dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤で佐世保ICから鳥栖ICまで利用する友人がおります。

距離は約90キロです。

友人はリッター12キロのクルマに乗っております。

・・・ということは、往復180÷12=15 15×ガソリン代140円=往復ガソリン代2100円
一ヶ月20日間勤務で42000円で、年間504000円です!

ここでお聞きします。

EV車以外で適したクルマには何がありますでしょうか?
ハイブリッド車がいいのですが、価格は130万以内でとなると、軽自動車がですかね。
(尚、高速ETC代は会社から補助が出ます。)

A 回答 (14件中11~14件)

>通勤で佐世保ICから鳥栖ICまで利用する友人がおります。

距離は約90キロです。

私の経験では、現場まで片道120キロの高速通勤でした。
約1年間も、月曜から金曜日まで通勤してましたよ。
支店の見解では、出張よりも経費が安いのだそうです。^^;

>EV車以外で適したクルマには何がありますでしょうか?

私の場合は、会社の営業車「カローラフィルダー」「サニーAD」でしたね。
(確か、会社がリース契約した車です)
軽自動車の用に、坂(登坂車線)でも力不足を感じる事もありません。
ワゴンとバンですから、週末はキャンプ・釣も出来ました。

>ハイブリッド車がいいのですが、価格は130万以内でとなると、軽自動車がですかね。

うーーーん。
高速代しか、会社から支給されないのは辛い。
別途、通勤費補助は出ますよね?
質問者さまは、新車を考えているのでしようか?中古車でしようか?
中古車だと、軽自動車以外の選択肢もあります。
質問内容だと、新車ですよね。
将来売却する事も考えると、鈴木ジュムニー・三菱パジェロMINIのターボ車でしようか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/11/07 19:38

150万以内ならやっぱり軽自動車ですかね


ダイハツ ミライース70~120万とかダイハツが軽なら燃費が高いです

そのほかならスズキでしょうか

ホンダ フィットハイブリッドは160万で軽と同じくらいの燃費がありハイブリットなので税金も安くなります
高くても長く乗るならトヨタ、ホンダのハイブリットがいいと思います(200~300万)

>友人はリッター12キロのクルマに乗っております。
それがもしカタログにかかれているのなら信号、荷物、載り方によりモット低くなり8~10くらいになります

実際父のランクルはリッター15kmで信号やカーブのときに減速・加速でガソリンを食い12kmしか走ってません

高速なら一定の速度を心がけて走ることで燃費が向上しますよ(燃費テストは円状のサーキットを一定速度でやってます)

おまけでハイブリット車は形が新しく視野が狭いものもあるので、、高速はどしゃぶり+夜だと怖いと思うのでそこらへんも考慮しながら選ぶといいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/11/07 19:39

軽自動車も高速だと、思っているほど燃費は良くありません。


デミオのスカイアクティブなら車両価格が130万です。
高速ですと20K/L以上は確実です。80キロ走行をしていれば25K/Lいけるでしょう。
普通に乗って往復で4リットルってとこですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/11/07 19:39

 安全性を考えなければ


軽自動車でいいと思います。

普通乗用車より軽自動車の方が華奢なので・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/11/07 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!