![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
平成16年に 住宅購入の為に 実の両親から 1200万を援助してもらいました。
その際 テレビなどで 住宅取得資金等の場合には3500万円まで非課税が拡大されることになる制度(平成17年12月31日までの特例)があることを知って 喜んで援助を受けました
しかし 最近になって 贈与を受けた翌年に 贈与税の申告をしなければいけなかった事を知りました。
贈与を受けてから 7年以上たっているのですが 今更 申告できるのでしょうか?
それとも しなくてもいいのでしょうか?
一度届け出ると相続時まで特例は継続すると言う事も 最近知りました。
今後 相続する時に 困ると言う事があるみたいなので 心配です。
是非 アドバイスお願い致します
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
残念ながら(?)7年も前の贈与を申告することはできません。
仮に贈与税が発生するものだとしても、最大7年で時効になりますし・・・
あ、まだ7年経過してないですね。今年の12月31日が終わると、完全に時効成立ですか。
いやいや、別に脱税していらっしゃるわけでもないですしね。大丈夫です。
ということで、ご質問の回答としては、
いまさらする必要もないし、することもできない。です。
相続の時に困るのではないか、というお話ですが、
実際に相続が発生するのは、まだ先の話ですよね?
1200万円を贈与してもらってから、10年20年経過してしまえば、
そんなお金、どこでどう遣ったかなんて、誰にもわからない話。
まったく気にする必要はないです。
相続で困るのは、例えば父親が亡くなった時に、母親と子供で相続し、
あまり年数が経たないうちに、母親も亡くなってしまい、再び相続が発生した場合でしょうか。
父親の時に相続税の申告をしていると、相続財産を税務署が把握できますから、
その後すぐ母親が亡くなってしまった場合、住宅資金として1200万円贈与を受けて無申告だったら、
ごそっと、母親の相続財産が減ってしまうじゃないですか。
「こないだ、いくらで相続していらっしゃるけど、そのお金はどこ行ったんですか?」
ということになる可能性は、ありうるってコトでしょうか。
解りやすいお答え ありがとうございます^^
質問の補足ですが 1200万をもらった時から 毎月決まった金額を 両親に返済しています。
売買契約はしておりませんが。。。。
住宅資金として もらったのが 平成16年の10月なんですが
今年の12/31まで 時効にはならないんですね・・・・
実は この事を知ったのが 両親に援助してもらって購入した家を売って そのお金を頭金にして
新たに 家を購入しようと思い 色々調べたのがきっかけでした。
新たな家を 12/31までに購入するのは よろしくないですよね・・・・
ほんとに 無知で 申告しなかったのが 今更ながら悔やまれます。
No.1
- 回答日時:
お答えありがとうございます^^
このサイトを見て 実は 不安になったんです・・・・
知らなかったとは言え 安易に考えずに きちんと調べて
対応すべきでした・・・・
新たな家の購入前に 頭をかかえております・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続税・贈与税 相続税と贈与について 4 2023/07/15 13:05
- 相続税・贈与税 住宅購入における持分割合について 4 2023/07/12 15:10
- 相続・譲渡・売却 婚姻20年以上の夫婦で土地譲渡 2 2022/10/14 17:12
- 相続・贈与 遺留分計算 2 2022/10/13 10:05
- 相続・贈与 無知で夫婦間の資金移動を複雑にしてしまいました。 使わない口座も解約したので‥ 今更、お金に色付けし 1 2023/06/29 21:07
- 相続税・贈与税 養老保険の満期時の贈与税、所得税について 4 2022/12/19 11:39
- 減税・節税 中古戸建賃貸による節税について 2 2023/08/04 19:55
- 相続税・贈与税 贈与税について教えてください 1 2022/06/22 17:07
- 相続税・贈与税 110万円までの非課税枠の生前贈与について 厳しい記事が掲載されていました。こんなに厳しいの?。 7 2023/07/14 14:53
- 相続・譲渡・売却 不動産相続に詳しい方ご教示ください 閲覧有難うございます。不動産相続についてご教示ください。 現在両 3 2022/04/18 03:38
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続放棄後の車廃車方法を教え...
-
被相続人が死亡後に振り込まれ...
-
隣家に我が家の水道管とガス管...
-
ニセコに所有する土地を売りたい。
-
財産評価 リサイクル預託金 P...
-
古墳の横の土地について、
-
相続税のかからない範囲の金額...
-
仮換地の土地売買時の重要事項...
-
相続、家屋名義変更
-
未登記の建物
-
縁がある土地って、第一印象か...
-
相続放棄申述書の土地の面積の...
-
土地の名義変更で、住まいを失う
-
相続人1人の場合の小規模宅地...
-
私は30代の独身です 決して自慢...
-
重なった土地が存在していました!
-
日本から脱出している富裕層は...
-
両親に家を買ってあげたら?
-
評価:間口距離の求め方
-
親が作った「子供名義の定期預...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
被相続人が死亡後に振り込まれ...
-
被相続人が死亡後に振り込まれ...
-
公務員ですが相続で不動産賃貸...
-
障害者の年金申請と遺産相続に...
-
相続に関して、なかなか印鑑を...
-
贈与税の申告忘れについて
-
苗字が違う場合の相続
-
那須塩原の土地を売りたい
-
古墳の横の土地について、
-
財産評価 リサイクル預託金 P...
-
隣家に我が家の水道管とガス管...
-
縁がある土地って、第一印象か...
-
相続税のかからない範囲の金額...
-
共有名義の土地売却における領収書
-
外構工事費用は不動産取得費で...
-
なんでも鑑定団(TV番組)と税...
-
相続税専門 岡野雄志 相続税還付
-
両親に家を買ってあげたら?
-
嫁の実家の500坪の土地を貰い(...
-
家を売るときに名義人以外の家...
おすすめ情報