dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、
現在、サラリーマンとして、給与所得を得ています。
今年の11月末に、アパートが完成し、12月より賃貸を開始する予定です。

そこで、アパート経営における開業届け・青色申告承認申請書の提出のタイミングについての質問させてください。

開業届けは、開業後一ヶ月以内、青色申告承認申請書は、開業後2ヶ月以内とあるのですが、
この場合、開業後というのは、どの時点のことを言うのでしょうか。
たとえば、
1)アパートの購入し、実際に賃貸を開始したタイミング。
2)アパート経営を検討し始め、情報収集または、不動産業者との打ち合わせ(6月から打合せを始めました)を開始したタイミング。
3)または、その他のタイミングなのか、

また、賃貸開始までにかかった経費、たとえば
・不動産業者との打ち合わせ(6月から打合せを開始しました。)
・現地の視察
・アパート経営に関するセミナー参加、書籍購入
・その他、雑費
等を経費として計上したいのですが、もし1)の場合、計上は可能なのでしょうか。

以上、初歩的な質問で申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

>3)または、その他のタイミングなのか…



営業を開始した日、すなわち賃貸募集を始めたとき。

>・不動産業者との打ち合わせ(6月から打合せを開始しました。)
>・現地の視察
>・アパート経営に関するセミナー参加、書籍購入
>・その他、雑費…

事業的規模
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1373.htm
でない限り、いずれも経費ではありません。

経費になるのは、
イ 固定資産税
ロ 損害保険料
ハ 減価償却費
ニ 修繕費
などのみです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
いままで、税金に無関心すぎました。
これを機会に勉強したいと思います。

お礼日時:2011/11/09 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!