dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

衆議院事務局がまとめた調査報告書によると、28台のパソコンと4台のサーバーがウイルスに感染し、ネットワークを利用するためのすべての衆議院議員と秘書のIDとパスワードが流出し、8月24日から9月7日までの間、メールなどが盗み見されていた可能性があるとしている

というニュースを見たのですが、
メールサーバーの中でも、暗号化されているようにして
メールをやり取りすればよいと思うのですが、
国会議員は暗号メールを使っていないのでしょうか?
また、
皆様の、お勧めの暗号メールソフトは何でしょうか?

A 回答 (2件)

失礼ながら、#1さんのご回答の、POPやSMTPのSSL通信指定は、


通信上のデータの暗号化であって、
質問者の方が期待されているメールサーバーのスプールに溜まっているメールデータの
暗号化のことではないと思われます。
(いくらPOPをSSL化していても、別の経路でPOPアカウントが漏洩してしまえば、
 メールは盗み読みできますので)

メールのデータそのものを暗号化するには、だれが読むかを確定して、
その相手の公開鍵を使って暗号化しておく必要がありますので、
これは、メールサーバーではなく、送信する側のメーラーの機能となります。

つまり、国会議員が暗号メールを使っているかどうかというより、
国会議員にメールを出す送信者側が暗号化を意識しているかの問題が大きいと思います。
(もちろん、暗号メールで送るように支持徹底できてるかどうかの面もあるでしょうけど)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
国会議員ですから、国際情勢を考えて
メール自体を暗号化するなど、自己防衛してほしいです。

お礼日時:2011/11/16 17:54

>国会議員は暗号メールを使っていないのでしょうか?



個人の問題なので誰にもわかりませんね。

>皆様の、お勧めの暗号メールソフトは何でしょうか?

殆どの著名メールソフトは 暗号化に対応していますよ。

メールサービスを提供してる側の問題ですね。
殆どのの場合ユーザー認証をSMTP-AUTHに設定すればSSLで可能でしょう。

メールサービスが対応してるなら
POP Over SSL(受信メールの内容を、SSLによって暗号化)または
SMTP Over SSL(送信メールの内容を、SSLによって暗号化)

メーラーの設定で可能ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今回は、popサーバー内のメールが
クラッキングされたようです。
普通のメーラーの設定では無理なように思えます。

お礼日時:2011/11/16 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!