dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が現行型プリウスのスタイリングを大変気に入っていて、購入を考えています。
彼はかなり長く車を所有するタイプなので(過去に8年とか9年とか所有してた)、プリウスの気に入りようを見る限り、10年は乗り続けそうです。

質問です。
ここのサイトでも、バッテリーやらインバーター(?)やらがある程度の走行距離、年数を過ぎると交換の必要性が出てくるという話を目にします。
実際、これらの大物消耗品の交換費用がどの程度になるのかを教えて下さい。
もちろん、他にも大物があれば、合わせておきました教えて下さい。

※実際の費用を知りたいので、回答者の想像からくる回答はご遠慮ください。あくまで経験やたしかな情報源(ディーラーの話しとか)がある場合に限ってお願いします。
友人は、別の知り合いから「50~60万するってよ」と言われたことがあるらしいと。

ついでに、プリウス以外のトヨタのハイブリッド車のケースでおわかりの場合もお願いします。
これは俺の興味本位です。

A 回答 (4件)

「50~60万するってよ」とか10年で故障するとかは、持たない人の誹謗中傷です。


実際は、工賃込みで13万円くらいです。
私のまわりには、10年以上(20系)乗っていらっしゃる方が数名いますが、いまだに交換していませんし故障したとも聞いていません。
どんな車も、あたりが悪いと故障するものです。
実際私も、以前ワゴンRで5年で修理代20万円以上使いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「50~60万するってよ」って言った奴には悪意を感じますね!!
それほどの『差』ですもんね。
ハイブリッド車が嫌いなのかアンチなのかはわからないけど、そんな人間の言うことは信用できないね。

例え、10年10万キロ乗って壊れた(消耗した)としても、それくらいの費用は全然許容範囲ですよね。

お礼日時:2011/11/12 09:59

プリウスを使っているタクシー会社のお話ですから、サンデードライバーを相手にしているデイラーの話よりよほど信憑性が高いです。

この回答への補足

なんだ。
『タクシー業界』だけの話か。

補足日時:2011/11/14 14:02
    • good
    • 1

10万キロ走行位でちょくちょく壊れるインバーター交換は50万円以上。


15万キロ走行位で交換が必要になるハイブリッドのバッテリーは15万円位。
3年位で駄目になる補機用バッテリーは3万円くらい。

10年以上乗ってもサンデードライバーなら、交換が必要になるのは補機用バッテリーだけでしょう。

この回答への補足

たしかなの?

補足日時:2011/11/14 13:40
    • good
    • 0

大丈夫ですよ彼にはきっと50万円程度の支払い能力は有るから どんな車にだって故障リスクは有るからね 普通の車だってATミッション

壊れたら数十万円掛かる事だし
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!