dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある会社の転職面接で、書類選考→一次面接(担当部署の部長)+小論文をクリアして
次はテストセンターと言う所でSPIを受けて、最終面接で人事面談を受ける予定です。

さて、質問ですが、SPI(計算と言語問題、性格診断)はどの程度重要視されるのでしょうか。
また、担当部門面接と人事面接では受験者を見る目は違ってくるのでしょうか。
ポイントとしてどういうところをチェックおよび質問されるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。(特に人事に詳しい方お願いいいたします)

A 回答 (1件)

SPIの結果では、この人はこういう傾向があるからこういう質問をしてみるといい、というようなことがレポートされます。


SPIを無視して入社させたら、レポートされていた一面が出てきたと言うような事もありました。
面接で無理して自分を良く見せて、入社したら対応できずに辞めちゃったと言う人もいます。
入社後の人事評価と、入社時のSPIの結果を5年分ほど追跡調査したことがありますが、SPIで示された評価が、まぁまぁ的中しているのが1項目だけでした。
70%ぐらいの的中が後1項目で、ほかはバラバラでした。
まぁ、でも会社によっては重視している所もあると思います。

まぁ、少なくとも反対の人格を演じないようにはした方がいいと思います。
それで間違って入社すると、あとで大変な事になります、、、、あなたが!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました
人事の方でしょうか?
人事の方でも職種の専門技術等の質問はされるんでしょうか?

お礼日時:2011/11/04 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!