味醂ではなくて,本当の本味醂(もち米と米焼酎と麹だけで作った昔からの味醂)。生姜の下ろし方を間違えないこと。
    • good
    • 1

1.豚肉に小麦粉or片栗粉をまぶす。


2.1の豚肉を両面焼く
3.2の豚肉に漬けたれを投入
4.豚肉が焼けたら、豚肉のみ皿に移す
5.漬けたれを煮詰めてトロミを付ける
6.5のたれを豚肉にかける

漬けたれ
酒100ml、みりん100ml、醤油、40ml、生姜汁orおろし生姜 小さじ1
上記が基本ですが、自分はおろし玉ねぎを追加してます。
    • good
    • 1

大きな肉ならパン粉をまぶしてタレを絡めるといいですよ。


こま切れのような小さな肉だと無理でしょうけど・・・
また、最後の仕上げで生姜の搾り汁を加えると熱で飛んだ生姜の風味が復活します。
    • good
    • 1

身もふたも無い回答ですが、


市販のしょうが焼きのたれ(甘すぎないのを選ぶ)に
チューブのしょうがを少し足せば、まず失敗しないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。市販のタレだと失敗しないかもですが、来年結婚するので、彼にはなるべく手作りの料理を食べさせてあげたくて色々料理を作ってます。でも生姜焼きがイマイチまだ上手く出来ないです。

お礼日時:2011/11/02 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!