dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
今度クルマ好きな仲間内で自分のクルマの実馬力をダイナパックで測定することになりました。そこで気になったのですが、僕のクルマ(Z33型、フェアレディZ、6MT)は至ってノーマルでアフター品のECU等を装着していません。純正のECUなので180km/h前後で速度リミッターが効いてしまいます。

馬力測定では基本的に直結ギアで測定するとよく耳にします。Z33では直結ギア(5速)でレブリミットまで行くまでに180km/hに達してしまいます。レブリミットまでエンジンを回せないので5速だと最高出力までエンジンを回せず、最高出力の測定が出来ません。

各ギアポジションとレブリミット時の最高速度をタイヤ径とギア比から計算してみました

ギア - 速度(Km/h)
1   - 71
2   - 117
3   - 166
4   - 213
5   - 270
6   - 341

3速での測定ならレブリミットまでエンジンを回しても180km/hに達しないので最後まで馬力測定が出来そうです。(4速だと最高出力発生回転数まで届きませんでした)よって3速で馬力測定を行って貰いたいのですが、直結ギア以外での馬力測定は可能なのでしょうか?

今回の馬力測定はコミュニケーションの場として考えているので、出力自体に強いこだわりは有りません。出来れば自分も馬力測定を行ってみたいと思いまして、、。

見識のある方、ノーマルECUで馬力測定をされた方、ご助言頂ければ幸いです。

「ダイナパック馬力測定 速度リミッターにつ」の質問画像

A 回答 (1件)

>>直結ギア以外での馬力測定は可能なのでしょうか?



 何速に入れても減速比が違うだけで直結では有りません。

 ちなみにダイナパックは初めに惰性で回して、駆動系の動力損失を測るので何速でも関係有りません。
 何なら希望馬力を言えば、補正値をいじって出してくれるかも。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!